青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

足の裏を打ち出てみれば…

2011年11月08日 23時12分46秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 明日の寝起きに、試してみたいこと。
 それは、「足の裏をグーパーすること」なんですね。
 足には自律神経が集まっていて、さかんに動かすと目覚めがよくなるんですって。
 昔の人もこう詠んでいたとか…

 足の裏ゆ 打ち出てみれば 真白にそ
 富士のたかねに 雪は降りける
 詠み人知らず


 って、ひどい盗作ですな…


 とにかく、試してみますね(笑)

仕事が早い(笑)

2011年11月08日 22時23分42秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 私はたまに作るブログ本と、ささやかな楽しみである毎日のアクセス解析のために有料サービスを使っています。
 で、そのために「ちょコム」をチャージしに行ったんですが、
 レジで決済をした瞬間に「チャージ確認メール」がケータイに入ってビックリ。
 レジを打った瞬間に全てが完了するなんて…


 コンビニのレジのすごさをかいま見ました。

惚れて惚れて惚れ尽くす。

2011年11月08日 19時22分44秒 | 青裸々日記。
ダリアの花(東京都小金井市)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 通信販売で料理道具の紹介をしている時、包丁の切れ味を説明する場面で、
 「筋のある魚でもほらこの通り!」と言うか、
 「この包丁は殺傷能力があり…」と宣伝するかでは、
 間違いなく、前者のほうが欲しくなりますよね。
 元は同じ包丁に違いないのに、悪いイメージがあると、どんなに便利で素敵なものでも欲しくなくなってしまう
 このイメージの影響力というのは馬鹿にできないもので、
 「ただの気の持ちよう」では済まないくらい、実は自分の夢や理想を蝕んであとかたもなくボロボロにしてしまうのです。

 私達は毎日、いろいろなことを切望しているものです。
 「お金が欲しい」
 「スタイルを良くしたい」
 「自分をわかってほしい、認めてほしい」
 「たくさん夢を叶えたい」
 「健康になりたい」
 …etc...と、人それぞれ、実現したいことがある。
 しかし、「それを実現した人、実現している人」に悪いイメージが付いてしまうと、
 このイメージが著しくやる気を削いでしまうのです。
 「お金」の例で言えば、自分の周りにいる「お金持ちの人」がみんな威張りくさって、お金を払う段になると必ず横柄になるとか、
 あるいは「自分の得たお金がみんな人からむしり取ったものです」みたいな人だらけだったら、
 つまり、お金との関係に人徳のカケラもないのなら、「お金そのもの」に対しても、「お金=人徳を失う」という図式ができてしまい、
 お金を持つことそのものに抵抗ができてしまうことにはならないでしょうか!?
 これ、なんだってそうです。
 「プロポーションの整った人はみんな態度が悪い」とか…、
 「健康だと余った体力で人を傷つけにいく」とか…。


 つまり、です。

 「夢を実現したサンプル」が輝いて見えないのであれば、いくら欲しがったり望んでいようと、
 なかなかエンジンもかからない
ということにはならないでしょうか。


 しかし、せっかくの夢ですし、理想です。
 そういうつまらない人たちやサンプルがあるという理由で自分のやりたいことや欲しいものを諦めるのは、それこそつまらない。
 そこで、「理想を実現して幸せにもなれる解決策」を、二つ紹介しておきます。
 ・自分の理想を実現している人で、幸せになっている人の例も探す
 ・自分が新しい「理想を実現したサンプル」を作っていく
 いずれにしても、「夢が実現したら幸せだろうなあ」と、きちんと実現している状態に惚れるくらいの気持ちがあれば、
 きっと意欲も努力も積み重ね、苦痛も減ると思うのです



 「本気で惚れられない」ということは、「まだまだ夢や理想を実現する魅力を勉強しておきましょう」ということとも言えそうです。
 惚れて惚れて惚れ尽くせば、夢や理想に近づく気持ちも必ず出てきます。

蒸気機関車(C57)

2011年11月08日 07時30分01秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 昨日は小金井公園にある客車をご紹介しましたが、
 今日は一緒に展示してある蒸気機関車を。

 この2両、実は数年前に修繕されているんですよ。
 というのも、長年公園のシンボルのひとつだったんですが、
 老朽化がすすみ、公開が中止され、「もうこのままダメになるんじゃ…」と心配されていたものでした。

 それでも、蓋を開けてみるとこんなに美しい姿になって蘇り、
 また多くの人に親しまれています。


 文化財の保護、特に鉄道車両は大変な労力と手間がかかりますが、
 やはり多くみてみたいものです。


 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!