空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

11/04 後始末と準備?

2019-11-05 05:00:12 | NC750X

2019/11/03(日曜日)

関東城攻めツーリングから21時30分過ぎに帰宅


汗ばむ陽気の東京からの一気走りで駆けてくると流石に凍えた体

風呂へ直行して

ビールをやりながらPCを睨んで妻に報告していると

パラパラと雨

氷雨に遭わなくてラッキーだったな

布団に入ると風の音が耳に残ったままでしたが

何時もの様に爆睡


2019/11/04(月曜日・祝)

5時丁度に左足がツッテ爽やかな目覚め

風圧で腫れぼったくなった顔を朝の冷気にさらして庭で一服

植えて3年の柿の木

地植えの方は低く育てたいので切り詰めてますが

鉢植えの方は赤く紅葉???



完全リタイアする5年後には「桃栗三年柿八年」になるかな???


ツキイチテニスでしたが

多分ヘロヘロになってるので行けない旨伝えてました

予想通りとても走り回れる状態ではないので

ヤハリ欠席とライン


11/05(火曜日)から横浜のオネエサンとタイへ出かける妻

旅の買い物は完了している様ですが

在宅のT2の食材を求めに



朝駆け

Fitくんにも朝餉をと何時ものエネオスへ行くと視界の隅に・・・



メスですがこんなところで産卵されるのは・・・と投棄


最近御用達の加古川・神野のマルアイで



朝の菓子パンモロモロを調達して

昼前に帰宅


旅の途中で購入したペプシのオマケ

工程表に貼り付けてましたが



ダメでした~




昼を食べて

やるべきことは分かってますので(笑)

まず洗車♪

ハンカバ装着で出かけましたが

昼間の汗ばむ陽気と手に汗握る走行でベトベトになったグリップも念入りに




10km×4回ほど

危険な路面を走りましたので

タイヤの接地面も確認しながら



異物は刺さってなかったので(´▽`) ホッと

チェーンに注油して



スッキリ♪


デハデハと・・・

城攻め初日の11/01(金曜日)に

見事にオネンネした初号機



右のミラーに擦り傷

マフラーにも



チョットだけ

へこんで見えるのはT2の股間???笑


サイドガードのおかげで大したことにはなりませんでしたが

塗料が剥げたままだと錆びるかもと



外して塗ればよいのにとの声も聞こえそうですが



大きく塗るだけなのでマスキングして(笑)




始動時にエンジンオイルの警告灯が何度か点灯しましたので

油量をチェックして

保険の意味も込めてスーパーゾイル注入www


ココでおやつ



これ肝心♪


ふと見るとウッドデッキ側面に付けた蛇口が・・・



台座部分が割れてるなとは常々思ってましたが・・・

2×4材にホールソーで穴をあけて塗装




乾燥を待つ間にクラッチケーブルにも




給水用のホースをつないで



漏れをチェック

珍しく一発OK(笑)




ナカナカケーブルの下に抜けないな~

気合を入れて吹いたゾイル



おかげで洗車したてのボディに飛び散って二度手間になりましたが

やっと下へ抜けた様でホッと


今週末も

天気はヨサげ・・・ですね♪



やるべきことは尽きません・・・