先週末から野暮用で大阪に来てます。
元々スケジュールしてたモンで別に“避難”してきた訳ではありません…
金曜日の夜中にバンコク発の便に乗ってきたんですが、スワナプーム空港の駐車場が「車の(洪水からの)避難場所」に指定されてるんで付近住民がスワナプーム空港の駐車場に車を避難させに来ていて、空港の長期用駐車場だけでなく立体駐車場も超満杯で、通路やノボテル・ホテル前の道路にまで車が留めてあって大混雑してました。
シラチャから空港(の入り口)までは全く何の問題も無く1時間20分ほどで着いたんですが、駐車場への入り口が混雑してるんでターミナルビルに入るまでにかなり時間が掛かりました。
4~5日の滞在ならいつもは自分で運転して行って車を停めるんですが、今回は「万が一」を考えて送ってもらって行ってたんで助かりました。
洪水のための「車避難」が収まるまで、自分で運転して行って駐車場に停めて飛行機に乗るっちゅうパターンを考えてる人は止めておいた方が良さそうです。