隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

映画 Film235 『慕情』

2021年08月25日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画」を紹介するシリーズの第235作品目は、『慕情(ぼじょう)』をお送りします。

 

 


『慕情』(原題: Love Is a Many-Splendored Thing)は、1955年8月に公開(日本公開:同年11月)されたアメリカ映画。製作・配給会社は、20世紀フォックス。上映時間:102分。


原作は、ベルギー人と中国人の血を引く女性医師 ハン・スーイン(Han Suyin)<本名:Elizabeth Comber> の同名の自伝的小説。


脚本:ジョン・パトリック(John Patrick)


監督は、ヘンリー・キング(Henry King)。


主演:ジェニファー・ジョーンズ(Jennifer Jones)と、ウィリアム・ホールデン(William Holden)。


共演者は、マーレイ・マシソン(Murray Matheson)、イソベル・エルソム(Isobel Elsom)、トリン・サッチャー(Torin Thatcher)、リチャード・ロー(Richard Loo)、キャンディス・リー(Candace Lee)、ほか。


音楽:アルフレッド・ニューマン(Alfred Newman)。


アルフレッド・ニューマンが音楽を担当した作品は、1970年公開の『大空港』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4ef4d3694a07eb12707a6a119c497e44 を、取り上げています。


主題歌「慕情」の作曲は、サミー・フェイン(Sammy Fain)。

 

あらすじ:物語の舞台は、1949年、第二次大戦直後のイギリス領・香港。中国国民党と共産党の内戦で中国大陸から続々と難民が香港へ押し寄せていました。


中国人の父とイギリス人の母をもつ、女医のハン・スーイン(ジェニファー・ジョーンズ)の気持ちは、中国人でした。病院勤めを続けながら、祖国である中国に帰る機会を伺っていました。スーインの夫は、国民党の将校でしたが戦死していました。


病院は人手不足で仕事が厳しいため、気分転換も必要ということで、ジョン・キース医師(マーレイ・マシソン)に誘われて、スーインは病院理事(トリン・サッチャー)の家のカクテルパーティーに出かけます。理事夫人アデリーン(イソベル・エルソム)の中国人へのステレオタイプに悩まされますが、その場でアメリカ人記者マーク・エリオット(ウィリアム・ホールデン)と知り合います。


二人はいつか恋に落ち、結婚を意識し始めました。しかし、マークには別居中の妻がいて、恋人たちの関係は、香港の白人社会や病院上層部にスキャンダル視されてしまいます。


離婚の話し合いが難航する中、マークは朝鮮戦争の取材を命じられ戦地に赴きます。スーインは、居づらくなった病院を辞め、友人宅でマークの帰りを待ち続けました。けれども、そこに届いたのは、マークの戦死の知らせでした。。。

 

感想:1955年公開の映画ということで、内容を知らない方でも、日本語タイトルの「慕情」と、コニー・フランシスやフランク・シナトラなど、そうそうたる歌手にカバーされた主題歌を殆どの方が耳にしたことがあると思います。


随所に登場する、撮影当時の香港の街並みや景色。今、この映画を観ると、歴史的価値のある映像にもなっています。


主人公ハン・スーインの勤める病院の裏手から、「ビクトリア灣」をパノラマで俯瞰するシーンが何度も登場しますが、これは観光名所「ヴィクトリア・ピーク」ではないそうです。隊長は、仕事と観光で計16回、香港を訪れていますが、初めての出張時、接待での宴会を終え、ヴィクトリア・ピークに行きました。酔っ払っていて、目の前の広がる“100万ドルの夜景”にテンションが高くなり、手を広げて崖から飛ぼうとして、慌てて同行者に止められた苦い記憶があります。


度々登場する「旧・啓徳空港」の光景も必見ですね。1998年に、新空港となる「チェクラップコク国際空港」が開港するまで、市街地に面した啓徳空港が香港の国際空港機能とイギリス空軍の機能を果たしていました。隊長自身も、啓徳空港に着陸しようとする飛行機の窓から見た、まるでビル群を避けながら飛んでいる光景が目に浮かびます。


