正しい道を司る

八ヶ岳・小淵沢の地で『真理』を探究する

素人さんがお米を作る「⑥お田植えをしました」

2022年05月27日 | お米づくり

お米の種もみを下して48日。

お田植をしました。






苗半作
「なえはんさく」 

苗を育てるまでで、
半分作り終わったようなもの、
 または半分成功したようなもの。

つまり、苗を育て上げるまでが
とても重要なことを示す言葉です。





うまくいったよ! 





四年ぶりの登場。
最強の相棒「お田植くん」




回転させ植えて行きます。



YouTubeでもどうそ
手植えで苗を植えました 昔の田植え・おこめづくり  

手植えでお米の苗を植えました。 昔のお米づくり  


約5.8畝で
なんだかんだと4日間

実質作業時間は
7時~11時・13時~16時

そりゃかかるよね。



一本づつ苗を取って
植えていきます。






なかなか終わらない…





時々、鬼の監査が入る

(・д・)チッ曲がってるし!




そんなこんなで
時間はかかるけど
諦めなければ
何時かは終わるんだよね。





終わったーーー!




お田植慰労会は
「キッチン オハナ/Kitchen Ohana 」
うれしいな。





★人生万事塞翁が馬


★この道を行けば

どうなるかと危ぶむなかれ

危ぶめば道は成し

踏み出せば

その一足が道となる

その一足が道である

わからなくても歩いて行け

行けばわかるよ



★やることを

やりきったならば

後はお任せ。




あなたのもとへ

今日、明日も

しあわせが訪れますように。

そなえよ   つねに

ありがとうございました。