能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

圧巻・箱根駅伝

2010年01月03日 16時27分45秒 | 一般
きょうは、きのうに引き続いて箱根駅伝を朝8時の芦ノ湖スタートから見てしまいました。

昨日の柏原選手の圧倒的なリードは最終的に東洋大学に総合優勝をもたらす大きな要因でした。
(復路は駒澤大学が優勝したんですね。)

以前は箱根駅伝は国道15号線を封鎖されてしまうマラソンの始まりを告げる競技だという認識しか無かったのですが、ある年の1月3日に用事で秋葉原に出かけた帰りにトップのランナー(あの時は駒澤大学でした。)を田町の駅前で目の当たりにしてから虜になってしまいました。

そして昨年の柏原くんの新・山の神誕生シーンを見てから、お正月に欠かせない競技になってしまいました。

最近、アスリートの人たちが結果を出したときに必ず言う(聞いている限り心のこもった)周囲の人たちへの『感謝のコトバ』を聞くたびに、まだまだ日本も捨てたものではないなと思います。

うわべだけの『アリガトウ』とはまったく違います。

選手のみなさん、スタッフのみなさんお疲れ様でした。

東洋大学のみなさん! おめでとうございます。


明日は午前中、明治神宮に参拝する予定です。

往路・箱根駅伝!!

2010年01月02日 18時40分11秒 | 一般
いや、今年もやってくれましたね。東洋大学 柏原選手!! 箱根の旧道の高低差を知っている人ならば、あの走りがどれだけ凄いものかわかりますよね。

クルマだってひいひい言って登っていく道ですもんね。

往路の5区は向かうところ敵なしという素晴らしさでした。
また、明日の復路が楽しみです、東洋大学は2連覇なるでしょうか。

午前中はアマチュア無線のニューイヤーパーティでJE1BQE根日屋さんとQSOをすることができて、新年のご挨拶をすることができました。さすが、ビームアンテナの効用はばっちりで59+で入感していました。

ところで、欲しい欲しいと言って、いただいたCQ出版社さんのカレンダーですが、どこにかけるか考えずに年を越してしまい、やっと落ち着き先が決まりました。
(天井に貼るというプランもあったのですが、今後場所が移動するかもしれません。)

東京タワーに登ってきました

2010年01月01日 16時36分59秒 | 一般
きょう、白金氷川神社に参拝したあと、天気がいいので東京タワーに登ってきました。

午前中に動いたのがよかったのか、氷川神社もすいていて、東京タワーも登りエレベータの待ち時間は殆どありませんでした。大展望台でコーヒーを飲んで下に下りてきたら、すごい列が....帰り、氷川神社の前を通ったら階段のところまで並んでいました。

やはり、早め早めに行動するとスムーズにいきますね。

クルマが少なく、気温が低かったのでタワーからの眺めは絶景でした。

http://album.pentax.jp/162404803/albums/304129/
(アルバムはスライドショーをクリックしていただくと見やすいかと思います。)

年賀状をいただいた方から「ブログを見てますよ」とひとこと書きをいただいて、大変に嬉しく思っています。届いていない方にはこれから届くと思います、どうかご容赦ください。これからもよろしくお願いいたします。

この写真は、自分のウチ方向(恵比寿ガーデンプレイス方向)を写したつもりなのですが、自分のウチがどのあたりかさっぱりわかりません。

X70

あけましておめでとうございます

2010年01月01日 07時36分58秒 | 一般
みなさま、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年の元旦もおだやかないい天気でスタートしました。

まさに「日は又昇る」ですね。

すがすがしい朝です。お正月の御前が終わって、落ち着いたら白金氷川神社に初詣に行きたいと思います。

ps:写真はNECの本社ビルに反射する太陽です。@自宅仕事場の窓から

X70