結婚の承諾を受けるため、中国人親族の住む重慶へ行くスーインが、啓徳空港から乗ったの飛行機の尾翼に中華民国の国旗が描かれているのも、歴史の教科書を読むかの如くに思えました。撮影当時の重慶は、既に中国共産党の統治下ですので、重慶空港は別の場所でロケしたに違いありません。


ンガポールから香港に戻るために、マークが乗っていたのが、今は存在しない「パンアメリカン航空(Pan American Airways)」です。これも、飛行機マニアには垂涎の映像でしょう。

 

最後になりますが、これまでに、「映画」の記事の中で、外国映画の邦題(日本語タイトル)の付け方の良い作品と、悪い作品を挙げていて、それを一覧にしています  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5ea8aa4c56656e55bbdb8cfa491773aa が、本作は良い例だと思います。


原題の「Love Is a Many-Splendored Thing」を直訳すると、「恋は多くの光り輝く出来事」でしょうか。タイトルとしては、長すぎで意味が分かりません。


それを、『慕情』という立った二文字で、主人公の愛惜の気持ちを現わしている素敵な邦題だと思います。同時に『慕情』の主題歌のヒットにも繋がっているのでしょうね。


隊長が副題を付けるとしたら、「戦争に引き裂かれた悲恋物語」とでもしましようか。

 

 

 


==「映画」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~220  省略

Film221 2021/3/4  『花のあと』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fe69be2ee008e2d2b944addabba4e456

Film222 2021/3/11 『運び屋』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cd22b4af80f787dcc0e5194fa5a1b5f4

Film223 2021/3/29 『ラヴソング』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/176b734afd085edf4aaf9b17b7402706

番外編  2021/4/3  『訃報:田中邦衛さん』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/73b0d70119548332b84b8d17e642ae33

Film224 2021/4/6  『ラ・ラ・ランド』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/84b88c17f4e245519021e30abd3926fd

Film225 2021/4/13 『万引き家族』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e2a466602a7c4fcb375265b8d371102a

Film226 2021/4/18 『少林サッカー』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3d7cadbe8320324f6f76c92f3055fdb9

Film227 2021/5/3  『ダーティーハリー2』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8f9b1e1d7c73831ed6bd802308f3e633

Film228 2021/5/11 『記憶にございません!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dbe589226c7d8c59c68739e909441512

Film229 2021/5/19 『海洋天堂』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/417011bf38b8475d306a2c9e9165963a

Film230 2021/5/29 『最高の人生の見つけ方 (2019年)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fc657982359bb0e626957648a10d485f

Film231 2021/6/12 『ザッツ★マジックアワー ダメ男ハワードのステキな人生』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b7dd45c3e2988a5e10f89396b56cab86

Film232 2021/7/16 『ターンレフト ターンライト』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f9107d043155b78160b2e3673bf00b18

Film233 2021/7/28 『蝉しぐれ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5b0180e3be682d458ac6d319e4c7b448

Film234 2021/8/12 『キネマの神様』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1430ea47c71a6a1da4a662ebe7aa8f26

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.418 『A-Studio+ ~2021年5・7月放送ピックアップ~』

2021年08月24日 | テレビ番組

隊長が観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第418回は、『A-Studio+ ~2021年5・7月放送ピックアップ~』をお送りします。

 

 


『A-Studio+(エー・スタジオ・プラス)』は、TBS系列で、毎週金曜日の23:00~23:30に放送されている公開トーク番組です。放送開始が2009年4月と、この番組も12年を超える「長寿番組」の仲間入りをしています。2020年4月に、番組名が『A-Studio』から『A-Studio+』に変更になっています。スポンサーは、「花王」の一社提供。


