RT @harukazechan: どんな世界にも悪口はあります。でも、ぼくをメッタ刺しにしてコンクリ詰めにして殺したいと書いた人のせいで、ぼくの学校の先生や親や近所の人は登下校に付き添ったり、警備したりしてくれました。本当に心配してくれました。それに対してひとことの謝罪 ...
Posted at 05:00 PM
RT @kinisoku: エヴァンゲリオン東北弁 http://t.co/VHHcXqSkBR
Posted at 03:19 AM
RT @h_ototake: 岩手県大槌町。路面に「みんな死んでください」の殴り書き。だれが、どんな思いで書いたものなんだろう。
http://t.co/PypAdOIac7
Posted at 01:36 AM
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(o  ̄ー
Posted at 01:34 AM
民主主義は怒りのイデオロギーなのは、前述の通り当たり前だ。
民主制は多くの国で取り入れられていることからも、比較的問題が少ない社会制度なのだろう。だけど、最も非効率で最低なまでに不公平な制度だとも思う。チャーチルは早い段階でこの事に気づき言及している。
Posted at 12:28 AM
だから、誰が代表とかいうこともなく、なぁなぁでやってきた。そして、ムラに馴染まない者は異物として、村八分という形で斥けてきた。
だから、日本にはカリスマ的な指導者は産まれたことはない。先の大戦でさえ、なんとなく周りが周りの空気を読み、それが広がり、冷静さを失った結果で起ったのだ。
Posted at 12:22 AM
民主制は欧米諸国が王様の首をちょんぎりながら、勝ち取ってきたもの。王から立法権を剥ぎ取り、司法権を剥ぎ取り、そうやって得てきたものだ。日本はこのプロセスを経ていない。加えて、日本人は元来、ムラ組織で社会が成り立っていた。
Posted at 12:16 AM
RT @hbkr: "民主主義イデオロギーというのは、喜怒哀楽でいうと「怒」ばかりなのです。笑ってしまったら民主主義は成り立ちません。マリーアントワネットが「パンが無いならケーキを食べたらいいのに」と言った時に人々が笑えば何のことはなかったのです" 引用:日本の民主主義 ...
Posted at 12:07 AM
https://twitter.com/kaoritokuyama