青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

節分デー

2010年02月03日 22時09分35秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 近所で大豆が売っていなかったので、
 結局お砂糖がまぶしてある「雪見大豆」を食べました。
 豆まきはしたいけど、
 一人暮らしだしお掃除が大変なのでやりません。


 しかし、
 「鬼は外、福は内」と言えど、
 鬼の顔をしている幸せ、
 福の顔をした嫌なこと、
 こんなものもあるわけです。


 「(人間万事)塞翁が馬」
 「雨降って地固まる」
 こんな諺があります。

 鬼をも福に転じる位の気概でいきたいです。
 よいコトが起きますように!

恵方巻

2010年02月03日 20時39分07秒 | 雑感、雑記
※写真の指輪は私が毎日している18号のものです

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 お腹いっぱいです。

 いやー、おいしいとか美味いとか思って食べていたら、
 「お前サンもツイてないからな、たくさん食って厄払いしとけ」と言われ、
 たくさん食べるコトになりました。


 今日は8本いきました。
 たまたま末広がりの数字・「8」です。
 願掛けだけで終わらぬよう、
 しっかり自分を磨いていきます。


 ちなみに今年・平成22(2010)年の恵方は「西南西」です。
 まだ間に合うので、
 食べていない方はいかがでしょうか。

 皆さんにも雪崩のように幸せが降りかかりますように(^^*)/!

名残雪(なごりゆき)

2010年02月03日 19時48分57秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 私は痩せ型の体型を維持している半面、
 寒いのがニガテです。
 マァ「寒いのも痩せている証拠か…」とも思えるので、
 あながち耐寒力が弱いのをネガティブに考えているわけでもないんですが。

 そんな寒さを煽るような雪も、もう終わってしまいました。
 寒さがニガテとは言えど見ている分には好きなので、
 一抹の寂しさを覚えたりもします。


 写真は道端で撮った「なごり雪」です。
 あったかい中で降ってくれる雪とかないんですかね。
 そしたら友達と楽しむんですが(笑)

疾病利得。

2010年02月03日 09時37分29秒 | 青裸々日記。
↑おかげで元気になりました

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 病気で苦しんでいる方には追い詰めてしまうようなお話かもしれませんので、
 療養中の方は読み飛ばして下さい。


 ☆ ☆ ☆

 さて。

 「疾病利得(しっぺいりとく)」という言葉を、ご紹介したいと思います。
 字面だけだと少し難しい印象を受けますが、
 なんのコトはありません。
 「私は病気です」と大袈裟に言うことで得られる、
 精神的・物質的な利益を指して言う言葉なんですね。
 たとえば
 ・優しくしてもらえる
 ・差し入れやお見舞いなどの「はからい」をもらえる
 ・普段は厳しい態度の人がそうでもなくなる
 …簡単に挙げると、こんな具合です。

 つまり、
 「病人です」
 「病気を抱えています」
 と、「実際以上に、あるいはウソをついてでも言えばなにかと得ですよね」と思ってしまう心理のことを、
 「疾病利得」と言うわけです。



 …しかし。

 ウソをつくことで人の良心を利用してしまうわけですから、
 「疾病利得」を目当てにする人に対して、
 段々と不満や不快感を抱える人が増えるのは当然です。


 これ、実は病気に限ったことではありません。

 「私はバカです」
 「ニガテです」
 「ダメダメです」

 こんな駄々をこねて人に寄り掛かる心理も、
 「疾病利得」に似た構造を持っているのではないかと私は思います。
 駄々は愛嬌に通じるものがあるとは言えど、
 「過ぎたるはなお及ばざるが如し」です。
 駄々のこねすぎは人の離反を招くと知るべきです。

 ☆ ☆

 私達が「優しくしたい」とか「力を貸したい」と思う人って、
 本当はこうした駄々をこねる人ではなく、
 黙々と努力する人ではないでしょうか


 「疾病利得」は一度でもはまってしまうと抜けにくいもの。
 皆さんも、自分の心的態度をぜひ振り返ってみて下さい。

シュガーシロップ

2010年02月03日 05時22分06秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 コレ。

 コーヒーに入れるシュガーシロップですよね。
 もちろん普通のシュガーシロップです。


 でも、私はたまに普通じゃない使い方をするんです。
 体を洗う時ボディーソープに混ぜて、泡立ててしまうんですね。
 こうするコトで、保湿力が高まるんです!

 ただ、難点がいくつか…。


 ・使用後はちゃんと体やお風呂場を流す。
  ベタベタになってしまいます。
 ・分量に気をつける。
  シュガーシロップの比率を上げすぎると泡立たなくなります。
 そしてまた、なんと言っても…
 ・誰も信じてくれない!!
  お砂糖で体を洗うなどは滑稽だと一蹴されてしまう場合がほとんど。

 私はこのテクニックをマツモトキヨシの店舗にある宣伝モニターで知ったんですが、
 試した経験のない方々にはハードルが高い!?のかもしれません。



 ちなみに去年も同じような投稿をしているのですが、
 このシュガーシロップを使った保湿効果って、
 認知されるにはまだまだ時間がかかりそうです。

 自己責任にはなりますが、
 試して下さる人がいらっしゃれば…

ポイント募金で東日本大震災復興支援!