番組では、メイン司会の笑福亭鶴瓶が、旬であったり注目の人物『Actor(男優)』、『Actress(女優)』、『Artist(芸術家・アーティスト)』、『Athlete(運動選手・アスリート)』の素顔に迫ります。タイトルの“A”はこれらから取られています。


放送開始から、鶴瓶さん以外に、タレント・モデル・女優が、ほぼ一年交代で女性アシスタントを務めていましたが、2020年4月の番組名改題と同時に、Kis-My-Ft2(キスマイフットツー)の藤ヶ谷太輔が、アシスタントになり、現在に至っています。


この番組が、他のトーク番組と異なるのは、鶴瓶さんと藤ヶ谷さんが自ら、ゲストの家族やスタッフ・友人に取材し、ゲストから話しを引き出す点です。さらに、番組の最後に鶴瓶さんが発するゲストへのコメントが秀逸で、そのコメントを聞いているゲストの表情も見ものです。


毎週観ている番組ではありませんが、興味のあるゲストが出演した時にだけ、チャンネルを合わせています。


そんな『A-Studio+』を、「隊長のブログ」では、これまでに三放送回を、取り上げています。詳細は、こちらをご参照下さい

 


今日は、5月と7月に放送された番組の中から、二人のゲストの回を取り上げます。


5月14日の放送には、女優の吉永小百合が登場しました。

 

 


今では、最後の  “銀幕のスター”  とも呼ばれる存在の吉永小百合さん。この日の放送では、普段は電車で移動していることや、メールの絵文字を使いこなすようになったこと、ラグビーワールドカップのチケットを取るためにパソコンにかじりついていたことなどを語ってくれました。


また、吉永さんのことを「第二の母」と慕う内田也哉子さんがビデオ取材で、亡くなった母・ 樹木希林さん  と吉永さんの仲の良さを明かしてくれました。


2008年公開の映画『母べえ』、2010年の『おとうと』、2014年『虹の岬の喫茶店』と、過去に三度の共演経験ある番組MCの笑福亭鶴瓶さんが、吉永さんの素顔にさらに迫りました。


尚、「隊長のブログ」では、吉永小百合さんが出演する作品を、これで10本を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい

 

 

7月23日のゲストは、女優・歌手として活躍する上白石萌歌(かみしらいし もか)。

 

 


番組では、上白石さんの高校の同級生たちに極秘取材。親友グループでの “真剣恋バナ” や学生時代のエピソードに、上白石さんが赤面する場面も登場しました。


2019年4月~2020年3月まで『A-Studio+』11代目サブMCを務めていた萌歌さん、まるで我が家へ帰ってきたかの様に、鶴瓶さんと打ち解けている様子が見えました。

 

尚、次回の『A-Studio+』は、8月27日(金)よる11時から、ゲストに俳優の松坂桃李を迎えて、放送予定です。

 

 


==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~405 省略。

Vol.406 2021/7/15 『A-Studio+~2021年3・4月放送ピックアップ~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/00eafba2df637eea970a19835016eed8

Vol.407 2021/7/17 『ドラマ「ナイト・ドクター」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e62552393c15c875600d87af8e93d874

Vol.408 2021/7/21 『今夜の旅はドラマチック「古都プラハ殺人事件」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f29aec74f1aa5e137f8febcac12e0bfb

Vol.409 2021/7/23 『ドラマ「ハコヅメ~たたかう!交番女子~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/31c6fba036dd2ccc2e7d601b97625869

Vol.410 2021/7/25 『ドラマ「櫂」」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/97724e100f9eac80d2ad35d6c849001a

Vol.411 2021/7/31 『ドラマ「TOKYO MER~走る緊急救命室~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0373ab33130eda43427f4e5eaab1cbdf

Vol.412 2021/8/2  『出没!アド街ック天国「2021年2~7月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/17da78aaf009624fb10f4f9d975f58cd

Vol.413 2021/8/4  『ドラマ「緊急取調室」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a109c1a06d5118ab897c84b98b7f406

Vol.414 2021/8/9  『ドラマ「プロミス・シンデレラ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7546f08d509287b5384466a732e87021

Vol.415 2021/8/15 『ぴったんこカン☆カン~2021年6・7月放送ピックアップ~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/96cce9e58ad219acdd3386df198a1d4d

Vol.416 2021/8/17 『ドラマ「孤独のグルメ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/61fdd44091cebbdbaf4e0257854c178d

Vol.417 2021/8/22 『2021年夏の連ドラ 総括』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9436bf08b1f55c346c3d1051fc5f7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンス Part103 『SUMMER TUNE 2021』

2021年08月23日 | ダンス

隊長が好きな「ダンス・舞踊」を紹介するシリーズの第103回は、『SUMMER TUNE 2021』をお送りします。

 

 


昨日(8月22日)の午後は、埼玉県川口市のダンススタジオ「Tune in DANCE STUDIO (チューンイン ダンススタジオ)」が主催するイベント『SUMMER TUNE 2021』を観に行ってきました。


行こうと思ったのは、同スクールでヒップホップダンスを教えているMASA-C先生に、隊長が通っているフィットネスクラブで、習っているからです。


「Tune in DANCE STUDIO」のイベントに行くのは、一昨年12月の 『Tune in Christmas 2019』  以来、二度目です。


今回の会場は、JR京浜東北線「川口駅」東口にある公共広場「キュポ・ラ広場」。

 


「キュポ・ラ」の名称は、川口市がかつて鋳物の町として栄え「キューポラのある街」と呼ばれたことからだそうです。そう言えば、1962年に公開された吉永小百合さん主演の映画  『キューポラのある街』  は、今でも記憶に残る作品です。


広場に到着したのは、14時10分頃。ショッピングセンター「エムズタウン 川口キュポ・ラ」前に設置された特設ステージの前には、観衆の姿が見当たりません。

 


12時30分から17時30分と、長丁場のイベントは、1部~4部の分散開催です。残暑厳しい日中なので、1部が終わり2部までの間、観客は日陰に退避しています。


14時20分になり、MCのマックスウェル・パワーズ(Maxwell Powers)さんの軽妙なチーム紹介で、2部がスタートしました。


“テーマパークダンス”

 


“キッズテーマパークダンス”

 


“KIDS HIPHOP”

 


などが終わり、MASA-C先生率いる「GECK」が登場。チーム名の由来は、以前のレッスン時間が、月曜日の夜9時からだったからだそうです。

 

MASA-C先生振り付けによる Ariana Grande の「Problem」

 

 

 

と、DA PUMPの「if」で、観衆は大いに盛り上がりました。

 


それにしても、会場は暑かった!

 


==「ダンス」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/aa03bee8ce98591f1fc4f56a3adfa3c1

Part1~90 省略

Part91  2019/11/25『2度目の「日本舞踊発表会」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4ead62e9bf90d34ac2b5f607362e53f0

Part92  2019/12/26『Tune in Christmas 2019』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d35c6883156b30d8d1a0f3fcae2e681d

Part93  2020/1/25 『「LINE CUBE SHIBUYA」開設記念イベント』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f59bb321a119b7964d8e512fd1427315

Part94  2020/1/29 『Studio Libra 第7回発表会“COLORS”』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/586200d9cbdf36cb7a536b5dae233e0a

Part95  2020/2/10 『MS Dance Spring Festa 2020』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d04568c90b32d1136aad7e8a951558f0

Part96  2020/2/17 『8年ぶりにヒップホップでステージに』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2f8e8f8a1046dc555e66136ace1505ac

Part97  2020/2/25 『3度目の「日本舞踊おさらい会」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7848dd424ad6fd608c8bbfc66e5fbf26

Part98  2020/7/9  『五曲目は「日本刀」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/05c59b6c67c9f8440066ac4b80827f7b

Part99  2020/8/30 『ジェクサー戸田公園と赤羽に行きました』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fbbde54e71c6ad4ea89b349d142b5bb0

Part100 2020/10/9 『第36回 横山流 羽衣会 発表会』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a71ebc2871dfb1899aef520a37c3b275

Part101 2021/2/8  『ベリーダンスを再開しました』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e227c3edee0642169c7c7d709ed817d3

Part102 2021/8/3  『Studio Libra 第8回発表会“COLORS”』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fc8fb6dbd3204025ca1803cb478da721

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.417 『2021年夏の連ドラ 総括』

2021年08月22日 | テレビ番組

隊長が観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第417回は、『2021年夏の連ドラ 総括』をお送りします。

 

 


8月も下旬に入り、民放各局の7月から始まった連続TVドラマ(連ドラ)。オリンピック中継枠が入った関係で、休止となっていたドラマも、中旬から復活し、これから9月に向けて佳境を迎えてきます。


その “夏の連ドラ”  の中で、隊長が観始めたのは、6本です。6本 全ての感想を書き終えていますが、改めて各作品のミツボシ ☆☆☆ 評価と総括を述べたいと思います。

 

☆☆☆ 作品は;

 

『緊急取調室』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a109c1a06d5118ab897c84b98b7f406

 

6本の中では、ベストワンの作品です。2014年1月期にスタートし、今回は、「第4シーズン」にる『緊急取調室』(通称・キントリ)ですが、マンネリに陥るどころかパワーアップしています。


実績ある脚本家・井上由美子による練られたストーリーと、天海祐希さんを始めとするキャストの安定感がハマっています。さらに、第1話と第2話の被疑者役として登場するゲスト俳優に、桃井かおりさんを登場させたこと。インパクトのある演技で、勢いにのり、3話以降の展開に繋がりました。

 


『ハコヅメ ~たたかう!交番女子~』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/31c6fba036dd2ccc2e7d601b97625869


ベストツーの作品。漫画が原作なので、単純にドラマ化したなら、“スラップスティック・コメディ”になるところを、脚本とキャストの力で、上質なコメディー作品に仕上がっています。コメディアンヌではない、戸田恵梨香さんと永野芽郁さんのバディがハマっていますね。


ただ残念なのは、永野芽郁さんが新型コロナウィルスに感染したことにより、撮影が中断し、オリンピック閉会後も、完全な状態で放送出来ない回があったことです。

 

☆☆半 が;


『プロミス・シンデレラ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7546f08d509287b5384466a732e87021


こちらも、『ハコヅメ ~たたかう!交番女子~』同様に漫画が原作のコメディーです。しかし、実績ある脚本家とキャストの力で、“スラップスティック・コメディ”にならずに、高評価なコメディーになっています。


最初は、どうなるか心配した高校生役を演じる眞栄田郷敦さんですが、回を追うごとに、演技に艶が出て来ました。お父様の千葉真一さんの死を乗り越え、ひと回りも二回りも大きな俳優になる予感がします。

 

『孤独のグルメ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/61fdd44091cebbdbaf4e0257854c178d


「Season9」を重ねた安定感があります。主役の健啖家・井之頭五郎を演じている、松重豊さんの個性も光ります。“低予算のテレ東”らしいドラマです。

 

☆☆ は;


『ナイト・ドクター』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e62552393c15c875600d87af8e93d874


『TOKYO MER ~走る緊急救命室~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0373ab33130eda43427f4e5eaab1cbdf


両作品とも、救急救命医チームがテーマのドラマです。緊迫感・臨場感はあるのですが、どこか“絵空事”の様に思え、物語に入りこめません。

 

総括;


今期、観始めたのは6本と、“春の連ドラ”の11本 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d4248680e13ded989bb3e13c1a9182c に比べ、ほぼ半分です。全体的にも、“夏の連ドラ”は、低調だった印象です。


これは、冒頭で触れたように、オリンピック中継の影響で、放送開始が6月に前倒しされたり、途中中断、さらには放送回数が短くなるなど、テレビ局も視聴者もドラマに集中する環境になかったからではないでしょうか。


