ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

ヤモリさん

2018-05-25 13:10:32 | 日記
夕方、ダンナが雨戸を閉めようとした時に



これがまた、カワイイんですよ

ついぞ見かけなくなったヤモリさん。

カマキリといい、トカゲといい、昔いるのが当たり前と思ってた生き物

最近は、見かける機会がずいぶん減ったなーと思う。

しばし2人で眺める。

ちっさくて、目がくりくりでキュート。

が、このヤモリさん


居場所が問題

網戸の内側に、張り付いているのです。

なので、ガラス戸を開けると、室内側に、ダイレクトこんにちわ状態。

それなら捕まえやすいって?

いえいえ、ヤモリさんもトカゲと同じく、危機の際はシッポ切って逃走するのです。

万が一、それで部屋のどこかに隠れられたら、大変。

おまけに、手づかみで、うっかり力入れるのも考えもの。彼等は繊細ですから。

「どうしたもんかねー?」「しばらく、そっとしとけば、どっか行くかな?」

人間があれこれ話している間も、そこから動かないヤモリさん。

「早くどっか、安全な場所に、帰りなよー」「ここにいても良い事ないぞー」

・・・徐々に焦る人間×2

別に急いで、雨戸を閉めたい訳じゃないんです。

今、直面している危機ってのがですね・・・



ちび、早くもロックオン

ガラス戸開けた瞬間、網戸に飛びつく気がしてならないぞ

ソファの背もたれに陣取り、よく見える高さでじーっと見つめている。

こういう時のちびって、誰よりも野性味溢れてて、まさにアマゾネス!って感じ。(◎_◎;)

虎視眈々と狙っているちびを、注意深く見守る。

しばらくして、ヤモリさんは、どこかに帰って行ったので、ひと安心。


ヤモリさんは、害虫退治してくれるし、縁起いいっていうし、大事にしましょ(笑)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャームポイント?

2018-05-24 17:23:06 | 日記
モッフモフのむぎ、最近ひっそり、1人ちょっと離れて昼寝している

おまけに、暑くなってきたせいか「遊んで欲しいにゃー」ってあまり言ってこない。

構う時間が少ないので、すっかりサボってしまったブラッシング。

そこで、フローリングで涼んでいる時に、提案してみる。


ちょっと毛刈りさせて~

むぎ、分かってるんだか分かってないんだか。

機嫌良さそうなので、今のうちに!



体表面の毛を、ガシガシとブラッシング。

むーさん無抵抗。助かるわ~

続いて、へそ天スタイルになったのを見計らって、シッポの付け根の毛をカット。

もう、今朝なんて、私の枕元近くにンコがひとつ。一階下りてリビング、食器棚の足元に、更にもうひとつ。

・・・どんだけ、ぶら下げて&落っことして歩いてるのだ(´;ω;`)ウゥゥ

お尻周りのカットは慎重に。長毛に覆われたキ○タマを、うっかり切ったら大変!!(;・∀・)

無事に難関を終えて、最後に顔周りのタテガミをブラッシング。

白いひげみたいに、立派な長毛だもの。毛玉になりやすいのです。

すると・・・


ここだけは嫌にゃーーー!

むーさん、タテガミのブラッシングだけは、断固拒否。

専用ブラシを持った私の手ごと、がっちりホールドして

両足でキックしまくり。

あんよの爪は切ってないので、これがまた痛いのです。

なんでタテガミは嫌なんだろう?

むーさん自慢のチャームポイントなんだろか?それとも男の勲章的な?

理由はよう分からんが、痛さのあまり、早々に撤収しましたわー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の気分は~

2018-05-22 19:28:22 | 日記
風が気持ちいい、よく晴れた今日。

ご飯後のむぎ、1人あっち行ったり、こっち行ったり



何か探し物かな?

遊びたい感じでは、なさそう。

ちびコタは、とっくに昼寝し始めちゃったし。

トイレどこ使うか、迷ってんのかな?

しばらく様子見してたら



ぴゃーーーーーっ!

