復 活
2007-08-29 | まち
![]() | ||
北茨城はじめ5つの市議会事務局を訪ねて
「品目横断的経営安定対策の見直しと
多様な担い手の育成を求める陳情」
を、提出しました。(ほか4自治体に郵送)
写真は、常陸太田市の市議会事務局で。
「最後の力をふりしぼって、県北地域の
農業を守るために奮闘!と紹介しろよ」
とは右端、お久しぶりの41さんの要望です。
“最後の力”って何のこと? じつは、
→ こういう病状なのです。
で、話は変わるけど、きのう大騒ぎした
画像データの破損の、その後。
まず朝一番でニコン社に電話をしました。
その応答をはしょって報告すると、
・動作保証をしているメーカーのCFカードを使え。
・パソコンへのデータの複写や移動には、
カメラに付属している専用ソフトを使え。
・破損したデータの復旧については、
CFのメーカーに問い合わてほしい。
という内容でした。予想どおりと言いたいけど、
エクスプローラも使うなとは想定外だった。(役立たず)
次に、CFメーカーのハギワラ社に電話。
・ニコン機との動作確認はとれている。
・データ復旧については、専用ソフトか、
または復旧サービスの会社があるが。
という内容。言われてみて、
“データ復旧”ってジャンルのソフトがある
ことを思い出しました。(返答に感謝)
そこで、とにかくGoogleで検索。
“データ修復 フリーソフト”など、
いくつかのキーワードで探してみました。
見つかったソフトをいろいろ試したなかで、
結論としては、「File Recovery」という
無料ソフトで、ほぼ画像データを修復!
お騒がせいたしました >皆さま。
なんとかしちゃった自分も褒めたい。
上の写真も、それで復旧できた中の1枚です。
というわけで、きょうのブログの表題が「復活」。
あ、
末期ガンの話のつづきは、→こちら。
![]() ![]() |
持ち前のがんばりで
病気そのもを
吹っ飛ばされることと
信じております。
たまたまラジオで聴いたり、
免疫療法を聞きかじって、
もう治った気でいるみたいです。
きっと本当に治っちゃうよ。
世にはばかるナントカってやつ。
http://www.naotta.net/
世の中には、数多くの(世にはばかる)頑張りやがいます。
近代医療と対決する少数派ではありますが・・・。
そういう点においては、
永年の活動に似たところがありますよ。
http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/life/update/0831/TKY200708310371.html&date=20070831222649
よーちゃんも○○ちゃんも
みんな、頑張れ!