7月14日(日)
朝 畑点検や収獲をして朝食後 昨日釣魚の下処理
今回 嫁さんの実家へ半分お裾分けでカサゴ系なので
下処理はこちらでやりました
オニカサゴ・ウッカリカサゴ

キアマダイ・アヤメカサゴ

オニカサゴは刺し身用・ウッカリカサゴは唐揚げ用
キアマダイは松笠揚げ用に鱗付き・兜割りは味噌汁か煮物用に

オニカサゴ・ウッカリカサゴの胃袋は湯がいてオニカサゴの肝醤油で
カマは我が家は今回塩焼きで

アヤメカサゴ 棘・鱗・鰓・内蔵を落とします

アヤメカサゴの大き目(左)は煮魚・小さ目(右)は丸ごと唐揚げ用に

高級魚のオニカサゴ良型が釣れてホッとしながら
今回はどの様に食べようか迷うのも釣り人の楽しみの一つです
昨晩は頂いた船上干しの最後の一杯スルメイカを美味しく頂きました

今晩はまだ熟成中なので取りあえず我が家では
カマの塩焼き(身に弾量が有り美味しい!)

オニカサゴの定番 胃袋の湯通しを肝醤油で美味しく頂きました!
胃袋と肝は嫁さんの実家に届けなかったのでこちらで頂きます・・・

オニカサゴに良型ウッカリカサゴで満足のところ
この時期にアマダイの松笠揚げや
釣るには大変(根に直ぐ入る)だったアヤメカサゴの唐揚げが楽しみです。
次の沖釣りは人気のタチウオ釣りかな・・・頑張ろう!