つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

ズッキーニ収穫 梅雨入り前の灌水

2020年05月28日 08時29分36秒 | 畑・庭いじり

      5月28日(木)晴れ時々曇り 穏やか 暑い

    本日のズッキーニ収穫

 

 朝から今日も暑いです!

 来週は梅雨入りかも?の予報も出てました

 

 ズッキーニの受粉・収穫

   ブラックトスカ 正常11本 先細り3本

 

   黄坊 正常10本 先細り1本

 

 雨が少雨だった為 やや水不足

 梅雨入り前にややたっぷり目に

 畑全体に朝灌水(ジャンボニンニク除く)

 

 朝食後は、嫁さんの実家ジャンボニンニク掘り

 自宅の昨日掘ったジャンボニンニクの処理も・・・

 天気が良くないと困るし余り暑いのも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボニンニク収穫 ナス3本立てに

2020年05月27日 18時24分10秒 | 畑・庭いじり

       5月27日(水)晴れ 西風強い 暑い

    ジャンボニンニク収穫(手の上の物が850gで本日最大)

 

 ズッキーニ作業終了後、朝食を摂り

 予定のナス行灯外しと3本仕立てに

 

 行灯を外す やや遅すぎたかも・・・

 

 こちらも定番の3本仕立てに

 

 自宅のジャンボニンニクの収穫

 ここはマルチ無し5個 スコップで1本1本(かなり力仕事)

 

 マルチの収穫 マルチを外す為 茎を切り取って

      

 

 

 掘り起こし乾燥 左の茎付きはマルチ無しの5個

 

 乾燥(短いですが)させ 根と茎を綺麗に切断し干す

 

 ここの30個収穫で終了予定だったが

 順調だったので、北風避けに栽培していたマルチ無しの

 ジャンボニンニクも収穫する事に

     

 

 抜いて明日までそのまま乾燥 38個

 

 大きくなれなかった物も少し(乾燥してみます)

 

 初め30個は、土の付いた皮を剥きコンテナに並べて乾燥

 ネットが良さそうだが、手頃な大きさが無かったので

 後方上にツル下がっているのは、4日前試し掘りした2個です!

 

 昨晩の雨が大したこと無かったので

 ジャンボニンニクの収穫まで出来たので上出来!

 我が家分は収穫終了

 まだ嫁さんの実家のジャンボニンニクが有るので・・・

 ナスもジャンボニンニクも順調と言う事で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ 1.5日分なので大量

2020年05月27日 11時58分17秒 | 畑・庭いじり

         5月27日(水)晴れ 南西風やや強い 暑い

 朝から暑い!

 ズッキーニの収穫が一昨日の夕方からになるので

 多いかなとは予想していたが大きさも大きく大量

   ブラックトスカ

 

  ブラックトスカ 正常22本 先細り2本

 

   黄坊

 

   黄坊 正常27本 先細り13本

 

 予想通り大量でした

 本日の雌雄花割合は何とかぎりぎり間に合いました

 この後朝食後

 ナスの行灯を外し3本仕立てにするのと

 ジャンボニンニクの一部収穫の予定です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日釣魚下処理 マダイ・イサキ・サバ

2020年05月26日 19時10分47秒 | 釣り

       5月26日(火)

 畑作業の合間に昨日釣魚下処理

 マダイ・イサキ・サバ

 お裾分け後の我が家分

 

 一番大きなマダイは知人宅に任せ

 白子と刺身用に、でこの尖った♂らしきを残す

 マダイの塩焼き用に2枚

 イサキは、黄色の強いでっぷり2匹を

 サバは、船中下処理終わっているので頭を落とす

 

 マダイは、刺身とその他用

 カマと頭割は味噌汁等

 

 船長からの黄色いイサキは卵と脂がタップリを信じて

 2匹共その通りで卵ももう出産間近(白子では無かったが・・・)

  1匹目 卵の後ろ脂

 

  もう1匹も白い物が脂

 

 刺身用のイサキと塩焼き用のマダイ

 

 サバとイサキの卵

 正解だったマダイの白子

 

 今回は、お裾分けもやりがいが

 本日夕食 イサキの刺身・卵の煮漬け・タイ白子焼きから

 美味しく頂きます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルインゲンに莢が

2020年05月26日 17時11分00秒 | 畑・庭いじり

      5月26日(火)曇りのち雨 穏やか 暖かい

    インゲンに実(豆莢)が付き始めました

 

 午後からオクラとトウモロコシの定植予定

 準備していたら午後3時前頃よりポツポツ

 予報よりだいぶ早く雨・・・

 取りあえず自宅予定分のオクラ11本とトウモロコシの残り11本

 同じ畝マルチに定植

    トウモロコシの成長が遅かった11本

 

 手前がオクラ2本定植5と1本定植1の11本 奥がトウモロコシ

     

 

 インゲンにやっと莢が付き楽しみが

 ここからは早いので収穫ももう直ぐ

 時期をずらしたインゲンの播種もそろそろ

 嫁さんの実家にもう1通りオクラ定植予定でしたが

 雨で延期に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする