
6月15日・葛城水分神社に行って来ました。
大和水分神社の一つで、天水分神・国水分神が、お祭されています。
農業の神様として信仰されています。
本殿は春日作り拝殿は割り拝殿になっています。
鳥居をくぐると階段があり、上に割り拝殿が見えます。
拝殿を通ると広場になって、奥に階段があります。
階段を上がると春日造りの本殿が、木々に囲まれ、厳かに佇んでいました。
大和水分神社の一つで、天水分神・国水分神が、お祭されています。
農業の神様として信仰されています。
本殿は春日作り拝殿は割り拝殿になっています。
鳥居をくぐると階段があり、上に割り拝殿が見えます。
拝殿を通ると広場になって、奥に階段があります。
階段を上がると春日造りの本殿が、木々に囲まれ、厳かに佇んでいました。