尼崎小田 サード大東選手 色んな場面で魅せてくれた選手です。
明石トーカロ球場で行われた3回戦 第2試合は尼崎小田と神戸国際大附属 8強進出懸けて。
尼崎小田は、昨夏選手権兵庫大会開幕戦 県立大附属との対戦を応援して以来、楽しみに応援に行きました。
2016 夏ふたたび 第98回全国高校野球選手権兵庫大会 開幕戦 尼崎小田vs県立大附属
1番を打つ坂本選手や、三宅選手、玉木選手に石橋選手など、昨年チームから主力が残る今チーム、
秋は県大会、加古川東との1回戦(5-3で加古川東が勝利)で春へ向かい、今春、阪神地区Bブロック予選
2回戦 5-3 対 西宮北
準決勝 3-2 対 県立伊丹
決勝 3-4 対 市立西宮
と、何れも接戦となり力をつけて県大会へ進出してきました。
県大会でも2回戦 滝川第二との接戦になり2-1で勝利し、3回戦 神戸国際大附属との対戦となりました。
先頭の坂本選手のヒットから始まった対戦で、昨夏開幕戦も坂本選手の先頭打者ヒットから始まった夏だったなぁ~と
懐かしい気持ちで観戦させていただきました。
あの夏、たぶんスタンドで1番元気に応援をしていた選手じゃないかな?と思う選手が
今回はグラウンドで元気いっぱいにプレイする姿にくぎ付けになった一戦。
途中、雷雨で中断のハプニングもありましたが、接戦の素晴らしい対戦となりました。
神戸国際大附属はいつも観ている感覚がありますが、選抜は甲子園で応援ができなかったので
球場で応援するのは昨夏選手権の3回戦以来。
久しぶりに国際の応援、トランペットの堀さんを生で観ることができました。
堀さんのトランペットは、やっぱりカッコいい!
神戸国際大附属シートノック時の応援メドレーです♪
トレード色のオレンジメガホンが新しく大きくなったかな?
国際の歴代捕手はいつの時も姿勢が良くて大好きです。
やっぱりこの姿を見ると思い出すのは2010年チームの福田捕手、後輩捕手たちにちゃんと受け継がれていて、
この対戦でも猪田捕手がそんな姿を見せてくれました。
2017年 春季高校野球兵庫県大会3回戦 尼崎小田vs神戸国際大附属~8強進出をかけて~
先攻 尼崎小田 先発は井畑投手(7)
後攻 神戸国際大附属 先発 岡野投手(10)
両チームのスターティングメンバーです。
先制は尼崎小田1回表
先頭は坂本選手の左中間へ2ベースヒット、2番山下選手が初球をきっちり送り勢いに乗りました。
3番三宅選手の初球、試みたスクイズがファウルに。
ヒッティングに切り替えセンターへ先制のタイムリー!1-0
4番井畑投手の初球、WPで三宅選手が二進し追加点のチャンスを広げます。
しかし後続、井畑投手をセカンドゴロ、5番玉木選手をファーストゴロに捕り神戸国際大附初回の攻撃へ。
1回裏 神戸国際大附属の攻撃
1番荒木選手を三振に取る井畑投手の立ち上がり。
2番後藤選手のセカンドゴロ セカンド石橋選手よく取ったのですが内野安打に。
石橋選手、精一杯のプレイだったと思います。
1死1塁 3番片岡選手をショートゴロ、4番猪田捕手をファーストファウルフライに捕りスリーアウト。
ここから両チーム、流れが行ったり来たり・・・
2回表 尼崎小田の攻撃
先頭6番近藤選手をショートゴロ、7番定井捕手死球、代走に近藤選手が入り1死1塁
8番大東選手
先に書いた、たぶん昨夏スタンドで1番元気に応援頑張ってた選手のように思うのですが・・・違うかな?
