甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2012 春季高校野球兵庫県大会 準々決勝 ~報徳vs姫路工業&東洋大姫路vs淡路 観戦記~

2012-04-30 | 2012 春季高校野球

昨日は、野球の息子お~ちゃんの初めての試合を応援に行きました。
1試合と時間の関係で2試合目は6回までの練習試合。

お~ちゃんは1試合目8回からライトで出場して、9回に1打席だけでしたが、先頭バッターで、左中間を抜けるシングルヒット。
守備もライトへの打球をしっかり守っていました。

2試合目は6回(最終回)に継投登板して、1安打無失点。

2番を初球センターフライに。
3番に1B・1Sからレフトへヒットを打たれ・・・
4番を三振に。
1塁走者はエンドラン体勢で盗塁を試みましたが1年生捕手のナイス牽制!
お~ちゃんの高校初マウンドは仲間の好プレーにも助けられて良いスタートを切ることができたと思います。

なかなか良いフルスイング!初マウンドでも落ちついた投球ができていました
まだ始まったばかりの高校野球ですが、今まで3年生部員が少なかったのもあり競争の中で野球をしていない分、
プレーやプレー以外でも自分の良さをアピールして、20数名の仲間と助け合い競い合い、がんばれ!お~ちゃん


春季県大会も8強が出揃い今日から準々決勝です。

今日は高砂球場で 「加古川北vs明石」 「神港vs社」
明石球場で 「報徳vs姫路工業」 「東洋大姫路vs淡路」 の4試合が行われました。

GW3日目。
今日は明石球場へ応援に行きました。

準々決勝1試合目 『報徳 vs 姫工』

2回戦 浜坂を4-1と降しベスト8に駒を進めた姫工でしたが、
今日は報徳打線に打ちに打ちこまれ、苦しい展開となり姫工はベスト8で春を終えました。

報徳のあまりの攻撃、どんどんランナーが生還するのでカメラの手も止り、少しだけ撮影した写真で振り返ります・・・。

先制したのは1回 先攻の報徳

姫工の先発は森本投手


1回 報徳の攻撃

2番 勝岡選手の内野安打から盗塁を決め、3番永岡選手がP強襲ヒットで一死1・3塁。
4番吉田選手に痛い死球で満塁にし、姫工は初回からピンチに追い込まれます・・・

そして5番 片濱選手(17)の犠牲フライで先制 1-0




そして魔の3回 

1番 前川選手の2ベースヒットから始まり、3番 永岡選手のタイムリーで2-0




一死1塁から永岡選手の二盗を阻み二死とする好プレーがあり、もう一人抑えて逆転を狙いたい姫工でしたが・・・。

ここからがすごかったの一言でした。

6番 佐渡友選手がライトへ 3-0






7番 岸田選手がセンターへ(2点タイムリー) 5-0
8番 大力投手もセンターへ 6-0









ここで姫工エース 高濱(祐)投手の継投となりましたが・・・




続く、9番松谷選手もセンターへ 7-0 


・・・と、4連続タイムリーでこの回6得点を上げ7-0

報徳打線、下位なんて関係ない素晴らしい猛攻撃でした。

報徳の攻撃は止ることを知らないかのように、4回も先頭2番勝岡選手、3番永岡選手の2連続ヒットと犠打で
一死2・3塁とまたチャンスを作りましたが後続断たれダメ押しの5回攻撃となりました。


7得点を追いかける姫工は4回まで全て三者凡退、一人もランナーを出さすことができず大力投手に抑え込まれてしまいます。

報徳の先発は大力投手(10)


まず1点を返したい5回 姫工の攻撃 

4番村山捕手が初ヒットで出塁、送って一死2塁から、セカンドランナー村山捕手が飛び出したところを牽制死。
貴重なランナーを無くしこの回も得点に至りませんでした。

最終回となった5回 報徳の攻撃は、8番大力投手が相手エラーで出塁すると、
9番松谷捕手、2番勝岡選手のヒットで繋いで二死満塁。

迎えたのは、今日3打席3安打の3番永岡選手。
左中間を抜ける圧巻の3点タイムリースリーベースヒットを放ち10-0  5回コールドで試合終了となりました。


  



ベスト4へと進んだ報徳の準決勝対戦相手は、加古川北を降した明石との対戦となりました。
報徳学園の健闘を祈ります



高砂球場2試合の対戦結果は・・・

準々決勝 第1試合 明石 3-2 加古川北
        第2試合    8-1 神港学園

今日の姫工は厳しい対戦となってしまいましたが、支部大会からここまですごく頑張りました。
姫工の春のあしあとを・・・

東支部大会 2回戦   vs 神埼    15-0 5回コールド
         準々決勝  vs 姫路別所 10-0 6回コールド
         準決勝   vs 市川     5-4
         決勝    vs 福崎     8-1 7回コールド

県大会    2回戦   vs 浜坂     4-1

スタンドの応援も素晴らしいものがあり元気いっぱい、ここまで力を与え続けてきたのだと思います。
全部の対戦は観戦していませんが、応援に行った対戦の中で姫工の応援は1番でした



姫工の夏を楽しみに、がんばれ!姫工



第2試合 『東洋大姫路vs淡路』の対戦結果は・・・



先攻 東洋大姫路  後攻 淡路

東洋先発は新田投手(16)


4回途中で西田投手が継投


淡路先発は北坂投手


6回途中で大谷投手(11)へ継投


9回途中から後谷投手(10)へ継投


東洋初回に3得点先制し(3番中島選手のタイムリーと、5番岩崎選手の2点タイムリー)3-0
淡路 北坂投手は2回以降調子が上がっていきましたが、6回 6番西川選手のタイムリーで4-1
         
淡路は4回に、先頭2番人位選手のヒットを送り、人位選手は三盗を決め、4番桑名選手のタイムリーで1点を返しましたが
西田投手を前に追加点を取ることができず、最後はWプレーで試合終了。



東洋大姫路は準決勝で社との対戦となりました。



東洋大姫路の健闘を祈ります



そして夏に向かってがんばれ!淡路



準決勝は5月3日 明石球場 『報徳学園vs明石』 10:00~
                    『東洋大姫路vs社』 12:30~

今年の春の近畿大会は兵庫が開催県となり、上位3校が出場します。

4校の健闘を祈ります

準決勝、決勝と球場で応援したかったですが、兵庫の春の大会を球場で応援するのは今日で最後となりました。

支部大会から、たくさんの球児たちのがんばりを観ることができました。

球児たちのがんばりに拍手です


報徳vs姫路工業戦 東洋大姫路vs淡路戦 my photo albumにUPしました