ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

目覚ましむーさん

2016-04-12 10:54:48 | 日記
さて、早朝3時に起こされている私ですが、通常の起床時間は6時半。

この時間になると、1階で寝ているダンナと、2階で寝ている私の両方で目覚ましが鳴る。

鳴り終わるとまもなく、1階リビングで1人寝してたむぎ起床。

彼はとても寝覚めが良い。



いそいそいそ



砂でなくて、トイレの縁をせっせとカキカキ。

特に砂がばっちいって事もないはずなんだけどな~。

昔っから砂でなくてトイレの縁をかく。オシッコでもンコでも常にエアー。

ちなみにコタもオシッコの時は同じようにエアー砂かき。トイレの縁をカシカシ派です。

ンコは、ちゃんと砂をかけるのに不っ思議~。


さて、スッキリしたむーさん。続きまして~


追いかけっこヨーイドン

ぷるるるるっ!!何やら叫びつつ、誰かれ構わず追いかけ回すむぎ。

むぎの叫びで目覚めたコタ。「オイラもシッコ!」とトイレ行った後は、一緒になって駆け回る。

「ぷらららら~」「んっんんんんんっ

2匹で階段を上がったり降りたり。ドドドドド・・・足音すごいっす。

2階で私のそばに控えていたちび、危険を察知?廊下に出る。

当然、訳もなく追いかけられる。響き渡る3匹の足音・・・ドドドド・・・・


この状況で粘って寝ていると、布団の上を容赦なく走り&ジャンプして着地される可能性があるので、キケーン

で、寝坊する事なく、きちんと起きる事ができます(笑)


朝から元気!!テンション高いむぎ。

こんな調子で今日も一日、元気いっぱいで過ごすのね~とお思いの皆様。

・・・それは間違いです

一日を通してテンションMAXなのは、朝のこの時のみ。

次点は昼、晩、夜食の前。

あとは、オモチャを目の前でフリフリしようが、撫で撫でしようが、興奮することもなく・・・



べろーん

おおよそ、こんなカンジでだらんだらんと寝て過ごす

猫ってこれが正解だったっけ??

もう少し動いた方がいいような気がするが・・・

安心しきった寝顔見てると、起こすのも気が引けるんですよねぇ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする