今日も帰宅してから8,5号の掛け針を5セットだけ巻いた
此れで今度の休日に使う分は大丈夫だ
だけど今年は掛け針が大分余ってしまったな
殆どが7号で一角とスピードSSだ
仕方ない来期に使うしかないな
心配なら使う前にまたアロンを少し塗れば大丈夫だ
南海上の熱帯低気圧は台風になる感じだな
来週の半ば辺りにかけてどうやら日本に接近するような事を言ってたぞ
はて・・・どの様なコースを通って来ることか
大した事が無く済めば良いのだが
此れでダムが放流したら今期は終了になってしまうだろう
幸い今度の休日は出来そうだが・・・
日曜辺り雨が降るかも・・・
雨が降ったとしても最後かもしれないので川には立つけどね
10月になると松田地区はコロガシ解禁・・・
でも来月に入っても休日の川止めにならなければ松田地区で遊ばせていただく
ただ1つ気になることが有ってね・・・
白川にならなければ飯泉の崩れテトラを遣ってみたいんだ
誰も入って居るところは見たことないが
鵜が何時も潜っているんだよね
海産や落ちて来た奴らが必ず止まる場所だ
数時間程度で良いから今期竿を1度出したいな~って
もしかしてもしかするかも・・・
大鮎が潜んで居たりしてね・・・訳きゃ無いかぁ~。
此れで今度の休日に使う分は大丈夫だ
だけど今年は掛け針が大分余ってしまったな
殆どが7号で一角とスピードSSだ
仕方ない来期に使うしかないな
心配なら使う前にまたアロンを少し塗れば大丈夫だ
南海上の熱帯低気圧は台風になる感じだな
来週の半ば辺りにかけてどうやら日本に接近するような事を言ってたぞ
はて・・・どの様なコースを通って来ることか
大した事が無く済めば良いのだが
此れでダムが放流したら今期は終了になってしまうだろう
幸い今度の休日は出来そうだが・・・
日曜辺り雨が降るかも・・・
雨が降ったとしても最後かもしれないので川には立つけどね
10月になると松田地区はコロガシ解禁・・・
でも来月に入っても休日の川止めにならなければ松田地区で遊ばせていただく
ただ1つ気になることが有ってね・・・
白川にならなければ飯泉の崩れテトラを遣ってみたいんだ
誰も入って居るところは見たことないが
鵜が何時も潜っているんだよね
海産や落ちて来た奴らが必ず止まる場所だ
数時間程度で良いから今期竿を1度出したいな~って
もしかしてもしかするかも・・・
大鮎が潜んで居たりしてね・・・訳きゃ無いかぁ~。