goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

消化不良

2019-05-28 20:27:21 | 猫の病気
少しずつ、むぎの毛をカットしている最中なのですが

現在、ものすごく中途半端で、イケメンむぎが、やや残念な状態。

うう、申し訳ない気分

そんな中、今日はやや、暑さも和らいで、日中は寝てばかりだった、むぎ。

いつも通り、ゴハンも食べてたんだけど、さっき・・・



マジか?!

むぎは、食べるスピードは、3匹で一番遅いんだけど、今日は、それに輪をかけて、ゆーっくりだった。

で、結局、1/4くらい残した。

「あ、兄にぃ、残すなら、ボクちんが・・・」と、即、気付いたコタが接近するも

ささっとお皿は回収~。油断してると、食べられちゃうのです(*_*;


そしてピンとくる

「むーさん、調子悪いな。これ、多分ゲーするなぁ」

滅多に吐かないむぎですが、食欲魔人のむぎが、ご飯残す時は、たいていゲーもセット。

注意深く観察していたら、ものの数分で

まず、ぴゃーぴゃーと鳴き始める

訳は「なんか気持ち悪いにゃー!」だと思われる。

その後すぐに


コタ、至近距離で見すぎだよー!(゜_゜)

兄やん、気持ち悪くて吐いてるんだから、そんな近くでじっと見ないの。

ちびコタと比べ、吐き慣れてないせいもあるのか

むぎは吐く時、誰よりも苦しそうに吐く。母ちゃん心配です。

ティッシュ箱片手に、吐いた傍から処理します。

ここは、ちびと違って、タワーの上から吐いたり、走って吐いたりしないから楽。


処理してて気付く。・・・「この量、朝から全然、消化できてなかったっぽい

大量の未消化のフード。そして最終的に吐いたのは、小指の先ほどの毛玉。

カットしてたから、毛を飲み込む量も増えちゃったかなぁ。悪い事したなぁ。

頻繁に毛玉を吐かないむーさんにとって、たとえ小さな毛玉でも、体がめっちゃ異物って認識するのかも。

ほぼ一日の全食、きっちり吐いた後は、スッキリしたのか、落ち着いたので、大丈夫みたい。

毛のカットも、タイミングとか考えないとダメかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする