今日「孤高のメス」と言う映画をテレビで見ました。
原作は現役医師でもある大鐘稔彦のベストセラー小説です。
簡単なあらすじ
亡くなった母の日記を、医師になりたての息子(成宮君)が見つけて、そこから手術室看護師だった母の回想シーンが始まります。
舞台は、1989年のとある地方の市民病院。
そこは、大学病院からの派遣医師が技術もないのに切りたがり、無責任な治療をしては投げ出すような、ろくでもない医療がまかり通っていました。
そこの手術室ナースで、女手一つで息子を育てながら働く中村浪子(成宮君の母)が、突然赴任してきた外科医 当麻鉄彦の真摯な姿に魅かれていきます。
やがて、大切な友人の息子が事故で脳死になってしまいます。
時を同じくして、これからの市民病院の強化をうたっていた市長が、肝硬変から食道静脈瘤破裂をおこして危篤状態になってしまいます。
息子が脳死になってしまったことで悲嘆にくれる友人は、福祉の道を目指していた息子の意思を継ぐために、臓器移植を決意しました。
しかし、現法では脳死での臓器移植は認められていません。
双方の強い希望があり、今これしか市長の命を救う道はないと言う事から、当麻は移植を決意します。
周囲の反発や批判、警察の圧力の中、「今、生体間移植を望むドナーと患者がいるのに、それをせずに死なせてしまうぐらいなら、自分はメスを置きます。」と言い、仲間の力を借りて手術を成功させるのです。
結果、ドナー家族からの嘆願書もあり、金銭授与もないことから、送検されることはなかったものの、当麻は責任をとって辞表を提出します。
「手術が終わっても病院を辞めない。」という約束を破ることになり、浪子は悲しくてお別れの写真撮影でもふくれっ面をしてしまいます。
けれど最後には、出会えてたくさんのことを教えてもらったことなどのお礼を一気に伝えます。
手術中に流す都はるみの歌も、好きになったと・・。
そして当麻は「君は素晴らしいナースだった。」と彼女に伝え去っていくのでした。
それから20年後。
浪子は病院内で倒れたにもかかわらず、病院内で治療を受けられず、たらいまわしのあげく亡くなってしまいます。
一人息子の弘平は、新人医師になったばかりで、忙しい毎日を送っていましたが、母の遺品のなかから、その日記を見つけることになったのです。
母が当麻に出会い、命に真剣に向き合い、ただもくもくと医療に向き合う姿に感動し、自分も必死に勉強しながら看護師としてのプライドに目覚めていく過程を知ります。そして、当麻の人として、医師としての生き方にも、感銘していきます。
次のシーンでは、彼が地方の病院に就職するところになります。
師長に案内された病院長の部屋で、弘平は待たされています。
部屋を見渡す弘平。
院長室には都はるみの全集がおいてあります。
そして、院長室の執務机に挟んであるいくつかの写真。
そのなかに、当麻とふくれっ面をした若い母が、仲間たちと撮った写真が、大切に貼られていることに気が付くのです。
終始、日記を回想しながら、淡々とした映像で描かれています。
手術シーンはリアルを極め、臨場感もそのままに20年前の手術シーンを再現しています。
看護師中村浪子が、当麻にどんどん魅かれていくすがたや、当の当麻はそんなことはまったく気づかず、患者の事だけを考えて生きている姿が切なくもあり・・。
外国映画のように、そこで色恋沙汰になることもなく、ずっとプラトニックなところが奥ゆかしい感じですね。
結局、当麻のいなくなった病院で働き続け、息子に頼ることもなく、その病院のレベルの低さゆえに死んでしまった浪子ですが、きっと看護師としてその病院を捨てられなかったのでしょうね。
自分が、そこで頑張り続けることが、当麻の意思を継ぐことと思っていたのでしょうか・・。
それにしても、肝移植シーンにかんしては、あんなに人手がなくていいのかな?
MEも当時はいなかったのかな?
なんてことも思ったりしましたが、私は素直に最後のシーンは泣きました。
成長した弘平には、涙目でふくれっ面をしている若い母のナース姿が、どんなふうに写ったのかな?なんて考えると、胸が熱くなりました。
原作を読んでいないで、きっと大切な伏線とかはかなり省略されているのでしょうが、私的には結構好きな映画でした。
脳死判定に関して言えば、まだまだいろんな問題があって、どれが正義かなんてわからない状況なのだと思います。
脳死を巡っての、いろんな事件もありましたしね。
ただ、少し身近な問題としてとらえることが出来るのではないでしょうか?
そういえば、私の職場の健康保険証がやっとカードタイプになったのですが、その裏は臓器移植の承諾書になっています。
初めてこれを見た時は、正直ドキッとしました。
脳死判定後でいいいか、心臓停止後か、移植拒否かを申告するようになっているのですが、今のところまだどこにもマルを付けられていません。
もちろんサインも・・。
ウーン。自分自身提供したい気持ちはあるものの、家族はどうか、本当にそれでいいのかなど、まだ考える時間が必要です・・・。
原作は現役医師でもある大鐘稔彦のベストセラー小説です。
簡単なあらすじ
亡くなった母の日記を、医師になりたての息子(成宮君)が見つけて、そこから手術室看護師だった母の回想シーンが始まります。
舞台は、1989年のとある地方の市民病院。
そこは、大学病院からの派遣医師が技術もないのに切りたがり、無責任な治療をしては投げ出すような、ろくでもない医療がまかり通っていました。
そこの手術室ナースで、女手一つで息子を育てながら働く中村浪子(成宮君の母)が、突然赴任してきた外科医 当麻鉄彦の真摯な姿に魅かれていきます。
やがて、大切な友人の息子が事故で脳死になってしまいます。
時を同じくして、これからの市民病院の強化をうたっていた市長が、肝硬変から食道静脈瘤破裂をおこして危篤状態になってしまいます。
息子が脳死になってしまったことで悲嘆にくれる友人は、福祉の道を目指していた息子の意思を継ぐために、臓器移植を決意しました。
しかし、現法では脳死での臓器移植は認められていません。
双方の強い希望があり、今これしか市長の命を救う道はないと言う事から、当麻は移植を決意します。
周囲の反発や批判、警察の圧力の中、「今、生体間移植を望むドナーと患者がいるのに、それをせずに死なせてしまうぐらいなら、自分はメスを置きます。」と言い、仲間の力を借りて手術を成功させるのです。
結果、ドナー家族からの嘆願書もあり、金銭授与もないことから、送検されることはなかったものの、当麻は責任をとって辞表を提出します。
「手術が終わっても病院を辞めない。」という約束を破ることになり、浪子は悲しくてお別れの写真撮影でもふくれっ面をしてしまいます。
けれど最後には、出会えてたくさんのことを教えてもらったことなどのお礼を一気に伝えます。
手術中に流す都はるみの歌も、好きになったと・・。
そして当麻は「君は素晴らしいナースだった。」と彼女に伝え去っていくのでした。
それから20年後。
浪子は病院内で倒れたにもかかわらず、病院内で治療を受けられず、たらいまわしのあげく亡くなってしまいます。
一人息子の弘平は、新人医師になったばかりで、忙しい毎日を送っていましたが、母の遺品のなかから、その日記を見つけることになったのです。
母が当麻に出会い、命に真剣に向き合い、ただもくもくと医療に向き合う姿に感動し、自分も必死に勉強しながら看護師としてのプライドに目覚めていく過程を知ります。そして、当麻の人として、医師としての生き方にも、感銘していきます。
次のシーンでは、彼が地方の病院に就職するところになります。
師長に案内された病院長の部屋で、弘平は待たされています。
部屋を見渡す弘平。
院長室には都はるみの全集がおいてあります。
そして、院長室の執務机に挟んであるいくつかの写真。
そのなかに、当麻とふくれっ面をした若い母が、仲間たちと撮った写真が、大切に貼られていることに気が付くのです。
終始、日記を回想しながら、淡々とした映像で描かれています。
手術シーンはリアルを極め、臨場感もそのままに20年前の手術シーンを再現しています。
看護師中村浪子が、当麻にどんどん魅かれていくすがたや、当の当麻はそんなことはまったく気づかず、患者の事だけを考えて生きている姿が切なくもあり・・。
外国映画のように、そこで色恋沙汰になることもなく、ずっとプラトニックなところが奥ゆかしい感じですね。
結局、当麻のいなくなった病院で働き続け、息子に頼ることもなく、その病院のレベルの低さゆえに死んでしまった浪子ですが、きっと看護師としてその病院を捨てられなかったのでしょうね。
自分が、そこで頑張り続けることが、当麻の意思を継ぐことと思っていたのでしょうか・・。
それにしても、肝移植シーンにかんしては、あんなに人手がなくていいのかな?
MEも当時はいなかったのかな?
なんてことも思ったりしましたが、私は素直に最後のシーンは泣きました。
成長した弘平には、涙目でふくれっ面をしている若い母のナース姿が、どんなふうに写ったのかな?なんて考えると、胸が熱くなりました。
原作を読んでいないで、きっと大切な伏線とかはかなり省略されているのでしょうが、私的には結構好きな映画でした。
脳死判定に関して言えば、まだまだいろんな問題があって、どれが正義かなんてわからない状況なのだと思います。
脳死を巡っての、いろんな事件もありましたしね。
ただ、少し身近な問題としてとらえることが出来るのではないでしょうか?
そういえば、私の職場の健康保険証がやっとカードタイプになったのですが、その裏は臓器移植の承諾書になっています。
初めてこれを見た時は、正直ドキッとしました。
脳死判定後でいいいか、心臓停止後か、移植拒否かを申告するようになっているのですが、今のところまだどこにもマルを付けられていません。
もちろんサインも・・。
ウーン。自分自身提供したい気持ちはあるものの、家族はどうか、本当にそれでいいのかなど、まだ考える時間が必要です・・・。
すごく久しぶりコメ(いつも読み逃げすみません)
孤高のメス、私も観ました、答えが出ない何がいいのか?医療の現場にいるのにと。難しいテーマの映画なのにユーモアもあって原作を読もうと考えています。
この映画イメージソング 馬場俊英さん
「待ち合わせ♪」聴いてみて下さい
エンディング流して欲しかった~と思う曲です
聴いて下さい。
おじゃましました。
切なくて、当麻先生がもしかしたら、浪子を思っていたのかな?なんて思うような・・。
どうもありがとう。
しっとり聞きました~。