隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第341回は、『宮城の酒 「勝山 純米大吟醸 伝(でん)」』をお送りします。
正月三が日に飲んだお酒を、紹介します。
『勝山 純米大吟醸 伝』は、宮城県仙台市の蔵元「仙台伊澤家 勝山酒造株式会社」の日本酒です。主要銘柄は、「勝山」、「戦勝政宗」。
当蔵は、宮城県西部の蔵王連峰から船形連峰の山々が繋がる仙台市泉ケ岳の麓に位置し、自然に囲まれた風光明媚な場所にあります。この一帯は、お米を中心とした穀倉地帯であり、泉ケ岳から湧き出る水は、長い年月をかけて地層に磨かれ、美しい軟水となって、周辺の水田を潤すと共に、勝山の仕込み水として深井戸より汲み上げ使用しています。
酒質は、酒造りに適した硬度35度の軟水で、美人成分の天然シリカを多く含み柔らかくキレイな水質が特徴です。
勝山酒造は、江戸時代の元禄年間(1688)に、伊達政宗公を藩主とする伊達家62万石の城下町仙台にて創業して以来、330年余り仙台を代表する銘酒醸造元として、その歴史と伝統を今日まで連綿と受け継いできました。
「勝山」の名の由来には二つあり、一つは侍(さむらい)に「勝ち星を山のように取る」と縁起を担ぐという説と、もう一つは江戸時代初期の女性達の間で一世風靡した華やかな武家風の髷(まげ)その名も「勝山髷」。当時の女性のハイセンスなファッションをお酒の名に冠したという説があります。
『勝山 純米大吟醸 伝』は、伝統的な製法に徹した、しっかりとした味わいのお酒です。兵庫県みらい産最上格付の山田錦米を35%まで美しく削り出し、精緻な造りに理想的な早瓶火入れ(ひいれ)とマイナス5℃での氷温貯蔵を施しました。
純米大吟醸ならではの豊かな香りふくいくと高く、きれいな透明感と力強い味わいは、様々な料理をより一層引き立てます。
種別:純米大吟醸酒
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
原料米:山田錦 100%
精米歩合:35%
アルコール分:16度
内容量:720ml
小売価格:5,940円(税込)
パッケージは、紙箱、さらに木箱と、豪華・重厚で、贈答用に適しています。もちろん、隊長が飲んだのも、頂きものです。
「本酒は、早瓶火入れにより瓶内に炭酸ガスが含まれるためにキャップが飛ぶ場合があります。また、開栓後は、瓶を必ず立てた状態で保管してください」との注意書きも、同梱されていました。
「勝山の日本酒は、事前に冷やしておき、ワイングラスで飲むのが最適です。ぐい呑みや猪口(ちよこ)では勝山のお酒の良さを十分に堪能出来ません。飲んでいる最中にお酒の品温が上がり過ぎないように、毎回少なめに注いでください。」との記載に従い、冷蔵庫に冷やしておいて飲んだら、絶品の味でした。酔い心地も、豊穣な気持ちになれました。
「勝山酒造株式会社」の住所は、宮城県仙台市泉区福岡字二又25番地1号。電話番号 は、022-348-2611です。
尚、「隊長のブログ」では、宮城県が蔵元の日本酒は、「新澤醸造店」の 『飛龍 純米大吟醸』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d56bad5a8a1ac3391c02439d7a092097 と、
同蔵元の『伯楽星 純米大吟醸』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/99b8bf4ea7e84f114f51fdcfe3f019da を、紹介しています。
==「グルメ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02
1~325食 省略
326食 2021/6/2 『新潟の酒「清泉 亀の王 純米吟醸 しぼりたて生酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/550a85ce5721c65ed63988d7b72bb757
327食 2021/7/7 『島根の酒「初陣(ういじん) 純米酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b6b968d1c0f2ede9ca754eecbea4455c
328食 2021/7/26 『「銀座の金沢」でランチ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eba98970be41ec8a3d92c631b9546795
329食 2021/8/1 『家のみワイン No.16』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5722df13a3e61f687f7ddaf99ea94f62
330食 2021/8/10 『秋田の酒「山廃純米 マル飛 NO.77」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/77e808e8fe4c8abd29fadb30e4b8845c
331食 2021/8/16 『プレミアムビール No.7』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3db4d86e536299f9802f2414ab01fbf5
332食 2021/9/2 『島根の酒「初陣 山廃純米酒 ひげ文」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/057d11ce710ed44ab28c327187aa5848
333食 2021/9/10 『新潟の酒「淡麗 魚沼 純米酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/369afe41ff37e97d990c45a1ab4c170e
334食 2021/10/3 『家のみワイン No.17』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9d2bc4aa79a544a203cd9e6b0499e1ed
335食 2021/11/1 『新潟の酒「笹印 純米無濾過酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0c38a1e3ea0fa6a4df22318823db341f
336食 2021/11/17 『福島柏屋の「薄皮饅頭」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7b06e0fc3d8da2e16918a9cda8b62773
337食 2021/11/25 『ロシア料理「海燕」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/00d51a3cfa2f820ddd35d3c5f2f77e32
338食 2021/12/2 『紹興酒 女児紅』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dfb12e93db913528412a0c2aea286615
339食 2021/12/23 『ケンタッキー「チキンフィレ&メンチカツサンド」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/79dc4a0e5f2ddcd2835e5b2ba214efbb
340食 2021/12/29 『ふるさと納税返礼品「ズワイガニ足」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c1dd63db4943cb2ff70078ebb2c82d21
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます