空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

11/25 ケアーな日

2019-11-27 04:25:16 | 老後の備え

2019/11/24(日曜日)

寝室の壁掛け時計を見ると停まってる・・・

安物の3針式の電波時計

在庫を探して単三電池一本

ホントはマンガン式の方がシブトク持つのですが

最近はアルカリばかり

まあ良いかぁ~と差し替えると

2秒ずつ進んで自動で正しい時刻に


11/25(月曜日)

朝目覚めて壁掛け時計を見ると3時半あたり

24時間着けっぱなしの腕時計を見ると5時半

あれ~また停まった???と・・・

起き出してリビングのPCを立ち上げると

3時半・・・汗

停まっていたのは腕時計の方でした~

筋トレも兼ねて重いセイコーのクロノグラフを愛用してますが

コレを外すと左右のバランスが狂ったみたい

と言うことで

職場の購買部の時計店

ワタシが就職した頃と変わらない店・店主ですが

よく潰れないなぁ~と(汗)

昼からの会議を済ませて引き取りに行くと

1500円ですと・・・

アレ~ずっと1000円だったのに・・・

消費税で便乗値上げした?


潰れてもらっても困るのですが・・・


この日は意を決して仕事帰りに懸案事項の解決

常時ではないのですがず~っと続いている右膝の鈍痛

よくコマーシャルで見かける加齢による軟骨成分の減少?

この日は特に痛みもなくですが

エジプト・クフ王のピラミッドではしゃがんで進む通路もありますので

まあ良い機会かな?

通勤経路の地下鉄の始発駅に



20時までやっているクリニックがありましたので・・・


ハジメテの診療所

入口の外まで溢れた患者さんに

思わずUターンしそうになりましたが

初診の旨を告げて

お約束の問診票・・・

どうして痛むようになったんだっけ~?

富士登山で痛めたのは左膝ですが

これは痛みはなく快癒

原因欄は「加齢?」と(笑)

待っている患者さんをたっぷり1時間観察していると

高齢者か子ども連れの母親

子どもはスポーツクラブでの怪我?

高齢者は常連さんか顔パスで別の入口から?

どうもリハビリルームの様なのがある感じ・・・


やっと呼ばれて

身に覚えはない旨

ベッドに寝て触診




デハデハレントゲン撮ってみますか~

正面と横顔

診断は・・・

骨も軟骨成分も綺麗です

水が溜まっていると言うこともないので

一時的に炎症でもあったのでは・・・

湿布と飲み薬を出しておきます

温感治療しますので

また痛くなるようなことがあれば来てください


リハビリルームへご案内

赤外線で暖めるのを8分

熱かったら言ってくださいねぇ~白衣のオネエサマ

次は吸盤でくっつけてぴくぴくするヤツ

これも10分

苦手なんですが~と言うと

なら一番優しくしますねぇ~

笑顔で言われるのは悪い気分でもない・・・

周りを見るとこのオネエサマとの触れあい?を楽しみに

足繁く通っているジイサンばかり?

イヤイヤ・・・まだ仲間には入らないぞ~

薬をもらって帰宅


どうだった~?との妻の問いに

ん~・・・女性の笑顔が不足しているのかも?と(笑)


今週末

天気は大丈夫そうwww



ですが


11/26(火曜日)には

今治で震度4の地震

何となく不気味・・・