7月20日(木)
朝 野菜収穫の後 昨日釣魚タチウオの下処理
凪悪くなり早上がりだったので、数は少ないが大きさは良型
昨日の内に3匹お裾分けしたので9匹の下処理(空きが多いクーラーは56.6ℓです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/b682fc84bcae8a2ae329ce3aee576104.jpg)
タチウオは短時間で処理が出来 鱗が飛んだりもしないので楽!
それでなににしても美味しい!自分は刺身・天ぷら・塩焼きが好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/e8dc0e265f0c352c36c28dba717ca606.jpg)
軽く洗い流し頭を落とし、まな板(釣魚用)に付けた20㎝の長さに
切り落としていく最初の内蔵が入っている場所は肛門に合わせて
真子を傷つけない場所で20㎝は気にしないで
本日は26枚取れました(1匹3本指は2枚でしたそして唯一の白子)
真子は8匹分(左上は頭の下から肛門までなので長さ色々)
下処理済み3匹分もお裾分けしました(真子は頂きました・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/985d64f5856fcc8f449241cf11393139.jpg)
余った尾鰭が付いた場所は、油で揚げても良いが
今回も次回のタチ釣り釣行のエサに保存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/42/2d46f48761df3d40db13459860df1647.jpg)
水を入れて冷凍
釣行時そのまま持って行き エサとして身エサの延長材として使用
今回も昨年の最後のタチウオ釣り(11月12日)の尾を使用しましたが
絶対は有りませんが今回も釣れた時もありましたョ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/43e5bcaab5838f6a5248850fdac98cab.jpg)
こんな事をしながら楽しんでいます!
今晩の夕飯に切り身1枚使用で刺身で美味しく頂きました
少し食べてから写真を撮っていない事に気が付いたので・・・
1匹の三分の一(1枚)でこのお皿1枚分位は出来ます(良型なら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/ff14040a495e6c3c5e0c8e9339386004.jpg)
タチウオは、料理が楽・美味しいと皆さん待っててくれますが
なかなか釣り人の腕が追いつかず・・・
沢山釣った時にはお裾分けしますので待っていてください
約束は出来ないのが魚釣りの難しく面白いところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます