此処最近竿はアルビレオを使っている、気を使わず使える所がいいね、振り子で抜いてねじれても何とも思わなく使える、ただ難点は感度が悪い、重いって所だね、感度はPEの天井糸を使い空中糸はナイロンだが水中糸は複合、つまみ糸はナイロン、この糸の状態なのにまるでナイロン糸の通しで遣ってるような感じで感度がまるで悪い、リミテットプロだったら手元にびんびん響くほど感じるのに、やはり胴に乗る調子だし安い竿なので素材の差が有るのかな?富士川用にと購入したものの富士川にはなかなか行く機会が無く、もったいないので穂先と穂持ちを取り替えて酒匂川で使っているんだが、鮎の型がよくなりだした頃からちょくちょく使っている、もう少し感度が良くないと使いづらい、針が石に当たったとかけられたとか色々な事が感度によって伝わって来るんだがこの竿ではそれが無い、ま、安いのでそれを望む方が間違っているんだろうね、価格的には手ごろなんだけどね、やはり高価な竿にはかなわないんだろう、今期ももう少しの間お世話にならないとならないから慣れるしかないね。