つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

モロヘイヤの種莢採取

2015年12月22日 15時58分17秒 | 畑・庭いじり

12月22日(火)晴れ  やや西風強い 寒くは無い

          モロヘイヤの種

冬至

朝、寒い内にトウモロコシのあと地の耕し

マルチと雑草の排除から

         

3本鍬で腕まくりで、汗を掻きながら耕運作業

両側は、ツル有り絹サヤエンドウ

            綺麗になりました

午後からは、暖かくなってきたのでモロヘイヤの種莢採取

     モロヘイヤ種莢

           風避けに

完熟して、手で摘むと莢が弾けて種が飛び出る

ハサミで、一つ一つ採取

モロヘイヤの種は、発芽率がそうとう悪いらしい

購入した種は、ほとんど発芽するのに・・・・・

どんなものか来年が楽しみ

種莢を採取した幹と枝は、そのままにして置いて冬の風避けに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の収穫 点検

2015年12月21日 19時50分32秒 | 畑・庭いじり

12月21日(月)曇り一時雨のち晴れ

         ハクサイ

雨の降る前に実家の畑に

収穫・点検・金魚のエサやりに急いでバイクで

途中からポツポツ雨・・・・・

引き返そうかと思ったが、それほどでもないので進める

本日の鍋用・お裾分け用のハクサイを収穫、点検に

まだ霜に当っていないハクサイ(寒さに当ると美味しくなるそう)

生育は、順調過ぎるぐらいですが

        ハクサイ

こちらも伸び過ぎた ツル有り絹サヤエンドウとツル有りスナックエンドウ

             絹サヤエンドウ

       スナックエンドウ

遅くに保険で播種したツル無しスナックエンドウはまだ小さいので安心・・・

                  

マルチで栽培してもこの大きさ  中央のマルチ無しにニンジンが播種してあるが

まだ発芽無し

     ツル無しスナックエンドウ

先日、出掛けたおり家庭菜園でエンドウを収穫している人を見かけた

異常は、我が家だけではないのでホット・・・・・

自然気象には、振り回されます!(勝てません)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖昨日釣魚下処理舟盛りに・・・・

2015年12月20日 21時24分16秒 | 釣り

12月20日(日)曇り一時晴れ   穏やか

            ヒラメ

昨日の浜名湖釣魚下処理

     ヒラメ・キス・メゴチ・エソ

そのヒラメを嫁さんが舟盛りに 刺身は表側のみ裏側は後日

                手前縁側も

その他魚は、天ぷら用

昨日弟と掘った山芋は、とろろ汁に

     

両方共弟は、食べられずに昼に帰宅・・・・・貢献したのに・・・

代わりに娘と孫が食べて山芋を土産に・・・(旦那は本日忘年会)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園山芋掘り 大物でした!

2015年12月20日 07時05分08秒 | 畑・庭いじり

12月19日(土)

           

弟と浜名湖へ船キス釣りに行った帰りに

墓参りをして帰宅 昨日の続きの山芋掘り

1本掘り出すまでは頑張ると弟 お袋も応援に

      作戦タイム

昨日、折れた所から下へ本体探し(大きそう!)

             山芋

少しずつ折りながら(折れる)

   

              

弟も日頃やらない畑仕事に満足そう

      

かなり折れましたがなかなかの大物でした!

もう1本あるが・・・・検討の結果来年に持ち越し(2人共 体力不足!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖船キス釣り またヒラメも 

2015年12月19日 20時12分05秒 | 釣り

12月19日(土)晴れ  北西風強い

            ヒラメ

昨日、弟から山芋掘りの前に

1~2時間位浜名湖で船キス釣りをしたい・・・・とのことで・・・

風は強かったが、弱くなる予報が出ていたので

アオイソメを購入しつりんぼ丸に向かう

風が思ったよりも強いので、2番ミオで日向ぼっこしながら

のんびりフグなら「中り」が有り過ごせるかなと・・・・

午前11時20分釣り開始 2丁錨で釣り開始 ここは暖かい

           

弟の支度を終え自分の支度に入っていると「中り」との声

食い渋くバラシ 直ぐ次の「中り」で上手く針掛かりなんと20.5㎝の良型キス

    良型キス

弟が2匹釣った所でやっと自分も1匹目

           自分にもキス

Wも来たりで・・・(1回ですが)

ポツポツキス大型も混じり良い感じ

   キス小

            本日最大21㎝

   キス中

午後0時半前「中り」の後、巻き上げるとグングン下へ持って行く

船の下まで来て、茶色いカレイか?・・・

弟にタモを要求、タモに入ったと同時にキス(19㎝)を吐き出すなんとヒラメ

        ヒラメとキス

針には全く掛かって無くてキスをくわえていただけ・・・(タモ正解!)

                ヒラメ

釣り始めは、ポンポンとキスが釣れたが、我慢の時間も長かった

最後にメゴチを釣って、午後1時半に納竿

        メゴチ

前回のキスと合わせて、イケスのキスは20匹程に

               ヒラメとキス

   本日の持ち帰り釣魚

       持ち帰り

  ヒラメ1匹・キス(死亡した物)4匹・メゴチ1匹・エソ1匹

 

       本日の釣果(2人で)

            キス         9匹(小~21㎝)

            ヒラメ        1匹(41㎝)

            メゴチ        1匹(19㎝)

            トラギス       1匹

            エソ          1匹

ボウズ覚悟の釣りの割には、上出来!

キスも大きいのが多く楽しめました

風は、弱くなるどころか強くなって場所移動は出来ずに・・・・それが正解?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする