ラグの「素直に生きれば人生は楽しい」

主に人生の歩き方について「人生お弁当箱診断」など
以前のブログ名:和色ムーブメント

カフェ巡り「食堂cafe紬」加古川市平岡町 250123

2025年02月01日 | 酒嚢飯袋
中途半端な時間にジェラートを食べてしまったので、ランチタイムは過ぎて~ すぐにコーヒー飲むのも ・・・ ということで、加西市から当てもなくゆっくり南下 🚗³₃

加古川市に入って検索
「食堂cafe紬」さんを発見して訪問~ 住宅地の中の立地、和モダンで落ち着いた雰囲気の店内

もちろん、ランチは終了していて、ラグはオーガニックの「ホット珈琲」、相方さんは「自家製ケーキプレート」をオーダーしました

メニュー、食器、珈琲やスイーツの味、店内の調度品を含めたレイアウトなど、その全てに対して店主さんの性格だと思いますが、「バリッとした」お店だという印象です

ご馳走さまでした 😋
次回は必ず「つむぎランチ」を頂きに伺います 😄
















📍食堂cafe 紬
加古川市平岡町一色西2-212 
TEL:080-6140-2600
@cafe.tsumugi1015
 

スイーツ巡り「果樹花ふぁーむ」加西市 250123

2025年01月27日 | 酒嚢飯袋
ドライブがてら加西市の苺とぷりんとジェラートのお店「果樹花ふぁーむ」さんまで苺を買いに~ 🚗³₃

お店(販売所)に着いたのは、13時過ぎでしたが、陳列された苺やスイーツはもう残りわずか ・・・

苺と苺ジャムを2つ買って、ジェラート「フレッシュ苺&リッチミルク」はイートインで頂きました 😎

ご馳走さま 😋
お店を出る時には、もう苺は完売してましたよ

※ 販売所の北側にある「観光農園果樹花ふぁーむ」では、 いちご狩りができるようですね 😄
















📍果樹花ふぁーむ
加西市鶉野町1168-67 
TEL:080-8395-8575
@kajuka_farm

📍観光農園  果樹花ふぁーむ
加西市鶉野町2474
TEL:0790-21-9098
@kankonoenkajukafarm
 

カフェ巡り「焙煎珈琲 東風」岡山県備前市 250116

2025年01月23日 | 酒嚢飯袋
カキオコ食べたあと、珈琲たいむは「焙煎珈琲 東風」さんへ 🚗³₃

「東風」と書いて「こち」と読みます~ 今はまだ冬本番で北風ピープーですが ・・・ 春になって風向きが少し変わって、東から吹く風を「東風(こち)」と言います 😎

店内に入ります~  えっ(お客さんもスタッフも)、誰も居ない … 🙄
「不在の時は入口ドア横のピンポンを押してください。」とあります ・・・ もう一度外に出てピンポンします~ すぐにお店の方現る!😆

店内を見渡せる大きなテーブルに座って ・・・ ちょっと胃が弱ってるかも~ ということで、飲みやすいタイプのコーヒーをお願いしました~ お店の名前が付いた「東風ブレンド(ポットのお代り付き)」美味しかったですよ~ ご馳走さま 😋👍

あ、なぜ「東風(こち)」という屋号にしたのか聞けばよかった ・・・ 😅

ちなみに、余談ですが~ 夏に吹く南からの風を西日本では、一般的に「はえ」と言いますが、ラグの実家(徳島出身で海関係)の仕事人や漁師たちは、南風を「まぜ」と呼んでいて~「真風」とか「魔風」という漢字を充てたりします 🤓
















📍珈琲焙煎 東風(COCHI)
岡山県備前市大内547-2 
TEL:0869-66-9258
@cochi.coffee_2019
 

ランチ巡り「お好み焼 あらた」岡山県備前市日生町 250116

2025年01月21日 | 酒嚢飯袋
岡山日生まで「カキオコ」食べに~ 🚗³₃

今回は「お好み焼 あらた(安良田)」さん
お店横の待ちスペースでは沢山のお客さんが順番待ち~ 超人気店のようです 😮

店内は、大きな鉄板を囲んだカウンター席(6席)とテーブル席(4人掛け)2卓~ スタッフはベテランのお姉様3人です 😄

外で30分ほど待っていたので、店内に案内されて鉄板の前に座った時~ ほんと生き返った気分でした~ 😚ホッ💨

さて、とりあえず
「おっぱい焼(牡蠣とネギの炒めもん)」をお願いして、ふたりでつまみ食い~ そして、相方さんは「カキオコ」、ラグは「カキモダン」です 😊

この時期の牡蠣の美味しさもありますが、昔ながらのお好み焼き屋さんの店内は、令和になっても変わらず、温かくてほっこりします~ ご馳走さまでした 😋👍




















📍お好み焼 あらた
岡山県備前市日生町日生825-2 
TEL:0869-72-0851
 

カフェ巡り「茶来来(chakurai)」揖保郡太子町 250115

2025年01月20日 | 酒嚢飯袋
昨日のえべっさん後の「珈琲たいむ」は、3軒ほど候補に上がったカフェが、軒並みちょっとアウト!😔

流れ~流れて ・・・ 太子町の「茶来来(ちゃくらい)」さんという怪しげなお店まで~ 🚗³₃

店内に入ると ・・・ 柱時計やら工芸品やら~ 色んなモノ(アンティークやレトロ品)が溢れています~ ここ何屋?と思わず言いたくなる雰囲気のスペース 🙄

一応、カウンター席(中はキッチン)があって、テーブルも三卓ほどあるので、カフェのようにも見えますが ・・・ メニューはどこ?ここで店主さん登場!😎

「ココ何で知りました?」
「コーヒーか紅茶くらいしか無いですが ・・・」
と、一層怪しい ・・・ 😅

よくよく聞けば、店主さんの好きなモノを並べているお店で、古物商(古美術商)の肩書きもあり、2階には絵画などの美術品もあるのだとか ・・・

ラグたちと年代が近いこともあって、あれこれ昔話をさせて頂きました~ 良い時間でした~ サイフォン珈琲とビスコの発酵バターも美味しかったですよ~ ご馳走さま 😋👍

また伺いますね~ 😊






















📍茶来来
兵庫県揖保郡太子町糸井77-3 
@cha_ku_rai_tea
 

総社初ゑびす祭 250115

2025年01月17日 | 楽時々益
福を貰いに~ 播磨国総社まで 🚗³₃

本殿で参拝したあと~ くじ引き大会 ☺️

① 福引券は「福」でした~ 1番多いヤツです ✋😅

② 福みくじは「大吉」でした~ 久しぶりです 😄👍

そして、とんど焼き~ 健康で幸せな一年になりますように!とか … 😁














📍播磨国総社
姫路市総社本町190
@himejisohsha
 

照り焼きチキン / おうちごはん 250110

2025年01月09日 | 酒嚢飯袋
昨日、鍋(牡蠣鍋)が足らんかったらと思って、1枚チルドに入れていた鶏もも肉~ 今日はおひとり様なので、簡単に焼きました~ 😎

鶏肉を焼き始めてから何味にするか決める ・・・ 適当ええ加減料理です~ 結果、ちょいとニンニク効かせた照り焼きに!🤣














とりあえず、ビールと一緒に~ うん、旨し❗️😋👍
 

牡蠣鍋 / おうちごはん 250108

2025年01月09日 | 酒嚢飯袋
昨夜のおうちごはん~ 牡蠣鍋でした 😎

鍋は材料と出汁だけちゃちゃっと用意すれば、作るのは楽な料理です~ ラグん家は年中カセットコンロが活躍してます 😁

ラグん家の鍋は、なるべく冷蔵庫や冷凍庫にあるもん適当にほりこんで作って食べますが、昨日は「牡蠣」だったので、牡蠣鍋の味に合う材料(白菜・豆腐・しめじ・薄揚げ・水菜)だけ入れてシンプルに牡蠣を楽しむ!鍋でした 😄
※ 出汁の味は、白出汁・酒・味醂・薄口・合わせ味噌少し・バター少しです












年明けて、牡蠣もだいぶ大きくなってきました~ 2人で1キロ完食~ ご馳走さまでした 😋😋
 

世間は七草粥 / おうちごはん 250107

2025年01月07日 | 酒嚢飯袋
最近の七草粥は、年末年始の暴飲暴食で疲れた胃を労るためとか … 🙄

ラグん家の年末年始は、まあまあ仕事と予定崩れで、ほぼ通常生活だったので、今日は久しぶりに夕方前から約4時間、飲んで食べてのおうち焼肉宴会~ ☺️






















ご馳走さまでした 😋👍
明日、胃もたれするかも … 😅
 

謹賀新年 250101

2025年01月01日 | 素直に生きる
大きな波風も立たず、世の中が穏やかで平和な一年になりますように!😊
 

コタツニミカン / ラグの写真詩

2024年12月31日 | ラグの写真詩
スタイリッシュな
そんな生活に憧れ街へ

季節が巡り
二度目の冬を迎えて
女はどこか
虚しさを感じ始めた

女は
ネットじゃなく
町の電気屋さんへ
ネットじゃなく
商店街の果物屋さんへ

女は
こたつとみかんを
手に入れた

ラグの詩
 

支配 / ラグの写真詩

2024年12月31日 | ラグの写真詩
アナログ時計
だいぶ遅れてる
けど、
スマホあるから
まぁいいかー

何が大切なんか
わからんようになって
もう何年?

人間が作ったもんに
どんどん
支配されつつある

ラグの詩
 

HOTEL / ラグの写真詩

2024年12月31日 | ラグの写真詩
海沿いのエッジカーブ
青く怪しいネオンが光る

クルマ停めて
なぁ、泊まって帰る?
冗談半分、ニヤけた顔で
キミに投げてみた

いいよ、って
含羞んでみせるキミ
うそうそ、って
苦笑いで誤魔化すボク

白く長い砂浜
手を繋いで歩いた二人
キミ18歳
ボク20歳

あの日、あの砂浜
何かを忘れてきたような ・・・

ラグの詩(男と女の話)
 

ハッピークリスマス / ラグの写真詩

2024年12月31日 | ラグの写真詩
子どもの頃
欲しいモノは無かった
サンタも信じない
可愛げのないガキだった

今は
アレとアレが欲しいなんてね
還暦すぎて
ようやく素直になれた

プレゼント
みんなに届くといいね

ラグの詩
 

美人団子 / ラグの写真詩

2024年12月31日 | ラグの写真詩
色白美人
網の上うとうとしてる
ぷくっと焼けたら
たっぷりの餡を纏って
直ぐ、僕のところへ
お嫁においで

ラグの詩