goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

飲み水

2015-03-10 11:11:00 | 日記
猫はほっとくと飲水量が少ない。

腎臓への負担を減らす為に、飲水量を増やそうと工夫してる飼い主さんも多いと思います。

我が家のむぎ、前々から水飲みの作法が変わってるなーと思ってはいたが、最近新たな進化をとげた模様。



これは前から。

長毛ゆえ手のひらの毛が長い。で、その毛に吸水させて吸ってるように見える。

それとも、手をつけて水の感触を楽しんでるだけ?

口元近くに手を添えてる姿、あまりにもナチュラルすぎて、本当の所を確認できず。



これも前から

が、蛇口の真下にいると頭が濡れる&はねて上手に飲めないと学習したらしい。

排水溝近くにスタンバイ。流れ落ちる直前の所を、舌ですくい取る作戦へ進化。

なかなか考えたな。

そして、新たな水飲み方法を発見なむぎ。↓



これも蛇口から直接飲むとうまく飲めないと悟り、マグカップのスタンバイ待ち。

あふれる水を確認してから飲むようになったとさ


まぁ、こうやって遊びながらでも飲んでくれると、自然と飲水量も増えて体に良さそう。

・・・猫用の循環式の水飲み器、欲しくなるなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2015-03-03 20:34:16 | 日記
3月3日。お雛様だ!女子祭りだ!

と言う訳で、ちび姉さんに敷物をプレゼント。

肌触りふかふかのムートン風素材。

お色は春らしい若草色にしてみました。

まあ、偉そうに言ってますが、コレは手芸店でゲットしたハギレでございます。

ちび様のお気に召したようなので良しとする。

ソファのクッション上に敷物をセットすると、早速移動のちび様。

寝る前の毛繕い開始。


いつも通り熱心な繕いっぷり

だからハゲるのに…思っても口に出すとムッとするので黙っとく事にしよう。


「女子は身だしなみを整えるものよ!」ってカンジ

ちび様、うっかりすると敷物まで毛繕ってしまう。

新品のフワフワがびっちょりになるので、そこはちょっかい出して阻止。

布やビニール等の異物を食べてしまう、猫の異食は聞いた事があって心配したけども、ちびは飲み込みはしない。

そう、あくまでも舐める。更に言うならフワフワ物限定なので、これはやはり毛繕いの延長なのかなと…

人の心配をよそに、満足気に寝るちび様。

自分やら、隙ついてむぎ。毛足の長い敷物、そして人の手。

あれこれ毛繕いしすぎるからゲーゲー毛玉リバースしちゃうんじゃないのかい?

猫をちょっぴりズボラにする方法、ご存知の方いませんかねぇ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっすぐお空へ

2015-03-02 12:20:41 | 日記
さて、本日モカの四十九日。いよいよあちらの「痛みも苦しみもない、楽しい場所」へ、引っ越し完了の日。

天気は快晴!モカの瞳の色によく似た青空。そういや荼毘した日も、先月の命日も綺麗な青空だったっけ。

モカは晴れ男だったのかぁ。嵐や大雨嫌いだったもんね~。絶好の出発日和だ。

風はやや強め。この風に乗って行けば、迷う事なくまっしぐら。ビューンと飛んで行けそう。よしよし。

今日は好物のシーバをどーんとお皿に盛って、お水もいっぱい飲めるよう、いつもより多め。供えた春の花も綺麗に咲いてる。

お線香は私の好みでラベンダーの香り。ん?ちょっと煙たいか?(笑)

ちび姉、むぎはシーバをおすそ分けにご機嫌。みんなして楽しく見送ってあげよう!!



モカみたいに穏やかで、おっとりさんは、きっとあちらの世界でも仲良しさんができるね



闘病中は生きる事の見本を見せてくれました。本当に素晴らしかった。私に同じ事ができるかな・・・頑張ってみるよ。



短い年月だったかもしれないけど、濃密な時間を過ごさせてくれて本当に有難う。最高に楽しかったよ!



出会った時は具合が悪くて小さかったモカだけど


すくすく成長してくれて


嬉しかったな~


後輩に押され気味でも決して怒らず、優しいお兄ちゃんになってくれたしね


モカ、最高!親馬鹿上等じゃーーー!

先日、新聞で終末期医療の医師のコラムを読んだ。担当してた患者さんの言葉が印象に残った。

「不運だったかもしれないけど、決して不幸せではなかった」

そう。モカだって、ちょっぴり運が悪かっただけで、その猫生はどっこいハッピーな事がいっぱいあったに違いないと思うのです。


私事ですが、昨日義父が旅立ちました。

偶然というか何というか、年末にモカが悪化の一方を辿っている時に、具合の悪かった義父は持ち直したのでありました。

ダンナ曰く「モカの持ち時間と、親父の持ち時間をすり替えたみたいなタイミング」に感じたようです。

そして今日、義父は煙と共に空へ向かいます。

遠方に住んでる義父とモカは、会った事はありません。

でも、しばらくの間、私達夫婦の代わりにあちらの世界で、モカを可愛がってくれないかなぁと思ったりします。



さて、モカよ。そっちで落ち着いたら、時々はこっそり我が家に遊びに来てもいいぞ~

みんなして今まで通り、のんびり楽しくやってるからさっ













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘え方伝授?

2015-03-01 19:10:08 | 日記
モカがいなくなって、普段の生活が少しずつ戻って来た昨今。

ちょっとした変化があったりする。

ちびさん、以前あった舐めハゲは治って落ち着いていた。

が、秋以降モカが具合が悪くなり、モカの看病中心の生活になってからというもの、再び舐めハゲ悪化。

お腹や横っ腹が、結構なハゲっぷりでありました。

寝たきりモカが生活の中心。そんなモカに、ほぼちょっかいを出さなかったちび。

「偉いなー。ちゃんと分かるんだなぁ」と思っていたけど、色々と我慢する事も多く、ストレスが溜まっていたと思われます。

まず、「私が中心じゃない!」おまけに「日課だった、モカの毛繕いが一切できない!

これは彼女にとっては、かなり不満・・・なハズ。

で、平穏な日々が戻って来てからは・・・



うっすら毛が生えてきましたー(涙)

むぎの毛繕いもするけど、むぎはモカほど我慢強くないので、ちびのハードな毛繕いにはパンチで抵抗。

(たまに、黙ってやらせてあげてるけどね

まぁ、ちび自身のペースが戻ってきたって事なんでしょうか。ひと安心です。

更なる変化は・・・



これ、今までにはなかった!!膝に乗りたいってねだるなんて・・一大事ですよ。

抱っこは相変わらず苦手なのに、どうした?!ちび。撫でると喉鳴りMAXで、うっとりしてるし。

そして・・・



布団に入ると股間一直線だったのに、お腹の上にポジション変更。おまけに撫でろと要求。

途中で撫でるのやめると、甘えた声でおねだりまで。この時、ちびの手は軽くグーパーしてる。(フミフミみたいなもん?)

お返しのつもりなのか?ちびさん、気が済むまで私の手やら顔やらを毛繕いします。

満足すると移動。以前はモカの定位置だった私の二の腕を枕に就寝。

・・・私の知らぬ間にモカに何か伝授された?まるで習ったかのような甘え方なんですけど。

ちびの気が済むなら、どんどん甘えて構わないし嬉しいんだけども。

この変貌っぷり、何か具合が悪いんじゃないかと疑ってしまう私。

今月は、ちびさんのワクチン接種予定なので、加えて健康診断もお願いするつもりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする