「ペット・動物」に関する記事の第31匹(回)は、『香香(シャンシャン) 一般公開始まる』をお送りします。
昨日 (12月19日) から、上野動物園で6月に生まれたジャイアントパンダ(以下:パンダ)の「香香(シャンシャン)」の、一般公開が始まりましたね。
同園で生まれたパンダの子どもの公開は、29年ぶり三頭目で、自然交配で生まれたのは初めてだそうです。
上野周辺は、“シャンシャン フィーバー” だそうで、隊長も昨日、JR上野駅へ行って来ました。
駅構内のグランドコンコースには、高さ6メートルのクリスマスツリーが。今年のツリーのテーマは、「Wonderful」と「パンダ」をかけた「パンダフルクリスマス」です。
ツリーの横にある「アンデルセンアトレ上野店」へ。
同店では、以前、“あんパンダ” と “パンダクリームパン” を購入したことがありますが、 今回の目的は、パンダの新製品です。
ありました。ふんわりした生地でカスタードクリームを包み、パンダの顔に仕上げた “赤ちゃんパンダのクリームパン” 292円 (税込) 。
それに、サクサクのデニッシュ生地に可愛らしいパンダの顔をのせた、 “デニッシュパンダ” 260円 (同) 。
同店には、イートインコーナーもあるのですが、買って帰り、自宅で美味しく頂きました。
上野動物園でパンダを観覧するための抽選倍率は、最大144倍だそうです。隊長は、“シャンシャン フィーバー” が沈静化してから行ってみようかと思っています。
代わりに、これまで中国の動物園で何回かパンダを見ていますので、その記憶を蘇らせようと思っています。
最近では、今年の5月に南京の 「紅山森林動物園」で見ています 。
さて、「シャンシャン」に関する話題を二つ。
一つめは、衆議院議員の海江田万里さんが、赤ちゃんのパンダ名前が、なぜシャンシャンに決まったか推測している話題です。
海江田さん曰く、「パンダの赤ちゃんの命名は、先ず、日本で一般公募して、候補をいくつかに絞って、中国にお伺いを立てることになっています。
中国がシャンシャンの名前を選んだ理由は、今年が、香港返還20周年の節目の年で、それにちなんだからだと思われます。香港は中国語では “シャンガン” 。ちゃんと香港の「香」の字が使われています。」
二つめは、共同が配信しているニュースです。
「中国外務省の華春瑩副報道局長は19日の定例記者会見で、上野動物園で一般公開が始まったシャンシャンについて記者から質問を受け、『日本が四つの政治文書に基づいて関連の問題を適切に処理するよう望む』と厳しい顔で話した。実は、名字を中国語で “シャンシャン” と発音する、杉山晋輔外務事務次官に関する質問との勘違いでした。」
でも、このニュース、中国語を勉強したことがある方はお分かりだと思いますが、“香香” の発音は Xiāng Xiāng、“杉山” の発音はShān Shān。似ていますが、違います。
中国外務省幹部が、中国語の発音を聞き違えることは有り得ません。この質問をした記者は、中国語初心者の日本人だったのでしょうか (笑
==「ペット・動物」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/a6404fe72dc7d669f8c8da0916417ced
1~15匹 省略
16匹 2013/12/15 『黄色い絨毯の上で』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1a77fde387be6945a10c7e568fd0c119
17匹 2014/3/11 『ペットの平均寿命 犬14.2歳 猫15.0歳』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/48abf15960805fac8e9c2aa2411603b3
18匹 2014/9/6 『上海野生動物園』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/53932301b6b51c8971ab48e850f771cb
19匹 2014/12/11 『あられもない姿を晒しています』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8e1012e193f97be951931e8ba52a4182
20匹 2015/3/3 『「万里の長城」の“狗熊”』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ab46d1aa06abf9d4909a5a3b006c3c14
21匹 2015/3/11 『何の動物に見えますか?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6886347b152072a685ffcd30ed7981ad
22匹 2015/4/22 『14歳になってしまった!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3c0d21fe095b76c35758b52e2ac9ce5e
23匹 2015/6/9 『血液検査結果』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ea9c01291507e3d436e02c79724ebc33
24匹 2015/11/25 『“要介護2”の状態です』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/210dcee6cf9a61b5fa8b30b37b78158b
25匹 2015/12/29 『ペット用おむつ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a8b25c51a7973131c89bf85e4104caa3
26匹 2016/1/21 『何も食べなくなりました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2f204e5edeb27babd49e053224493a07
27匹 2016/1/25 『14歳9ヶ月で天国へ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ae769630b7f1af0a3c75863db4bf2e2d
28匹 2016/1/28 『グリフィンを見送りました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9ca4cdcc8562eb2729068689de961471
29匹 2016/2/15 『初めての月命日』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/47428cfe3488afebd370be51a6bc681c
30匹 2017/1/22 『回向院に葬って頂きました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/09a5fda229575e338ec7f3b7c0ae8e73