昨日はのんびりと家を出ては如何か分からない状況だったけど一応早川へと行ってみた
大窪橋を渡る時川を見ると・・・やはり濁りに増水・・・
濁りも遣れないほどの濁りでは無いので遣ろうと思えば出来たんだけど・・・
韓国人会館から入り奥のタタキに行くも如何も遣る気がしなくて・・・
結局はそのまま車から降りくことも無く川だけ見ては帰宅の途に
酒匂川にでも行って囮交換でもしようかとも思ってんだけど家の前に来たら自然と車庫に車を入れてしまった
一昨日の夜中に延期になった早川の大会も今度の日曜なのだが人数が少なかったって事でエントリーをしたんだ
この状況下で何も出なくても良いとは思いもしたが人数も少ないって事で自分なりに気を使っての事
関係者の皆さんが色々と早川を良くしてくださっているだけに
この位は別に動作無い事だしね少しでも役に立てば良いのだが・・・
70人の募集なのだが今回延期になってからの再募集では今の時点でまだ42人のエントリー
まだ最終的には数人は参加するようにはなるとは思うけどそれでも少ないからね
正直今年は出るつもりも無く最初の募集の時にはエントリーもしなかったんだ
最初の時は70人も直ぐに埋またんだけど延期になってしまい予備日の今度の日曜になったのだが
また新たに再募集って事になるのだが中々人数が揃わ無い様で
其れを見ていてあまり出場人数が少ない様なら出ようと決めていたんだ
そんな事も有って此処最近は早川に通う様になってね・・・
だけど中々思う様には行かず鮎も私には掛かってくれず四苦八苦状態・・・
はて・・・21日の日曜の大会で私に掛かってくれる鮎が果たしているかどうか・・・
ま其れなりに普段の釣りの時と同じ様に釣れなくても楽しんで来なくちゃね・・・
参加費も3000円だし囮が2つ付いて昼のお弁当も付き1日の日釣り引換券も付いて
尚且つ予選敗退でもイベントで色々な物が抽選で当たる・・・其れを思えば安い参加費だからね
今日も此れから早川へと行くつもりでいるが・・・
今まで3日竿を出したけど風祭橋から下流大窪橋までの間をざっとだが遣ってみた
大窪橋から下流は竿を出してはいないんだけど下流域は渓魚が多いだけにパス?かな
そんな事で昨日の増水後多少川の状況も変わったって事も有るだろうからまた上流は風祭橋から遣ってみるつもりだ
風祭橋から下流も右岸の分流でしか遣っていないので左岸の本流も遣ってみないとね・・・
ただ去年左岸の流れで遣った時は渓魚に遣られまくったので今年も避けようと思いはしたんだが
可なり皆さんで渓魚を釣り上流へと引っ越しさせた様なので竿を出してみないと分からないからね
如何も今のところ今期のパターンがさっぱりわからなくて後4日で大会本番なんだけど・・・
大会までの少ない日数でパターンを探らないといけないんだけどね・・・如何も厳しそうだ・・・。
大窪橋を渡る時川を見ると・・・やはり濁りに増水・・・
濁りも遣れないほどの濁りでは無いので遣ろうと思えば出来たんだけど・・・
韓国人会館から入り奥のタタキに行くも如何も遣る気がしなくて・・・
結局はそのまま車から降りくことも無く川だけ見ては帰宅の途に
酒匂川にでも行って囮交換でもしようかとも思ってんだけど家の前に来たら自然と車庫に車を入れてしまった
一昨日の夜中に延期になった早川の大会も今度の日曜なのだが人数が少なかったって事でエントリーをしたんだ
この状況下で何も出なくても良いとは思いもしたが人数も少ないって事で自分なりに気を使っての事
関係者の皆さんが色々と早川を良くしてくださっているだけに
この位は別に動作無い事だしね少しでも役に立てば良いのだが・・・
70人の募集なのだが今回延期になってからの再募集では今の時点でまだ42人のエントリー
まだ最終的には数人は参加するようにはなるとは思うけどそれでも少ないからね
正直今年は出るつもりも無く最初の募集の時にはエントリーもしなかったんだ
最初の時は70人も直ぐに埋またんだけど延期になってしまい予備日の今度の日曜になったのだが
また新たに再募集って事になるのだが中々人数が揃わ無い様で
其れを見ていてあまり出場人数が少ない様なら出ようと決めていたんだ
そんな事も有って此処最近は早川に通う様になってね・・・
だけど中々思う様には行かず鮎も私には掛かってくれず四苦八苦状態・・・
はて・・・21日の日曜の大会で私に掛かってくれる鮎が果たしているかどうか・・・
ま其れなりに普段の釣りの時と同じ様に釣れなくても楽しんで来なくちゃね・・・
参加費も3000円だし囮が2つ付いて昼のお弁当も付き1日の日釣り引換券も付いて
尚且つ予選敗退でもイベントで色々な物が抽選で当たる・・・其れを思えば安い参加費だからね
今日も此れから早川へと行くつもりでいるが・・・
今まで3日竿を出したけど風祭橋から下流大窪橋までの間をざっとだが遣ってみた
大窪橋から下流は竿を出してはいないんだけど下流域は渓魚が多いだけにパス?かな
そんな事で昨日の増水後多少川の状況も変わったって事も有るだろうからまた上流は風祭橋から遣ってみるつもりだ
風祭橋から下流も右岸の分流でしか遣っていないので左岸の本流も遣ってみないとね・・・
ただ去年左岸の流れで遣った時は渓魚に遣られまくったので今年も避けようと思いはしたんだが
可なり皆さんで渓魚を釣り上流へと引っ越しさせた様なので竿を出してみないと分からないからね
如何も今のところ今期のパターンがさっぱりわからなくて後4日で大会本番なんだけど・・・
大会までの少ない日数でパターンを探らないといけないんだけどね・・・如何も厳しそうだ・・・。