上海城市新聞 Vol.21 『寝台列車初体験』(その8)はこちら⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/010770f966d64257b3e5b71bba686b19
写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます。
『千盛百貨』の次に行こうとしたのが、信陽市で最大のショッピングモール『西亜和美広場』です。
ただ、場所が何処にあるのか分かりません。取り敢えず、タクシーを捕まえて、行き先を告げました。乗車時間約5分、初乗り運賃の5元(約65円)で着くことが出来ました。
『西亜和美広場』には、大勢の人が来ていました。ショップも最新流行の洋服を取り揃えています。
3Fまでエスカレータで上がると、突然大きな音楽が流れて、通路で中国人モデルによるファッションショーが始まりました⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c6f378db991a99b71d89edbecff6ef96
『西亜和美広場』から、またタクシーに乗って、化粧品店、衣料品店やマックもあって、若い人が多く集まる『勝利北路歩行街』へ向かいました。『歩行街』はその名前の通り、自動車が通れない歩行者専用街です。
【勝利北路歩行街】
【「歩行街」に隣接する「工人(労働者)文化宮」】
『歩行街』のマックの2Fの窓から、珈琲を飲みながら階下を見ると、眼の不自由な方達が路上で二胡の演奏をしていました⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b5e18af824b142889be235682c0d5586
【「歩行街」のマック】
道を行き交う人も足を止めて、演奏を聴いています。チップを缶の中に投げいれる人も多くいます。
しばらくすると、仲間と思われる健常者の方がどこからともなく現れて、チップを麻袋に入れて回収し始めました。さすがに、そのシーンは撮影出来ませんでした。
「歩行街」には何軒もカジュアル衣料品店がありますが、前回シャツとパンツを購入した『唐獅(英文名:Tonlion)』に向かいました。
【レジ袋】
これまで、カジュアルウェアはユニクロで買うことが多かったのですが、ユニクロの男性用スラックスでウェストのサイズが最も細いのが73cm、ジーンズで28"(71cm)です。ダイエットの結果、ウェストが66~68cmになってしまった隊長には合いません。
前回『唐獅Tonlion)』には、27”(69cm)のスリムジーンズが有ったので、今回もこのお店でショッピングをしようと決めていました。
16:30~17:30までの1時間、あれこれ試着して、最終的に買ったのが写真の休闲裤(カジュアルスラックス)です。お値段は179元(約2,300円)。残念ながら、今回は気に入ったシャツは有りませんでした。
【購入した「休闲裤」】
『歩行街』からホテルまで、真っ直ぐ帰ると徒歩約10分ですが、買い物のあともブラブラあちこちを覗きながら帰ったので、ホテルに着いたのは午後6時頃でした。
===== 続きは、上海城市新聞 Vol.21 『寝台列車初体験』(その10)で =====