この大東選手、本当一所懸命野球してるな~と思う選手で、観ていて元気もらえるんです。
また後ほど、守備でもその姿もお届けしたいなと思います。
大東選手の打席、ボーク判定で代走近藤選手が二進
1死2塁となり、大東選手がライト前ヒット!1死1、3塁 再びチャンス到来です。
9番石橋選手 初球をファウルとし、2球目ピッチャー前へのスクイズに岡野投手迷わず本塁へ送球。
近藤選手の走塁も良かったのですが、惜しい!本塁タッチアウトとなり追加点許さず。
2死1、2塁 1番坂本選手を三振に。
2回裏 神戸国際大附属の攻撃
先頭は5番塩見選手 セカンドゴロに足勝り内野安打に。
6番北山選手の打席、塩見選手が盗塁を仕掛けますが、定井捕手ナイススロー!
ランナー無くなり、北山選手は四球を選び出塁、7番栗原選手が初球を送り2死2塁
両チーム、練習の成果を発揮した締まった対戦です。
反撃のチャンスでしたが井畑投手踏ん張りライトフライに。
3回表 尼崎小田の攻撃
1死から3番三宅選手がEでランナーをもらい生かしたいところ・・・
しかし後続をファーストゴロ、三振に。
3回裏 神戸国際大附属は満塁の大チャンスを掴みますが、行方は・・・・
先頭9番岡野投手をファーストゴロ、1番荒木選手をセカンドゴロ
2死となり、2番後藤選手が四球で出塁
このあたりから尼崎小田サード大東選手が気になって仕方がない。
ストライクが入ればガッツ!四球にこの悔しい表情です。
大東選手、とにかく気持ちいっぱいにプレイする選手です。
常に投手や捕手へ、仲間へ身体いっぱい気持ちいっぱいに声をかけて盛り立てる姿がありました。
バッターより、投手より・・・目が行ってしまう選手なかなか居ないです。
その姿も交えながら観戦記書き進めていきたいと思います。
3番片岡選手の打席、後藤選手が盗塁を決め、2死2塁
片岡選手も四球を選び2死1、2塁
4番猪田捕手の打球はEとサードへのFCが重なり2死満塁
大チャンスと大ピンチ・・・
5番 1安打の塩見選手を迎えます。
初球、塩見選手の打球はサード大東選手へ
尼崎小田は大ピンチを守り切り、笑顔でベンチへ帰ります。
4回表 尼崎小田の攻撃を三人で抑え、4回裏 神戸国際大附属の攻撃へ。
再び大チャンスを掴んだ神戸国際大附属でしたが・・・
先頭6番北山選手を三振に取り、7番栗原選手がレフト前ヒットで出塁
8番浅成選手 サードへの打球が内野安打となり1死1、2塁
9番岡野投手が初球を送り2死2、3塁
1番荒木選手の打球はサードファウルフライ 大東選手懸命に追い、この回もピンチを凌ぎます。
尼崎小田 よく守っています。
色んな意味で大東選手はこの対戦のキーマンになっていますね。
ベンチへ帰る時も、この選手は全力です!
5回表 尼崎小田の攻撃 空がどんより怪しくなってきました。
先頭9番石橋選手の打球は、5回より替わったレフト森田選手のグラブへ。
1番坂本選手 フルカウントからの粘りが素晴らしかった!
4球ファウルの末、レフトオーバー2ベースヒット!
坂本選手の粘り勝ちで1死2塁と攻めましたが、後続二者を三振とファーストゴロに。
5回裏 神戸国際大附属の攻撃 雨がパラパラ降り出しました。
1死から3番片岡選手 ライトフェンス直撃の凄い3ベースヒットが飛び、1死3塁大チャンス!
4番猪田捕手のサードゴロ サード大東選手が本塁へ送球しますが逸れ、片岡選手が同点のホームへ還ります。
大東選手・・・ミスになっちゃいましたけど、全力で懸命なんですよね~
尼崎小田は、ここでエース窪田投手と継投です。
井畑投手ここまで5安打に抑え、よく投げました!
5番塩見選手 ショートゴロが内野安打となり1死1、2塁
6番森田選手のセンターフライに猪田捕手がタッチアップ 2死1、3塁
チャンスを広げ、7番栗原選手 セカンドゴロに捕り逆転は許しません。
6回表 尼崎小田の攻撃は、岡野投手三者三振の好投(内二者を見逃し三振に)
このいい流れで攻撃に繋げたい神戸国際大附属6回裏が始まろうとした頃、
雷が鳴り始め、雨足も強くなり試合は約1時間の中断となりました。
再開できるのだろうか~?っていうくらいの雨と雷でしたが、西から明るい空が見え始めて
さっきまで何だったんだろう?と思うくらいのお天気になり試合は6回裏 神戸国際大附属の攻撃から再開。
長い中断でしたが、インターバルの後にはよく試合が動くことも・・・
この回の神戸国際大附属の攻撃如何で試合の流れが変わりそうな予感の空気が流れていました。
尼崎小田は窪田投手から井畑投手が再登板し、窪田投手はライトの守備へ。
先頭は8番浅成選手 Eがつき出塁
9番岡野投手 スリーバント失敗で1死1塁となりましたが、浅成選手が盗塁を決め1死2塁
1番荒木選手をセンターフライに。
2死2塁となり2番後藤選手 ライトオーバータイムリー3ベースでついに逆転 2-1
しかし1得点差、まだまだ中盤 尼崎小田の巻き返しに期待し後半戦へと入って行きます。
7回表 尼崎小田の攻撃
神戸国際大附属は好投続けていた岡野投手から花村投手へ継投。
花村投手の立ち上がりも良く、7回を三人で締めます。
7回裏 神戸国際大附属の攻撃
楽しみにしていた堀さんのトランペット独奏♪ 盛り上がりますね~
あっ!始まる!と見入ってたらビデオ撮り損ねました
2死から6番森田選手のピッチャーゴロが内野安打に。
7番栗原選手のレフト前ヒットで、森田選手ナイスラン!2死1、3塁
尼崎小田は再び井畑投手をレフトへ起き、窪田投手が再登板します。
8番浅成選手をサードゴロに捕りピンチを凌ぎます。
8回表 尼崎小田の攻撃
1死から2番山下選手のレフト前ヒット!5回以降初めてのランナーが出塁
3番三宅選手の犠打で2死2塁
チャンスで4番井畑投手を迎えますが、花村投手が三振に抑え反撃ならず。
8回裏 神戸国際大附属の攻撃
先頭9番花村投手 ショートゴロに送球が一瞬逸れますが、ファースト玉木選手がタッチアウトを取ります。
1番荒木選手の打席
初球S、2球目もS・・・
一球一球ストライクが入る度、サード大東選手が身体いっぱいに投手を盛り立てる姿が印象的でした。
窪田投手のストライクがカッコ良くて痺れてるんだよね~
荒木選手をショートゴロ、2番後藤選手をレフトフライに取り、最終回 尼崎小田の攻撃へと入ります。
気合いっぱいに最終回頑張ります!
9回表 尼崎小田の攻撃はビデオを残しました。
5番窪田投手を三振に
6番には近藤選手に替り代打酒井選手(15) サードファウルフライ
7番定井捕手を三振に取り、神戸国際大附属が8強へ進出した対戦でした。
あと一歩、尼崎小田は8強進出となりませんでしたが、
みんなが精一杯一所懸命プレイする姿が清々しいチームですね。
スタンドの選手たちも、選手は少ないですが応援プレイも一所懸命。
昨夏は逆スタンドからの応援でしたが、今回、尼崎小田スタンド近くで観させていただいて、
親御さん方が、打席に立つ選手一人ひとりに声をかけ、温かいチームだなぁと思いました。
練習着の選手たちは1年生かな・・・松井選手の力強い太鼓もカッコ良かったです。
吹奏楽のみなさんも、試合開始前に到着されて素晴らしい応援を魅せてくれました。
そしてサード大東選手 いい選手ですね~。
一所懸命さに勢い余ってというプレイもあり、本人1番悔しいと思いますが・・・
でも、大東選手のような元気いっぱいな選手が居るからチームが明るく、
みんながひとつになって、前へ向かっていけた試合になったのではないかなと思います。
ワクワク楽しい気持ちになり応援させていただくことができました。
大東選手ありがとう。
また夏観たいチーム、尼崎小田の選手たちを応援することができたらいいなぁと思います。
尼崎小田の春を応援することができて嬉しかったです。
この後、神戸国際大附属は準々決勝 明石商業との対戦で夏へ向かうことになりました。
神戸国際大附属の夏も楽しみです。
両チームの選手のみなさん いい試合をありがとう。
そして、夏へ向かって頑張って下さい
4強進出を懸けて、明石トーカロ、ウインク姫路の2球場で準々決勝4試合が行われました。
今日は試合速報を見ながらの応援。
どの対戦もいい試合になったようで、球場へ応援に行けなくて本当残念
明石トーカロ球場 第1試合では明石商業が、近藤投手、加田投手のリレー完封で秋の王者 神戸国際大附属を下し4強進出!
明石商業と神戸国際大附属は、昨秋8強進出を懸けて3回戦で対戦し、4-3と僅差で神戸国際大附属が勝利しました。
神戸国際大附属はこの後、秋の王者となりましたが、明石商業はリベンジマッチの春の対戦でしたね。
先日の3回戦、明石商業の選手たちが神戸国際大附属と尼崎小田戦を観戦後、
狭間監督さんと長い時間球場外でミーティングをされていた姿が印象に残ります。
明石商業の選手のみなさん 4強進出おめでとう!
第2試合 市立西宮と報徳学園の対戦では、
3回戦須磨翔風戦の時と同じような報徳学園の底地からがみられる戦いになりました。
市立西宮1得点先制リードを保った7回裏、報徳学園は2番長尾選手の2ベースヒット、小園選手の四球、
4番篠原捕手で1死二2,3三塁を作り、片岡選手の犠牲フライで同点。
8回には神頭選手の3ベースヒットに、稲葉選手がスクイズを決め逆転。
今日は投手先発 池上投手が完投、終盤底地力を魅せ4強進出。
市立西宮を観たいなぁと思っていたので残念。
また夏を楽しみに。
秋に続き4強進出 報徳学園の選手のみなさん おめでとう!
ウインク姫路球場での準々決勝 第1試合 滝川と育英との対戦
序盤から両チームいい守備も見られて締まった対戦でしたね。
育英は3回戦 六甲アイランドとの延長13回タイブレーク戦(3-2で育英がサヨナラ勝利)に続き
準々決勝も延長戦(10回)を戦い2-1サヨナラで勝利、秋に続き4強進出です。
9回裏 3番宮田選手のライト前ヒットでチャンスメイクし、5番辻本のレフト前同点タイムリーで延長戦へ。
六甲アイランドとの3回戦ではタイブレーク戦へ入り、
2番別府選手のセンター前タイムリーでサヨナラ勝ちをした育英でしたが、
今日の滝川との準々決勝では延長戦へ入り、10回裏 1死から別府選手の選球眼がチャンスメイク!
別府選手今回もラッキーボーイでしたね。
別府選手の四球を生かし4番藤田選手のサヨナラタイムリーで4強進出を掴みました。
育英の粘りの守備、それを攻撃に繋げる勝負強さ やはり凄いね!
育英も秋に続き4強進出 育英の選手のみなさん おめでとう!
第2試合 社と神港学園との対戦
15-5(5回コールド) 速報を見ると15安打?4番中戸選手の満塁HRも飛び社打線爆発の対戦となりましたね。
堂々の4強進出 社の選手のみなさん おめでとう!
神港学園は秋に続き4強進出ならず悔負となってしまいましたが、
前へ!夏へ!頑張って下さい。
明石商業、報徳学園、育英、社 4強が出揃い、兵庫の春も大詰め準決勝を迎えます。
準決勝の対戦組み合わせは、5月5日 明石トーカロ球場にて
第1試合 10:00~ 報徳学園ー育英
第2試合 12:30~ 社ー明石商業となりました。
6日 10:00~ 第三位決定戦 12:30~決勝
5日は曇り予報・・・ 6日は雨予報・・・
お天気心配ですが、良い対戦になりますように。
観戦の方は傘忘れないで~ワタシダナッ
5月3日 準々決勝 対戦結果です。
【明石トーカロ】
第1試合
神戸国際大附 000 000 000=0
明石商業 102 000 00 ×=3
神戸国際大附 花村、岡野ー猪田、荒邦
明石商業 近藤、加田ー山本
兵庫県高校野球連盟試合速報より
初回国際 先頭の森田が四球を選ぶも得点に至らず。
その裏の明商 先頭後藤の四球から2死3塁としたところで相手バッテリーミスにより1点を先制。
2回国際 先頭の4番猪田が左線にツーベースを放つも無得点。
3回明商 先頭の1番後藤が左中間を破るツーベースを放つ。
直後バッテリーミスで無死3塁とすると、2番倉見の内野強襲安打で追加点を奪う。
さらに犠打で1死2塁とし、4番右田が中前にタイムリーを放ち3点目。
6回国際 1死から1番森田が中前打を放つも無得点。
7回国際 先頭4番猪田の四球をきっかけに2死3塁とするがあと一本が出ず。
最終回の国際 2番後藤から始まる好打順だったが3人で攻撃を終了。
明商が4強入りを決めた。
第2試合
市立西宮 000 100 000=1
報徳学園 000 000 11 ×=2
市立西宮 山本ー飯田
報徳学園 池上ー篠原
兵庫県高校野球連盟試合速報より
序盤を終わって市立西宮が3安打とやや押し気味に攻め、
守っても先発山本投手が報徳打線を3人ずつで抑える完璧な投球でリズムを作ると、
4回、1死から4番禿が右前打、続く若林の4球目に二盗を決める。
若林倒れ、先ほど遊内野安打の6番山本が初球を左線に叩き、適時二塁打で待望の先制点を奪う。
追う報徳学園は6回までわずか1安打に抑え込まれていたが、
終盤に入った7回、先頭の2番長尾が右翼線に二塁打で出塁、小園も四球で続くと、
4番篠原はきっちりと投前に送りバントヲ決め1死二三塁と一打逆転の好機を作るが、
ここは5番片岡の中犠飛でひとまず同点に追いつく。
報徳はさらに続く8回も先頭の7番神頭が左中間を破る三塁打、1死となり9番稲葉が初球を投前にスクイズを決め、
ついに勝ち越しを決めると、終盤自分のリズムを取り戻した先発の池上投手が9回も市立西宮打線を3人で封じ、
報徳が終盤の少ない好機を確実に生かして見事に準決勝へと駒を進めた。
【ウインク姫路】
滝川 100 000 000 0 =1
育英 000 000 001 1×=2
(延長10回)
滝川 結城、前川ー齋藤、藤原(隆)
育英 辻、野上ー馬場(雄)、前川
兵庫県高校野球連盟試合速報
1回表滝川:1死から2番吉田悠が中前打、WPで3塁まで進み、3番東江の中前適時打で先制点。
1回裏育英:先頭1番本坊が中越2塁打、犠打で1死3塁から次打者のライトフライで本塁をつくが好返球でタッチアウト。
3回表滝川:先頭9番齋藤、1番山村の連続安打、犠打で1死2、3塁とし、次打者のレフトフライで本塁をつくが好返球でタッチアウト。
4回表滝川:先頭4番下川、5番中﨑が連続安打、犠打で1死2、3塁、2死後四球で満塁とするが無得点。
(5回までの安打、滝川:7、育英:4、残塁、滝川:7、育英:3)
8回裏育英:先頭四球、内野ゴロ、WPで1死3塁、さらに四球で1死1、3塁とするが後続が断たれる。
9回裏育英:先頭3番宮田右前打、盗塁にエラーが絡み無死3塁、さらに四球で無死1、3塁とし、5番辻本の左前適時打で同点。
さらに四球で無死満塁とするが後続が断たれ、延長戦に入る。
10回裏育英:1死から2番別府が四球で出塁、内野ゴロで2進後、4番藤田の右前打でサヨナラゲームとなる。
育英は粘り強く相手の攻撃を凌ぎ、逆転で準決勝進出を決めた。
第2試合
社 251 43=15
神港学園 130 10=5
(5回コールド)
社 佐名川、吉田(光)ー藤原
神港学園 戎、竹本、岩﨑ー菅原
兵庫県高校野球連盟試合速報より
1回表社:2番坂口が中2塁打で出塁し、3番高岡の中2塁打で1点先制。
その後、2死3塁から失策で1点追加。
1回裏神港:1番佐々木が中2塁打で出塁、2番海端が四球を選び、無死1、2塁。
1死後、4番井上の右適時打で1点を返す。
2回表社:7番宮内が中前打で出塁、犠打とWP、四球で1死1、3塁とする。
ここで神港は投手を竹本に交代。
1番西山が四球を選び、1死満塁とし、2番坂口の中犠飛で1点追加。
続く3番髙田が左前打で続き2死満塁とし、4番中戸の左本塁打で4点を追加する。
2回裏神港:無死1、2塁から9番竹本の右2塁打で2点を返す。
その後、無死3塁からWPで1点追加。
3回表社:7番宮内が右前打で出塁、犠打で1死2塁。2死後、1番西山の中3塁打で1点追加。
4回表社:3番髙田が左2塁打で出塁、4番中戸の中適時打で1点追加。
失策と犠打で1死3塁とし、6番佐竹の左適時打で1点追加。
続く7番宮内の左安打で1死1、3塁とする。2死後、失策で1点追加。
その後、2死3塁から1番西山の中適時打で1点追加。
4回裏神港:死球、二安打、WPで無死2、3塁とする。
1死後、四球で満塁とし、2番海端の中適時打で1点を返す。
5回表社:1死3塁から5番寺道の右適時打で1点追加。
1死1塁から6番佐竹の中3塁打で1点追加。
1死3塁から7番宮内の右適時打で1点追加。
5回裏神港:最後の粘りを見せるも三者凡退で試合終了。
社高校が準決勝進出を決めた。
報徳学園控えの捕手・・・名前が知りたい選手。
この対戦のシートノックは先攻の須磨翔風が先、報徳学園は後
この後、試合開始前の整備が行われるのですが・・・
こういう姿勢の選手いいですね。
春季兵庫県大会3回戦 8強進出を懸けて須磨翔風と報徳学園との対戦を観戦しました。
初回、須磨翔風1番平田選手の2ベースヒットから2連打、4番安田選手の先制タイムリーで勢いあるスタートを切り、
先発河野投手の好投もあり、守備でも攻めた須磨翔風、
終盤、代打の活躍もあり、報徳学園の集中力はさすが!思う見応えある対戦でした。
須磨翔風シートノック 応援メドレー♪
報徳学園のシートノックに永田監督さん居ない@@あれ?っと一瞬思ってしまった。
大角監督さんの下、春初めて見る報徳学園のシートノックが新鮮に感じた。
2017年 春季高校野球兵庫県大会3回戦 須磨翔風vs報徳学園 観戦記~8強進出を懸けて~
先攻 須磨翔風 先発河野投手(12)
後攻 報徳学園 先発太田投手(15)
両チーム スターティングメンバーです。
須磨翔風の初回
1番平田選手 セカンドを超え、セカンド片岡選手とセンター永山選手が懸命に追いますが2ベースヒット!
交錯し心配しましたが、大事なく一安心。
先頭打者出塁で勢いをつけ、2番浦選手
送るかまえからヒッティング!サードの頭上を超えレフト前ヒット!2連打で無死1、3塁
中川モッチー選手発見 頑張る姿を見れることが嬉しい♪
3番荒川選手をピッチャーゴロからセカンドフォースアウト、ファーストへのWプレイで2死3塁と替ります。
そして4番安田選手 さすが勝負強い!ライト前に運び先制!1-0
翔風といえば、このデカメガホン!上がると元気出るよね~♪
2死1塁 5番小西選手の早い打球が3塁線を抜け2ベースヒット!
2死2、3塁とチャンスは続き、須磨翔風はもう1本欲しいところ。
しかし太田投手が踏ん張りショートゴロ。
報徳学園の初回
ファーストゴロ、レフトフライ、セカンドゴロの立ち上がり、三人で締めます。
1番永山選手
3番小園選手
ここから7回までの両チームのスコアボードにはゼロが刻まれていくのですが・・・
河野投手、太田投手の投手戦の中に、須磨翔風の好守備が随所に見られた良い対戦が続きます。
須磨翔風2回表の攻撃
先頭7番内田選手を太田投手ひとつ目の三振に、8番河野投手をセンターフライに。
2死となり9番森選手がセンター前ヒット!
1番平田選手も続き、サードゴロが内野安打に!
ファーストランナー森選手が好走塁で2死1、3塁 追加点のチャンスを掴みます。
ここも太田選手踏ん張りました。サードゴロで追加点は与えません。
須磨翔風は2回まで6安打 素晴らしい!
2回裏 報徳学園の攻撃
先頭4番篠原捕手をサードゴロ、5番片岡選手をレフトフライに取り2死
6番池上選手 ショートゴロに送球が高くなってしまい2死1塁
盗塁も決め2死2塁と攻めますが、河野投手も踏ん張り三振に。
3回表 須磨翔風の攻撃
先頭は3番荒川捕手をサードゴロに。1死
4番安田選手が上手く打ちレフト前ヒット!安田選手も2安打目の活躍。
報徳学園セカンド片岡選手が良く声を出して盛り立て守ります。
1死1塁となり小西選手を三振に、6番松浦選手を初球センターフライに取り裏の攻撃へ。
3回裏 報徳学園の攻撃
河野投手の好投続き、8番糸井選手のライトフライ、9番太田投手をセカンドゴロに取り2死
2巡目に入り1番永山選手 チーム初安打ライト前にヒットが飛びます。
2死1塁 2番塩月選手の打席、永山選手の盗塁を荒川捕手が阻みます。
亮太のいいプレイが見られました!
ここから須磨翔風の攻撃には、報徳学園 太田投手の修正力凄く、
2回以降、8回の継投まで1安打ピッチング!
4回から7回まで4奪三振を含み4イニングを全て三人で締める好投が続きます。
4回表 サード池上選手のナイスプレイに笑顔が弾けます。
ファースト山本選手
セカンド片岡選手
6回表 センター永山選手
報徳学園の4回裏の攻撃
先頭は2番塩月選手がライト前ヒットで出塁!
3番小園選手 四球を選び、4番篠原捕手が送り1死2、3塁
5番片岡選手のピッチャーゴロに、河野投手の反応素晴らしく
塩月選手を三→本塁間に挟み2死2、3塁と替わります。
6番池上選手の初球、ショートへフライが上がり、ショート森選手良く取りました。
森選手の好プレイにベンチもスタンドも湧きました。
セカンド内田選手の笑顔のガッツ!印象的でした
森選手も小さくガッツ
桃葉マネージャーちゃん発見
5回裏
7番山本選手が四球で出塁
8番糸井選手 ライトへ2ベースヒット!ナイスバッティングです。
無死2、3塁の大チャンス到来、9番太田投手の打席
キャッチャーの捕球の隙を見て3塁ランナー山本選手が飛び出し、3→本塁間に挟み1死3塁
太田投手はスクイズを試みるもファウルとなり、その後三振に取り2死3塁
1番永山選手をセカンドゴロ、河野投手の小さくガッツポーズが印象に残ります。
4回 1死2、3塁、5回無死2、3塁の報徳学園反撃のチャンスを守り切れたこと、拍手の2イニングでした。
5回を終了し1-0 須磨翔風が初回の1得点を守り後半戦へ。
6回裏 報徳学園の攻撃は、1死から3番小園選手が四球で出塁するも、
4番篠原捕手の打席、小園選手の盗塁を荒川捕手が再び阻み、
河野投手を助ける好プレイを魅せてくれました。
内田選手再びガッツ 内田選手のいい笑顔を見るとこちらまで笑顔になれる
その後、篠原捕手も四球で出塁しますが、5番片岡選手をセカンドフォースアウトに取り守ります。
7回裏 2死から8番糸井選手のセンターフライにセンター松浦選手も好プレイ!
3人で抑え、8回表 須磨翔風の攻撃
エース西垣投手の登場です。
西垣投手との勝負、8回の攻撃はビデオを残しました。
先頭は1番平田選手を三振に、平田選手の打席ビデオです。
1死となり、大好きなさくらんぼの応援歌の中、2番浦選手
ショートゴロが内野安打となり1死1塁 浦選手の打席ビデオです。
3番荒川選手が送り2死2塁 荒川選手の打席ビデオです。
そして4番安田選手との勝負! 安田選手の打席ビデオです。
2死2塁まで攻めましたが、西垣投手を前に惜しくも追加点ならず、8回裏 報徳学園の攻撃へと移ります。
8回裏 勝負を懸けた報徳学園のさすがの攻撃と構成
ついに試合を振り出し、あの注目の選手が試合を決める一打を放ちます。
先頭は9番岡本選手が四球で出塁
ここから3連打! 1番永山選手が技ありライト前へ運びます。
2番塩月選手の打席には代打長尾選手(13)が送られ初球をライトへ!
長尾選手の打席ビデオです。
長尾選手の同点タイムリーで更に無死1、2塁
そして注目の3番小園選手の打席
小園選手はここまでの3打席、セカンドゴロに2四球、そしてこの4打席目
レフトを超える逆転タイムリー2ベースヒットを放ち、この一打が決勝点に。
さすがです。
小園選手の打席ビデオです。
無死2、3塁とチャンスは続き、4番篠原捕手
サードゴロにサード平田選手は迷わずホームへ送球し1死1、3塁
篠原捕手の打席ビデオです。
5番片岡選手の打席 バッテリーミスで1得点 3-1
ファーストランナー篠原捕手は二進し1死2塁
片岡選手のライトフライで篠原捕手がタッチアップ三塁へ進みます。
片岡選手の打席ビデオです。
2得点差、残すは9回表の攻撃に繋げるためにも、ここで食い止めたい場面
河野投手の踏ん張りで6番池上選手をショートゴロに取り最終回の攻撃へと入ります。
池上選手の打席ビデオです。
須磨翔風の最終回 9回表の攻撃は通してビデオに残しましたのでご覧下さい。
5番小西選手 センター前ヒット!
6番松浦選手 ショートゴロフォースアウト
7番内田選手 上手く打ちました!サードの頭上を超えてレフト前ヒットで繋ぎます。
8番には代打坂本選手(13) セカンドゴロフォースアウト 代走に杉本選手(19)が入ります。
2死1、3塁 9番にも代打 志水選手(14)が送られ、西垣投手が三振で締め報徳学園が8強へ進出した対戦でした。
報徳学園の選手のみなさん 8強進出おめでとう!
準々決勝は5月3日 明石トーカロ球場 第2試合 市立西宮との対戦です。
4強進出を懸けて頑張って下さい
須磨翔風は惜しくも8強進出となりませんでしたが、試合を通してこうして振り返ると、
初回先制の攻撃、最終回の粘りの攻撃も素晴らしかったですが、
「俺らの野球しよう!」って報徳学園の選手から声が聞こえるほど
須磨翔風の守備には、いいプレイがたくさんあり一歩上回っていたかなという感じます。
しかし、やはり報徳学園の終盤、底力は凄いですね。
須磨翔風は予選ブロック決勝と、この3回戦の二戦を応援することができた春でした。
ベンチ、スタンド全体に勢いと元気があって、みんな一緒に戦っているんだって感じがするチームです。
予選では見られなかったデカメガホンを持つ選手たちを中心に、
元気いっぱいな応援にも楽しい気持ちで試合を観させていただくことができました。
須磨翔風の選手には今以上の夏になるよう、夏までの日々を頑張って欲しいなと思います。
また夏、須磨翔風を球場で応援できることを楽しみに・・・
モッチー!亮太!頑張れよ~
桃葉ちゃん!また夏ね!