“春の連ドラ”の総括でも書きましたが、各ドラマともコロナに殆ど触れられていないのが物足りないです。唯一、『孤独のグルメ』 が、冒頭に「本ドラマは政府及び関係自治体の感染防止ガイドラインに沿って撮影されています」のテロップが流れ、松重豊さんも他の出演者も食事時以外は、マスクを外しません。


まるで新型コロナウィルスなど存在していないかのような、ドラマの描き方は、制作側の“現実逃避” と見られても、仕方がないでしょうね。

 


==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~405 省略。

Vol.406 2021/7/15 『A-Studio+~2021年3・4月放送ピックアップ~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/00eafba2df637eea970a19835016eed8

Vol.407 2021/7/17 『ドラマ「ナイト・ドクター」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e62552393c15c875600d87af8e93d874

Vol.408 2021/7/21 『今夜の旅はドラマチック「古都プラハ殺人事件」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f29aec74f1aa5e137f8febcac12e0bfb

Vol.409 2021/7/23 『ドラマ「ハコヅメ~たたかう!交番女子~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/31c6fba036dd2ccc2e7d601b97625869

Vol.410 2021/7/25 『ドラマ「櫂」」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/97724e100f9eac80d2ad35d6c849001a

Vol.411 2021/7/31 『ドラマ「TOKYO MER~走る緊急救命室~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0373ab33130eda43427f4e5eaab1cbdf

Vol.412 2021/8/2  『出没!アド街ック天国「2021年2~7月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/17da78aaf009624fb10f4f9d975f58cd

Vol.413 2021/8/4  『ドラマ「緊急取調室」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a109c1a06d5118ab897c84b98b7f406

Vol.414 2021/8/9  『ドラマ「プロミス・シンデレラ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7546f08d509287b5384466a732e87021

Vol.415 2021/8/15 『ぴったんこカン☆カン~2021年6・7月放送ピックアップ~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/96cce9e58ad219acdd3386df198a1d4d

Vol.416 2021/8/17 『ドラマ「孤独のグルメ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/61fdd44091cebbdbaf4e0257854c178d

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛虎通信 Vol.130 『球場観戦連勝記録が、7でストップ!』

2021年08月21日 | 猛虎通信

隊長が好きなプロ野球チーム、阪神タイガースを応援する「猛虎通信」の第130回は、『球場観戦連勝記録が、7でストップ!』をお送りします。


我が阪神タイガースと横浜DeNAベイスターズの三連戦が、横浜の主催ゲームで、8月17日(火)から「東京ドーム」にて行われました。その初戦は、応援に東京ドームに行き、6対2の快勝。これで、今シーズンの隊長の球場での観戦成績は、7連勝となりました  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e247b458a2bff7e83adef1db069fa2bf


翌日の第2戦。隊長は、自宅でテレビ観戦。阪神 先発 新人の伊藤将司投手が、8回 2失点で6勝目を挙げ、5点を取ったチームも4連勝でした。


19日(木)の第3戦も「東京ドーム」に応援に行きました。


試合開始は、17時45分なのですが、16時5分頃には、東京ドームの22番ゲート前に到着。何しろ、自宅から自転車で5分の距離なのですから。

 

 


尚、プロ野球12球団の本拠地球場は全て訪れています。詳細は、こちらの「12球団本拠地観戦記」をご参照下さい  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/469c33b508569271fd4111c862c9aa65


東京ドームでの横浜DeNAベイスターズ主催試合のこの日、スポンサー・株式会社ノジマの「ノジマ デジタル☆一番星Day」でした。

 


入場者全員に “オリジナルうちわ” がプレゼントされました。

 


2Fコンコースに、長い行列が出来ていました。

 

 

うちわの裏面にメッセージを書くと、ノジマオリジナル商品が当たるくじに参加できるとのことですが、行列に並ぶのが嫌いなので、パスしました。

 


この日の席は、1階ネット裏 16列の10X番という、一昨日同様に良席です。

 


階段を降り、1Fコンコースから席に向かいます。

 


丁度、タイガースの打撃練習中でした。

 


一昨日は、バックネットの真裏でネットが邪魔でしたが、今日の席の方は、ネットがそれほど気になりません。

 

 

オーロラビジョンには、ベイスターズのチームカラー  “ブルー” で「8月も東京ドームをお借りします。」の文字が表示されています。

 


17時15分頃に、両チームの先発バッテリーが発表されました。阪神のピッチャーは、藤浪晋太郎、キャッチャーは、梅野隆太郎。横浜は、坂本裕哉投手と山本祐大捕手です。

 


この試合も、外野席には観客を入れていません。外野席だけでなく、バルコニー席、2階席も無人でした。


試合後に発表された、観客数は4,908人。火曜日が4,896人でしたが、隊長の見た目には、この日の観客の方が少なく感じました。


その観客のうち、ベイスターズファンが65%、タイガースが35%位の感じです。これも、いつもの光景と違い、この日も阪神にとって完全アウェー状態ですね。


内野席は、新型コロナウィルス感染防止のため。一列9席に4人掛けで、前後・隣が空いているので、窮屈な思いをせずに、観戦できました。


17時20分頃に、タイガースの先発野手が、外野でキャッチボールを始めます。

 


試合開始20分前頃に、横浜DeNAのスタジアムDJが登場。


ベイスターズ チアリーダーズ「diana(ディアーナ)」によるダンスパフォーマンスが始まりました。


タイガースの先発メンバーは、


1 (中) 近本

2 (二) 糸原 

3 (一) サンズ

4 (三) 大山

5 (右) 佐藤輝

6 (左) ロハス・ジュニア

7 (遊) 中野

8 (捕) 梅野

9 (投) 藤浪


と、この三連戦。ピッチャー以外は、固定メンバーです。


17時45分、試合開始。先頭打者の近本が、ベイスターズの先発投手・坂本の初球を打ちましたが、センターフライに倒れます。続く、糸原、サンズが連続見逃し三振で初回を終えます。


一方の阪神先発・藤浪は、先頭打者・桑原将志選手に、いきなりライト前ヒットを打たれてしまいます。

 

 


2番・森の打席では、藤浪がワイルドピッチ。桑原が二塁に進みます。

 


森には、ライトタイムリーヒットを打たれてしまいます。

 

 


続く3番・佐野にはライト線タイムリーツーベースを浴び、早くも二失点。


4番・オースティンには、ストレートのフォアボールを与え、「藤浪劇場」が佳境を迎えそうです。


しかし、続く宮崎、ソト、柴田を打ち取り、何とか2失点で抑えます。


二回表、注目の阪神・佐藤輝明選手は、横浜・坂本裕哉投手の5球目を豪快に振り、空振り三振に倒れます。

 

 


藤浪は、2回裏にも2アウト満塁のピンチを迎えますが、オースティンをセンターフライに打ち取り、踏みとどまりました。


「藤浪劇場」継続かと思われた藤浪ですが、3回、4回は、別人の様に好投を見せ、0点に抑えます。


すると、5回表、阪神の先頭打者・佐藤輝明選手がフルカウントから横浜・坂本裕哉投手の6球目を、見事ライト前ヒットを放ち出塁します。

 

 


ロハス・ジュニアのレフト線タイムリーツーベースと、相手・坂本投手のワイルドピッチで、2対2の同点に追いつきました。


しかし、6回に「藤浪劇場」が再開し、柴田のセンター2点タイムリーツーベースで、2対4とリードを許します。ここで、藤浪は降板。


劣勢のまま迎えた7回表、阪神の攻撃前に、球団応援歌「六甲おろし」が東京ドームに響きます。


まさに、“ラッキーセブン” ですね。梅野のレフトタイムリーヒットで、3対4と一点差に詰め寄ります。


ところが、8回裏からマウンドに上がった及川投手が佐野に打たれ、3対5と再び二点差に離されます。


9回表、佐藤輝の第23号となるレフトソロホームランで、4対5と迫ります。


二死後、梅野が安打が放ち、代走の植田が盗塁を決め、同点の走者を得点圏に置き、代打・島田の登場。試合前の打撃練習を見ていて、島田はいい当たりをしていたので、期待したのですが、ショートゴロに倒れ、4対5の惜敗です。

 


この日の試合時間も、3時間48分と長かった!

 

 


阪神の連勝は4で止まりましたが、今シーズンの隊長の球場での観戦成績;


3月17日 メットライフドーム 対西武ライオンズ(オープン戦) 5 対 3  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6d4eb50e8c23b4738f2d667d2735b010


3月26日 明治神宮野球場 対東京ヤクルトスワローズ(開幕戦) 8 対 2  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c49eb9d7d0149224a44ee353ccc8a79a


4月20日  東京ドーム 対読売ジャイアンツ 10 対 5  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/daad259af9b52a0aab4d52fe80aca2a4


6月12日  楽天生命パーク宮城 対東北楽天ゴールデンイーグルス(交流戦) 3 対 2 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/70122b2792809b9c7e9539aaff83b5af


6月13日 楽天生命パーク宮城 対東北楽天ゴールデンイーグルス(同) 9 対 1  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b61a8526742cc7de3a13c3a042c44f16


6月14日  楽天生命パーク宮城 対東北楽天ゴールデンイーグルス(同) 6 対 5  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c29339da842d615281a4c30deebc5690


8月17日  東京ドーム 対横浜DeNAベイスターズ  6 対 2  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e247b458a2bff7e83adef1db069fa2bf


と負けなしで続けていた連勝記録も、7でストップしてしまいました(涙

 


==「猛虎通信」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/4aa91a87a04eacbc3c2222df6065bd1d

Vol.1~115 省略

Vol.116 2020/5/20 『六甲おろし』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6d23ff4c96d2f174b054dfb6c919f342

Vol.117 2020/6/22 『開幕三連戦 悪い予感が適中』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/29d5c94ca9d85309a4e0e111952d9a15

Vol.118 2020/8/10 『読売、今度は倍返しだ!!』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/981ed8f1cfa34c98c6c2e49b26555a32

Vol.119 2020/9/3  『球児 最後の雄姿を見せてくれ!』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5eea7e0fe3ca7daa62dd8a4c1cb40614

Vol.120 2020/9/28 『緊急事態の阪神を応援に』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d71908cda2c6554d27a51b60688180f7

Vol.121 2020/11/9 『快晴のハマスタで13対5の快勝』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3577e4ba79729b56edb642ddca86c295

Vol.122 2020/12/22『2020年の総括』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2e7f2e51edb56c37fe988732bd2f0949

Vol.123 2021/3/3  『2021年の新戦力』(その1) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4819b2c80983e004b38067b34032edf0

Vol.123 2021/3/5  『2021年の新戦力』(その2) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/54910bc0c9f41ab8dccc6ff07ebf0240

Vol.124 2021/3/21 『春のメラドを満喫』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6d4eb50e8c23b4738f2d667d2735b010

Vol.125 2021/3/28 『神宮開幕戦 サンズの二発で白星スタート』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c49eb9d7d0149224a44ee353ccc8a79a

Vol.126 2021/4/22 『伝統の一戦 初戦はクリーンナップの5発で完勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/daad259af9b52a0aab4d52fe80aca2a4

Vol.127 2021/5/25 『「岩石トリオ」だけではありません』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2663536316e475a540d0289a3dee96eb

Vol.128 2021/7/19 『オールスター 阪神選手が大活躍』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0dbc52c20090fd1f963459832bb33aee

Vol.129 2021/8/18 『東京ドームでの横浜戦(?)に完勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e247b458a2bff7e83adef1db069fa2bf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする