goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

解析不可能

2023-11-25 17:43:54 | 日記

ちびが長年に渡り、愛用しているネズミのおもちゃ

 

行方不明だったのが、発見された

 

いい加減捨ててもいいんだけど、ちびが飽きずに、ずっと好きなおもちゃなので

 

再びちびに献上したところ、両手で大事そうに抱えて

 

転がして遊んだりせず、手の内で弄ぶタイプ💧

 

おかげで、ただでさえボロボロのネズミ

 

よだれででろでろ。乾いてガビガビという悲惨な状態

 

それでもちびのお気に入りだから、仕方ないよね~

 

ちびがネズミを置いて、休憩に行った所に、たまたま通りかかった

 

別にコタだって遊んでいいんだよ

 

ちびが若い頃には、ネズミ型のおもちゃって結構な数を買ったけど

 

コタがうちに来た時は、既に大人猫だったし、今更感もあり、あんまり目にした事ないハズ

 

目新しいだろうし、たまには良い刺激になるんじゃ?

 

と、思って見守っていたら

 

なかなか遊ぶまで、たどり着けない(笑)

 

ちびの長年の蓄積よだれ汚れによって

 

なんつーの?  猫的情報量が多すぎて、コタの分析の容量オーバー?!

 

ま、まぁそれも、ある意味刺激の一つ・・かな?!

(;・∀・)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特盛サービスデー

2023-11-24 16:58:43 | 日記

長年の習慣って、特に考えなくても自然と体が動く

 

例えば、外出時に玄関ドアの鍵をかける。とか

 

あまりに習慣化してて考えてないので、後で「あれ?私、ちゃんと鍵かけたっけ?!」と

 

自分に自信無くて焦ったりしません?

 

そんな感じで今日。猫達のランチタイム

 

それぞれ計量して、3つの皿へ盛る

 

ちびカリカリ3種合わせて20g   男子は1種類をお昼は10gづつ

 

ちびは体調の変化で量が変動するのだけど、男子はずーっと同じ量

 

毎度、デジタルはかりで軽量してあげてるから、間違えようがない

 

・・・はずなのだが、男子達が

 

どうやら量が多かったらしい

 

ぼーっとしてて朝晩の量と同じ、20g盛ってしまったよう

 

体はロボみたいに、器にカリカリ盛るんだけど

 

ちゃんとデジタル表示見てなかったんだな~💦

 

いつものランチの2倍量ってワケです。そりゃ食事時間かかるわ

 

ここで感心するのが、むぎコタしっかり完食するし

 

夕方いつもの時間に、キッチリ晩ゴハン催促する所

(;´∀`)

 

胃もたれとかしないんかね?💧

 

 

あげたらあげた分、全部食べちゃうのは、幼い頃のちびも同様だった

 

ダンナが間違えて一日分の量の缶詰を、一回分と間違えて盛ってしまったの

 

お腹パンパンだったろうに

 

ちなみにその後、猫生初の満腹感に内臓がびっくりしたのか

 

下痢しちゃって、病院ダッシュしたんだわ。

 

 

ルーティン作業って頭が働いてないと、こんな風にミスするんだな、と思った

 

シャキッとしないとね(´っ・ω・)っ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無遠慮

2023-11-23 16:45:09 | 日記

むぎ、今一つ掴みどころがない。

 

単にボーッとしてるのか? わざとやってるのか、わからない事多し

 

人間同様、一つ屋根の下に暮らしてる猫同士だって

 

パーソナルスペースってのはあると思う

 

(※パーソナルスペース→他人が近づいても不快に感じない距離)

 

ちびなんかは元々警戒心強いので、こういうのには敏感なんだろうね

 

なのに

 

長年一緒に生活してる、むぎがコレ💧

 

挨拶も礼儀もあったもんじゃない

 

わざと間近にぐいっと接近して、まるで挑発してるようにすら見える

 

むぎは冗談のつもりなのか?  「これ位いいよね」と軽い気持ちなのか分からない

 

で、これやっちゃうと

 

2匹の温度差、激しい

 

むぎがフレンドリーなだけ?と思うかもですが

 

むぎが同じ事をコタにやられると、すごい嫌がってる

 

・・・じゃあ自分もやらなきゃいいのに(;一_一)

 

 

叱られても凹まない、それがむぎ

 

この後、引きずる事もなく

「ちょっと一休み・・っと」

 

で飛び乗った先が

 

「ここでいっかぁ」

 

何の躊躇もなく、テレビの前で座ってウトウトし始める始末

 

「いや私、ニュース見てるんですけど(-_-;) なんでわざわざそこ?」

 

 

むーさん、そういうとこが、女子の怒りを買うと思うの。

 

ねー、聞いてるーー?!( `ー´)ノ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパープレー

2023-11-22 17:00:56 | 日記

本日の人間のランチタイム

 

ダンナはハンバーガーとオニオンリングを食べていた

 

そのダンナの足元には、ちびが張り付いてる

 

ちびって食事時、私には一切近寄って来ないのよね( ̄ー ̄)

 

狙いはバーガーのバンズ部分なのは確か。私が全然あげないって分かってるんだろうな

 

食事の間、ずーっと

 

ダンナも心を鬼にして、お裾分けナシ

 

せっかく体調落ち着いたんだし、変なもん食べて吐かれるのも困るのです

 

 

諦めず頂戴コールを続けるちび。しばらくしたら

 

 

露骨にイライラしてると分かる💧

 

背伸びもそろそろ限界なんじゃ?  と思ってたら

 

突然、身構えて

 

 

で・・・

 

ダンナが手にしてたオニオンリング、叩き落としたよ(゚д゚)!

 

当然玉ねぎは猫には毒! ダンナ慌てて拾いに行く

 

でも、当のちび、叩き落としただけでオニオンリングに興味無し

 

・・・イライラをぶつけただけじゃん(;一_一)

 

「ちびったら、なかなかやるわね」

 

と、小柄なちびの稀な技に感心するばかり

 

バレーボールなら、エースアタッカーだわ✨

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォースを感じる?!

2023-11-21 15:44:46 | 日記

ようやく腰も復調の兆し。

 

安静にしてる間、あまり猫達と遊べなかったせいか、珍しくちびの・・・

 

ぐいぐい接近

 

これまた珍しく、お腹の上で落ち着いてしまった

 

「じゃあ、あんまり動き回る遊びはダメだから

 

母渾身のフェイスマッサージをお見舞いするぜっ!」

 

と、ちびに告げる

 

前回の通院時、耳を綺麗にして貰って、多少掻く回数は減った気もするが

 

全くしなくなった訳ではなく

 

割としっかり、両耳をしっかり掴む

 

で、ゆっくり回したり、上下左右に動かしたりする

 

併せて耳の後ろ、付け根を指の腹でぐりぐり擦るように、強めに撫でる

 

耳周りのマッサージ

 

これ、人間も同じように耳持って動かしたり、後頭部から側頭部をほぐすと

 

自律神経が整って、頭痛や耳鳴り、めまいなどに効果がある(と言われている)

 

「ちびもお歳ですもの。気圧痛とか実はあったりするんじゃないの~?」

 

とか話しながら、耳ほぐしを続ける

 

ちびは黙ってされるがまま。喉はゴロゴロ鳴ってるから、まんざらでもないらしい

 

で、その時のちびの表情がですね・・・・

 

スターウォーズに出てくる、あの緑の顔のヨーダね

 

ちびって普段から、ちょっと眉間がシワっぽいとこあるし

 

横に伸ばすように耳引っ張っると

 

「ヨーダの角度じゃん!」ってなる(゜_゜)

 

ちびにライトセーバーだっけ?剣持って、スターウォーズコスプレしたら

 

凄腕ジェダイマスター・ちび✨に見えそうだな~(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする