のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

今日からはイベントのお手伝い

2017-07-08 06:54:00 | 日記
皆様、おはようございます。

昨夜は七夕。

夜のジョギングの時に空を見上げると、ベガとアルタイルと思しき星が。
東京の空は明るく、天の川など見えません。
かえって、織姫と彦星が仲良く再会している様にも見えました。
しかし、九州では大変な状況になっている様です。
2人で九州の事を、案じて話し合っていたかもしれません。

私は、今日からはイベント運営のお手伝いで甲州へ。
裏方を務めてきます。

朝一番の臨時のあずさで行ってきます。




それでは皆様、良い一日を。

畑に例えると

2017-07-06 08:34:25 | 日記
皆様、おはようございます。

七月に入り、今年も後半に入っていますが、目標の開業に向けては、あまり進展できていません。
春に環境を変えて、準備を加速させようのしていたのですが、上手く話が進まず、時間のない中でできることだけ進めています。
もどかしいけれど、今の頑張りが時間の出来た時にスピードをあげる要素になってくれると思っています。



畑に例えると、進捗はこんな感じかな?
(パクチーです)

昨日まで、西日本を中心に雨の被害があり、去年よく訪れた新潟の山古志も、重要な道路に影響がありました。
早く、復旧、雨の影響の収束を願います。

それでは皆様、今日は良い一日になります様に。

マルハナバチも出てきました

2017-07-03 08:37:33 | 農園

皆様、おはようございます。

今週は週末のイベントに向けて忙しい一週間の始まりです。

かろうじて投稿出来そうなので、農園の様子を。



枝豆が実を大きくさせはじめています。



カボチャもそれらしい大きさになってきました。



少し分かりにくいですが、働き者のマルハナバチ君。
きゅうりは受粉しなくても実がつくのですが、花の1つ1つで花粉を拾っているようでした。
こういう働き無しでは、作物の結実もなかなか難しいのですね。
暑くなって、昆虫が増えてきましたが、むやみには駆除したくないです。



実験で植えた、ポップコーンのたねが生えてきてしまい、葉が茂り過ぎたので困っていました。

新しい使い方、敷き藁の代わり。

上手く行けば敷き藁を買わなくても済みそう。

それでは皆様、7月最初の月曜日。
頑張っていきましょう。