雄叫びあげながら、廊下をダッシュ。

風呂場に向かった?! なんだ、水を飲みに行っただけかー。

・・・と思ったら、すぐ戻ってきて、再び走り出す。

階段をダッシュで駆け上がり



書斎の本棚、最上階がゴール?!(@_@;)

どうやら

「今日の昼寝はどこにしようかにゃ~

ってだけだったらしい

なんだってまた、それだけの事で、大騒ぎなのか、全く理解できん。

私が???でいっぱいの頃、当のむーさん

最上部の棚板で、ヘソ天ばっちり決め込んで、すっかりお寛ぎでありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中ってどんなん?

2018-05-21 17:22:25 | 日記
夏が近づくと、網戸にする機会が増える。

そこで注意せねばならないのが「脱走」

常に悩ましい問題だけど、特に夏は神経質になる。

リビングの窓は、以前コタ脱走事件後の対策以来、冷や汗出るように危機はない。

そして、隣の和室。

いちおう、事件の時に併せて対策はしたものの、リビングほど厳重でないのが気になっている。


ぱっと見は、突破しづらそうではある。

和室なので、外側から

日よけオーニング→網戸→ガラス戸→障子

まぁ、ガラス戸は開ける事が多くなるわけですねぇ。

で、これに加えて

室内に突っ張り棒+ワイヤーネット(雨戸開閉時、不便なので片開きできるようにした)

ワイヤーネットの足元には、余ってたプラスチックダンボールを、結束バンドでちょい留め。

半透明で、猫目線だとあまり外が見えないように。・・・視覚刺激が少ない方がいいかと思って。

が、このプラダン、ちょい留めがほぼ意味無しだった。


むぎ、下からめくって景色を楽しむ。

のれんをくぐる要領ですな~。まぁ、くぐってもワイヤーネット越しに網戸

オーニングも設置したので、さほど景色は見られないんだけどね。

注意しつつ見守っていたのだけど

むぎの真似して、コタもプラダンくぐり習得。

で、今日・・・


激オコなんですケド

日除けで、なんも見えないでしょーよー。

仮に親分が庭で昼寝してたとしても、見えなきゃ大丈夫か?と思いもあり設置したんだし。

・・・って、コタの怒りが収まらない。

なんでなんで?!

恐る恐る、見てみたら・・・



わわっ!親分、近いっすー!


ワイヤーネットがあるとはいえ、網戸に張り付き、室内を見ておりました。(;゚Д゚)

彼はまったく鳴かないので、どうしても気付くのが遅れてしまう

なんだろ?「家猫とは、どんな感じなんじゃい?」と、興味沸いたとか?

さすがに焦ったので、速攻、まず障子を閉めて、お互いの姿を見せないようにして。

ひと呼吸置いて、ガラスも閉めました。

うぅ、焦った。やはり更に対策しないとかも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽんぽん

2018-05-19 18:29:44 | 日記
甘えっこコタ、私の手が空いたのに気付いたらしく


タイミングを計っていたらしい

足元でぐるぐる、スリスリ~

お愛想振りまき、ジーパンにちょっと爪研いでみたりして

「ねぇねぇ、ぼくちんと遊ぼっ! 構って~、こっち見て~

もう、ノリノリです。

そこで、よく言われている、にゃんこが好きなコトをやってみる。


そう、おしりポンポンです。

しっぽの付け根あたり、手で軽くぽんぽん叩く感じで撫でる。

これ、好きな猫さん、多いとは聞く。なんでも性的刺激に近いとかって、説を耳にしたけど(笑)

コタにも「はいはい、ぼんぼん~。どうですかー?」

ぽむぽむぽむ・・・・

コタ「ひにゃゃゃー」なにやら嬉しそうではない声。

どうやら、苦手なようですよ?(;・∀・)



「ぼくちん、お顔なでなで派!」

両手で顔を包むようにして、ちょっと強めに(←これがポイントと思われる)ナデナデ、ガシガシガシ・・・

コタ、うっとり


猫にもやはり、趣味嗜好に違いがあるようで(笑)

お宅の猫さんのお好みは、どうでしょう??( ̄ー ̄)ニヤリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする