空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

09/19-21 北陸・信州CT-4(増山城 118)

2019-11-19 04:57:40 | 二百名城巡り

2019/09/19(木)から21(土)にかけて出かけた

「北陸・信州城攻キャンプツーリング」の4デス。(09/19)


砺波市の3ダムを片付けて

この日最初の「名城」へ



事前調査では「山なのでパス」と

いきなりスタンプ配置の「埋文センター」をナビに登録した

ツモリでしたが・・・

イエラくんはココを行けと?



田んぼの中の砂利道の先に公共施設があるとも思えない・・・

やがて細い橋の向こうに



「クマ注意」の文字と



城山の配置図?




スタンプの場所を登録したつもりが現地を入れたみたい・・・

埋文センターって何処?とスマホに尋ねて

イエラくんの地図と合わせてみるものの

地図データの時点の違いかココと自信が持てない・・・

とりあえず「らしいトコロ」をイエラくんにセットすると

現在地から5㎞?

そんなに離れてるの?


と指定した場所に行って

もう一度スマホの地図と現在地

体の方向を変えて

来すぎたのかな?

1㎞ほど戻るとございました~



事務所然とした施設にはにこやかなお姉さん

施設柄、学芸員さんかな???

ナカナカ楽しい方で

名城訪問者の都道府県別グラフを壁に掲示



兵庫県一票追加!!

一等賞は地の利の愛知県

後は人口の多い関東圏が主体で

少ないのは鳥取県で昨年度は二人

今年度はまだゼロでした~



◆135 増山城(118/200) ☆ 富山県砺波市(となみし)増山

戦国期に神保氏が居城として上杉氏に対向
元和の一国一城令で廃城
現存:曲輪、石垣、土塁等
※スタンプは砺波市埋蔵文化財センター(0763-37-1303、12~3月休館、8:30~17)
(帰宅後追記情報)↑庄東小学校(0763-37-0001、砺波市頼成566)敷地内
のほか、増山陣屋(和田川ダム管理事務所の隣)に「シール」で配置