能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

きょうの授業

2005年06月30日 23時08分46秒 | ユビキタス無線工学
4月から始まった「ユビキタス無線工学」もきょうを入れてあと3回となってしまいました。
ドラマで言えば1クールなのですが、それにしても短いです、あっという間でした。
(今年は2回も休んでしまいました)

きょうあたりはレクテナの話(外部からの電波をアンテナで受けてそれを電源に変換をするという部分)の話でした。

学生さんにとっては、前期試験の出題傾向が小出しにされる時期とあって、その話が出ると半分居眠りをしていた学生も突然 前傾姿勢になります。

自分もかつては同じ校舎で授業を受けていたわけですから こんなだったかな.. と思ったりもしていました。

ちなみに、今 授業を受けている教室はその昔、学祭の時にボクが部長をやっていた短大AMCで(1.2年は短大に在籍していました)ラジコンのサーキットを作って遊んだ部屋であります。

解説者としての川崎憲次郎

2005年06月30日 15時49分45秒 | 野球
きのうの夜の巨人対ヤクルト戦、ニッポン放送の解説者は川崎憲次郎さんでした。

やぐさんのブログでまたまたうらやましい写真を見てしまいましたが、例の古田選手の一件はサプライズ、(でもオーラが出てたのかもしれないなぁ)今回はやぐさんご夫婦お二人の 熱意以外の何者でもありませんね。

凄いです。ボクなんかは石川くんに声をかけてみたぐらいで、なかなか出来ないです!!

ところで、いつも川崎さんが解説の時はこの人誰だろうと思ってしまうんですよね。(まだ声を覚えきれていないのもあるのですが)どちらにも偏らない解説 川崎さんだとわかった時には本当にあの年齢でこの解説が出来るのかと本当に感心させられます。ゲーム展開によって興奮したり変にどちらかに偏ったような話をしませんよね。だから、あれだけ巨人に勝てたのかもしれません。

優勝した時のビールかけで彼が
「松岡さん、ちゃんと17番継ぎましたよ!! 見てますか?」
と言っていたのが忘れられません。その17番が出ていってしまった時には本当に悲しい思いをしました。

でも、彼の引退試合を演出してくれた落合監督 そして中日、ヤクルトの両方のナインに胴上げされていたあの姿は忘れられません。(スカバー様様です。)やっぱり人徳なのかな...(今年はちょっと遺恨が残ってしまっているカードですが)

きのうの巨人戦は

2005年06月30日 09時11分25秒 | 東京ヤクルトスワローズ
きのうの巨人戦は、久しぶりに安心して見ていることが出来ましたね

ただ大量点をとった次の日は打てないことが多いので油断は禁物です。
きょうも、夜は神田で授業のため 川島?かな 投手のピッチングが見られません、残念です。
ここのところ勝っていないようなので 頑張って欲しいです。

朝から雨がしっかり降っていますねぇ

2005年06月30日 09時02分06秒 | 一般
やっと梅雨という感じなのでしょうか。

朝からシトシトというより、ガンガン雨が降っていますね。
荷物出しに行かなきゃいけないのですが 午後には止んでくるというのでお昼過ぎにでも出しに行こうかと思います。

ところで水源地には降っているのでしょうか、水不足が心配です。