正しい道を司る

八ヶ岳・小淵沢の地で『真理』を探究する

八ヶ岳天然水の女取湧水(めとりゆうすい)へ「水」詣で。

2016年01月03日 | 日記・エッセイ・コラム
それはもう清らかでおいしい天然水。






龍神様が守っていそうな水源地、女取湧水に新年のご挨拶へ。




そこは北杜市北部の標高1160M以上の地……なので玄関を出たらひたすら上り坂を。

(ここは960m付近)



ひたすら"登る"。

(ここは1070m付近)



棒道に出た。

(ここは1110m付近)



棒道から外れさらに登って行くのです。

(うぅ下がっちゃった……ここは1104m付近)



冬の杜もすてきでしょ。

(ここは1150m付近)



水の音が聞こえてきました。水源地に到着です。
八ヶ岳南麓天然水「女取湧水」






キラキラしてるでしょ!うまいよぉーここの水。






帰り道はブラ小淵沢。






至る所でこの看板。






三が日でも "やっぱり乗ってる" 流石は馬のまち。






そんなこんなの水源地のご紹介でした。







※ひとりごと
昨夜、夢の中で くっきりはっきり緊急地震速報の音が……



※おまじない
『もちろん!わたしは大丈夫。大丈夫・大丈夫!』





 そなえよ つねに  

ありがとうございました