こんにちは  クマん家に ようこそ~

どうぞ、温かいお茶でもいかがですか

明後日から・良い方へ

2022-08-24 07:18:40 | 日記

長年の親友、30代~数十年

プールで知り合った

くまとは違い キャリアウーマン

偶然にも、離婚の時期は近かった 

母親の介護・見送り後

次男の離婚もあり 今

友は、次男宅でお手伝いの為

自宅と次男宅を、行ったり来たりです

合間に、長年の趣味、歌って過ごす 

ずっと家族の為に頑張って

前向きで ケセラセラ人生 

良い友に巡り合えた幸運に

クマは、感謝しかない 

 

ところが、去年末に

友の長男が倒れてしまった

明後日 ようやく退院となった

リハビリの生活が始まります

が、倒れた頃から

家の中に隙間が見え始めた

コロナで、病院には1人しか行けず

パートで働き・大学・高校生の子育て中の

友の、長男の嫁ちゃん

何かと きつかったと思います

女子1人、大切に可愛がられ育った実家に

常に戻り 応援してもらえたのでしょうね

いざとなったら

力になるのは 実家の両親 

今の世、それは多いです

戻る場所・・それが有ることは

強気になるのは 当たり前です

(クマは無同然の実家で、我慢人生

 

嫁ちゃんが仕事の休日には 友は外出

嫁ちゃんが家でのんびりできるようにして

帰宅時は、必ず家族のお惣菜を買っていた

多すぎて 書けない

(クマは全部わかってるからね 

 

以前、一緒に住みたいと言う嫁ちゃん

その希望に沿う為に

友は、自分の老後資金をつぎ込んで

新たに土地を買い、建てた素敵な家

皆が楽しく暮らせるように 

孫の世話・旅行・外食・生活費・学費・・

困った時は、姑は貴重な存在となり

普段は、お邪魔なたんこぶ 存在で

友の懐が どんどん寂しくなっても

本当に楽しい家族関係を作ってきていた 

 

友は、この8カ月の間で 

日を追うごとに

今までの頑張りの すべてが

ことごとく どこかへ 消えていった 

 

老いて現役から離れると

姑は、いつも

お邪魔な存在になりさがるのが 悲しい

母親も、姑も、同じ女性

母親の立場は 同じ

自分の母親は、素晴らしくて

夫の母親  姑は敵と・・

なぜ 思うのか

男の子を育てる母親は

息子が作った家族幸せを思い

孤独と戦っている

顔は笑っていても

陰で泣くこともあるよ

性格は皆、違うけれど

考えていってほしい

姑は悪者ばかりじゃない

永遠の問題

 

友は 本当に頑張ってきた

その事実は消えない

 

助け合って暮らしていくことが

この先一番大切なんだけど

気持ちが ずれていくと

広がるばかり 

明後日からの生活が 少しずつでも

良い方向に向かっていきますように 

無理せずに 頑張れ 

家族の笑顔が 復活しますように 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酢の物が良い | トップ | テレビが映りません »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2022-08-27 07:16:16
お早うございます。
 以前の姑さんは、お嫁さんに対して嫁いできたから嫁ぎ先の風習になじませようと、自分の娘ではない、ロシアとウクライナの関係と似ているように私には思えてなりません。家庭内も世の中の縮図のように思えています。皇室の女性陣ストレスで皆様病状を悪化させているのではないでしょうか。政策も結婚後の別姓も未だに成立していません。少子化対策、母子家庭の援助の推進と思います。温暖化対策も1%の富裕層の財源を電気代を貧困層に回せばいいだけのことのように思えてなりません。 K.M
返信する
富裕層が多いですね (K.Mさんへ)
2022-08-27 08:14:27
世の中、何億円という立派な家に住み、
高級車に乗って、ブランド品を買い
外国旅行する・・
クマには、別世界ですが
元々、富裕家庭に育った人たちは、
その生活が普通の事なのでしょうね
毎日、猛暑でエアコンつけて、
電気代を心配する生活など、
理解できないのでしょうね^^
お金の使い方、良い方法があれば良いのですが^^
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事