goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

まだ5月なのに

2019-05-24 19:01:57 | 日記
気温が急上昇

まだ5月ですよ?!

なのに、既に真夏日。外は太陽燦々。私、汗だくだく

まだ体が慣れてなくて、早くもバテ気味。


一方、おうちで留守番していた3猫は、と言いますと

さすがというか。猫は居心地の良い場所を、見つけるのが得意とあって



それぞれ、お気に入りの場所を見つけていた。

ちび、小窓の網戸越しに、そよそよと風に当たる。

勿論、お外の監視業務も兼ねてます。鳥とか虫とか、他所の猫さんとかね。


コタ、自分専用としたらしい、カピバラさんクッションを両腕でガッチリホールド。

抱え込んだまま、ソファの半分(私の定位置なんだけど)を陣取り、お昼寝三昧

風が抜けるのか、そこまで暑くないっぽい。


一方、むーさんは、と言いますと


ダイニングテーブルの上で、へばってます。

ゴロゴロと、テーブルの上を転がってみるものの

そんな方法では、暑さは変わらないと思われ(・_・;)


まだほんの少ししか、毛はカットしてないしねぇ。

うちで一番の厚着さんだもん、大変だよね

ちょっとハサミでカットもペースあげていかないとかなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるゆる その後

2019-05-23 20:54:43 | 猫の病気
昨日、キャットテントに突入して、滑って遊ぶコタと書きましたが

キャットテントが、いい位置に無く、でも遊びたい場合


正面衝突の危機

狩り気分で、もこもこボールに、じっと低姿勢で狙いをさだめる、ちび。

そこに「あ!ボール見っけ」と、周りを全く気にせず、突入するコタ。

もちろん助走から、勢いつけて、ジャンプして来る。

これ、ちびだから避けられるけど、むぎだと多分無理だな。

本にゃんも、それを分かってるのか?

なんとなく雰囲気を察知して、むぎは警戒している。


と、まぁ元気に遊ぶコタですが、一昨日の軟便の件について

昨日、今日と様子を見てたんだけど

なんともないですー!ブラボー

軟便は一度だけで、その後、しっかりしたンコに戻った。

いちおう、まだ注意してチェックしていくけどね。

軟便後の2日間、試したのがコレ ↓


以前もらって、そのまま使ってなかった。

万田酵素のペット用サプリ。

昔から、この会社は人間用サプリと共に、ペット用も販売してたけど

なんかリニューアルして、今時っぽくなった? そしてお値段もUPしたのかな?

ちびは服薬中だし、むぎコタに試す機会を逃してたけど、今回コタにお試し。

顆粒タイプで、ティースプーン半分くらいを、夜食のカルカンウエットにトッピング。

嫌がる事無く、きっちり食べてくれたなぁ。


このサプリのおかげで、軟便が治ったのか?それともコタの自然治癒力の賜物なのか?

そこは、よく分からんのです(´_ゝ`)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑る滑る~

2019-05-22 20:52:46 | 日記
けっこう前に、「ねこのき○ち」の付録についてきた、トンネルおもちゃ。

だいぶボロっちくなったけど、我が家では、まだまだ現役で使用。

誰よりも、コタのお気に入り。

トンネルっつーか、テントっぽいので、よくここで潜んでいて

傍を通るちびむぎに、ちょっかい出したりするのを、よく目撃する。


だけど、この「かくれんぼ遊び」は、メインではない。

コタの主な使用方法は・・・



はい、構えて~



勢いよく飛び込む

かなり勢いをつけて、飛び込んだので・・・


廊下に滑って行くのです。

普段、リビングに置いている時の、向きもポイント。

開いたドアに向けて置くのです。その先が廊下だからね。

これ、ちょっと置き場がズレていると、勢いよくINして、そのまま壁に激突しちゃうので注意。


私の留守中とかも、こうやって遊んでいるらしい。

だって、玄関開けると



脱走防止ゲートにぶつかって止まったな

どうやらコタ 「勢いつけると、遠くまで滑って行けるぞ

と、学んだっぽい。

フローリングを、ずざざー!っと滑るトンネル。楽しいんだろうなぁ(´艸`*)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるゆる2019

2019-05-21 19:09:57 | 猫の病気
台風でもないのに大雨と強風。

5月とは思えない天気で、気温も低めの一日。

そのせいか、猫達は・・・



なんとなくアンニュイ?

こういう天気って、人間もやけに眠い・・・え?私だけかしら

元気っ子コタでさえ、今日は寝てる時間が長い。

遊ぼうアピールもほぼ無いし。かといって、食欲はいつも通り。

夜ゴハンも、さっき綺麗に完食して、その後に、これまたいつも通りトイレへ



トイレで踏ん張る姿も、普段と変わりなかったけど

・・・く、臭いっす

コタがトイレ済ませた後、すかさずンコ処理に取り掛かる。

そこには、軟便が残されておりました

やっぱりかぁ。軟便だと、いつもより臭うから、さすがに私も気づくわい。


そして思うのです。

また、この季節がやってきたのか、と(´Д⊂ヽ

去年も

そして一昨年も



何故だか、季節の変わり目。特に春に軟便になってしまうコタ。

毎年、焦って病院に連れて行くんだけど、コタはキャリーバッグ嫌いだし

今年は、少し様子をみようかと思う。

2日くらいで落ち着いてくれるといいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物体X

2019-05-20 20:36:00 | 日記
この時期は、就寝時も気温が微妙。

薄掛けにしてみたり、なんとなく寒くて、厚い布団にしてみたり。

人間がそんな調子だもの。猫だって気温によって寝場所も変わる。

真冬ほど私のトコに、べったりくっついて来なくなった。ちょっと寂しい。


昨日は薄掛けにして寝てみた。

夜中に寒かったら、すぐ替えられるように、厚手の布団は畳んで横に置いた。

そして夜は更ける。

そういえば、昨夜は綺麗な満月だったなぁ。




寝ぼけてるんだけど、カーテンの隙間からの月明りのせいか

ぼっとしてても目が慣れてきたのか

暗がりの部屋に、何かが見える



畳んだ布団の上に、謎の物体。

巨大メロンパンにも見えなくもない。

不思議~・・・これなんだろ・・・

ウトウトしながら、ぼんやり見つめ続ける。


すると、ある瞬間、意識がはっきりした

ソレの正体は・・・




あんよ開きすぎでしょ(゜_゜)

睡眠っておもしろいですねぇ。

完全に寝ぼけてるかと思えば、突然きっちり認識できたり。

眠りの谷間っつーか、切り替え時に、瞬間的に目覚めるのかな。

「なんだ、むーさんかぁ」

そう判明した直後、またすぐ寝入った私でした(-_-)zzz







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする