朝は7時に足柄大橋へと着いて支度をしていると何時も居るアルゼンチンの方が大きな音量で音楽をかけながら着替えをしていたサッカーのチームを率いている方の様だが陽気に挨拶をすると頑張って~って言われたよ・・・さて初めて見る今年の足柄大橋、どの様に変わったのか楽しみだ、大橋下近辺を見渡し良さそうな所を探す、先ずは囮取りなので緩やかな所でと思い大橋チョイ下流の緩やかに左に曲がる頭に目星をつけるも左岸から来た方が入り支度をしだしたので其処を止めて大橋チョイ上流の瀬で遣るかと思ったが囮取りしない事には悲惨な結果になりかねないので瀬を避け瀬への流れ込みで竿を出した、びっしりと石が入り石の感じも良かったのだが・・・何の
反応も出ないでは無いか瀬頭にも入れて泳がせたが・・・時間だけが過ぎていく、30分が過ぎ40分が過ぎたところでようやくコツン・・・と小さな当たり、やっと来たかと浮かせるが13㎝ほどのチビ助、いい加減飽きたのでやはり此処は遣りたかった瀬に勝負をかけるしかなさそうだ、瀬尻も押しが強いけど緩そうな処へと囮を入れここは待つことにした、小石交じりの中少し大き目な石が黒く点在している、囮に負担をかけないように泳がせていると・・・おお~反応が出た・・・居る居る、そう思っていると直ぐに上へと走った、やっといた・・・、16㎝程の囮サイズが掛かってくれた、此れで一息ついたよ、囮交換して今度は押しの強さなど関係なく思う所に囮を入れて泳がせると前当たりが出てガツン~、前日は強風で当たりが取りずらく面白くなかったけどこの日は風も無く確りと前当たりから本当たり迄確り取れて面白い・・・、瀬尻の押しの強い所で5つ程取ったところでいよいよ瀬の中へと囮を入れて泳がせる・・・、するといきなり竿が持っていかれる当たりが出る、抜くと19㎝程の良い型じゃないか、その後もこの瀬の中では掛かるペースは速かった、短い瀬だけに泳がせる範囲が狭いのだがそれでも良い感じに掛かってくれて前当たりから本当たりと引きの強さ最高に楽しかったよ、また此処の鮎は15㎝程の小振りも掛ったけど引きは強かったね~、底を切れない様なチビも居て良い型かと思って浮かすとチビだったりしてね、もっとも私自身まだ今期2日目で慎重すぎたんだろうけど・・・、前日1っ発目で親子しちゃっているからな・・・、当たりも少し遠のいて来たので押しの強い瀬尻で遣るが飽きる程度にぽつぽつ少し間を置いたのでまた瀬に入れると1っ発でガツン・・・今度のは良い型の様だ瀬尻の辺地へ寄せて抜くとこの日一番の20㎝が掛かってくれた、その後ペースが落ちて点せる範囲を遣り11時頃少し休憩タイム、ある程度満足したので上流の開きへ行ってどんな感じになっているか見ながら遣ろうと行くも大き目な石は有る物の掛かる気配はない、30分ほど竿は出したのだが止めてまた瀬に戻る、14㎝13㎝のチビが掛かってくれたが掛かって来る方は小さくなってしまった、どうにか2回目のッ抜けも出来たので1時になったところで竿を仕舞い止めることにした、飯泉であきちゃんとさっちゃんやあゆパパさんが遣っているので前日昼過ぎに寄るよって言ったからね、それと久しぶりに瀬に立ち込んで遣ったので疲れた・・・、だけどそれなりだったけど鮎の反応には十分楽しめて面白い釣りになったよ。
瀬の流れ
押しの強い瀬尻
此処に目印が写っているはずだが

反応も出ないでは無いか瀬頭にも入れて泳がせたが・・・時間だけが過ぎていく、30分が過ぎ40分が過ぎたところでようやくコツン・・・と小さな当たり、やっと来たかと浮かせるが13㎝ほどのチビ助、いい加減飽きたのでやはり此処は遣りたかった瀬に勝負をかけるしかなさそうだ、瀬尻も押しが強いけど緩そうな処へと囮を入れここは待つことにした、小石交じりの中少し大き目な石が黒く点在している、囮に負担をかけないように泳がせていると・・・おお~反応が出た・・・居る居る、そう思っていると直ぐに上へと走った、やっといた・・・、16㎝程の囮サイズが掛かってくれた、此れで一息ついたよ、囮交換して今度は押しの強さなど関係なく思う所に囮を入れて泳がせると前当たりが出てガツン~、前日は強風で当たりが取りずらく面白くなかったけどこの日は風も無く確りと前当たりから本当たり迄確り取れて面白い・・・、瀬尻の押しの強い所で5つ程取ったところでいよいよ瀬の中へと囮を入れて泳がせる・・・、するといきなり竿が持っていかれる当たりが出る、抜くと19㎝程の良い型じゃないか、その後もこの瀬の中では掛かるペースは速かった、短い瀬だけに泳がせる範囲が狭いのだがそれでも良い感じに掛かってくれて前当たりから本当たりと引きの強さ最高に楽しかったよ、また此処の鮎は15㎝程の小振りも掛ったけど引きは強かったね~、底を切れない様なチビも居て良い型かと思って浮かすとチビだったりしてね、もっとも私自身まだ今期2日目で慎重すぎたんだろうけど・・・、前日1っ発目で親子しちゃっているからな・・・、当たりも少し遠のいて来たので押しの強い瀬尻で遣るが飽きる程度にぽつぽつ少し間を置いたのでまた瀬に入れると1っ発でガツン・・・今度のは良い型の様だ瀬尻の辺地へ寄せて抜くとこの日一番の20㎝が掛かってくれた、その後ペースが落ちて点せる範囲を遣り11時頃少し休憩タイム、ある程度満足したので上流の開きへ行ってどんな感じになっているか見ながら遣ろうと行くも大き目な石は有る物の掛かる気配はない、30分ほど竿は出したのだが止めてまた瀬に戻る、14㎝13㎝のチビが掛かってくれたが掛かって来る方は小さくなってしまった、どうにか2回目のッ抜けも出来たので1時になったところで竿を仕舞い止めることにした、飯泉であきちゃんとさっちゃんやあゆパパさんが遣っているので前日昼過ぎに寄るよって言ったからね、それと久しぶりに瀬に立ち込んで遣ったので疲れた・・・、だけどそれなりだったけど鮎の反応には十分楽しめて面白い釣りになったよ。








昨日は仕事の帰り道も混んでいていつもより遅い帰宅となった
急ぎ支度を済ませて川へと向かう
飯泉から川沿いの道を走り足柄大橋へと向かうも
飯泉の崩れテトラの上辺りに見覚えのある車とチャリが止まっていた
車を止め川に下りてみるとあきちゃんとさっちゃんが居るではないか
久しぶりの再会・・・下流の方ではあゆパパさんの姿も見えた
話をすると結構掛かっているとのことで私も短い時間しか出来ないって事も有り
飯泉での釣行と決め支度をして川に入る
あきちゃんから囮を1ついただき崩れテトラの上から始めた
しかし強風で竿が煽られいやいやまったく遣りずらい
左岸から右岸へと遣るも風で当たりなどまったく分からない状態
囮を寄せると何だよ~ドンコが掛かってしまっていた
右岸の崩れテトラの落ち込みの際へ囮を泳がせると一気に流れに吸い込まれた
やっと掛かってくれたと竿を立てようにも強風に煽られ四苦八苦
そんなことしていたらまさかの親子・・・
去年の使い回しの仕掛けだったが切れるとは・・・
竿を仕舞って下流のあゆパパさんの所に行き少し話をさせていただいた
流石にあゆパパさんだ結構な数掛けていた様子だった
上流のあきちゃんも良いペースで掛けていた皆流石ですね
また止めようかとも思ったけどあきちゃんにまた囮を1つ分けていただき
崩れテトラの下流に入った・・・おお~掛った・・・と思いきや囮サイズのウグイ・・・
其の後もウグイ1つにドンコ1つ・・・何だよ~何故鮎が掛かってくれないんだ・・・
徐々に釣り上がり崩れテトラの落ち込みでガツン~やっと15㎝程の鮎が掛かってくれた
囮を替えて深みを泳がせると直ぐにガツン・・・
良いペースで数匹掛かってくれたが型は皆15㎝程の小振りだったけど
久しぶりの感触に顔もほころび嬉しかったよ
4時半まで遣ったけど鮎は5つウグイ2つドンコ2つだった
強風で前当たりや本当たりの感触が今一つ感じられなかったのが残念だ
今日は此れから足柄大橋へ行きます今は風も無く穏やかですが
はたして如何なる事か・・・頑張って綺麗な良い型に会いたいもんですね。
急ぎ支度を済ませて川へと向かう
飯泉から川沿いの道を走り足柄大橋へと向かうも
飯泉の崩れテトラの上辺りに見覚えのある車とチャリが止まっていた
車を止め川に下りてみるとあきちゃんとさっちゃんが居るではないか
久しぶりの再会・・・下流の方ではあゆパパさんの姿も見えた
話をすると結構掛かっているとのことで私も短い時間しか出来ないって事も有り
飯泉での釣行と決め支度をして川に入る
あきちゃんから囮を1ついただき崩れテトラの上から始めた
しかし強風で竿が煽られいやいやまったく遣りずらい
左岸から右岸へと遣るも風で当たりなどまったく分からない状態
囮を寄せると何だよ~ドンコが掛かってしまっていた
右岸の崩れテトラの落ち込みの際へ囮を泳がせると一気に流れに吸い込まれた
やっと掛かってくれたと竿を立てようにも強風に煽られ四苦八苦
そんなことしていたらまさかの親子・・・
去年の使い回しの仕掛けだったが切れるとは・・・
竿を仕舞って下流のあゆパパさんの所に行き少し話をさせていただいた
流石にあゆパパさんだ結構な数掛けていた様子だった
上流のあきちゃんも良いペースで掛けていた皆流石ですね
また止めようかとも思ったけどあきちゃんにまた囮を1つ分けていただき
崩れテトラの下流に入った・・・おお~掛った・・・と思いきや囮サイズのウグイ・・・
其の後もウグイ1つにドンコ1つ・・・何だよ~何故鮎が掛かってくれないんだ・・・
徐々に釣り上がり崩れテトラの落ち込みでガツン~やっと15㎝程の鮎が掛かってくれた
囮を替えて深みを泳がせると直ぐにガツン・・・
良いペースで数匹掛かってくれたが型は皆15㎝程の小振りだったけど
久しぶりの感触に顔もほころび嬉しかったよ
4時半まで遣ったけど鮎は5つウグイ2つドンコ2つだった
強風で前当たりや本当たりの感触が今一つ感じられなかったのが残念だ
今日は此れから足柄大橋へ行きます今は風も無く穏やかですが
はたして如何なる事か・・・頑張って綺麗な良い型に会いたいもんですね。
やっと今期の初釣りをして来ました
足柄大橋へ行く気でいたのですが
飯泉から川沿いを走ると見覚えの有る車にチャリが
見るとあきちゃんにさっちゃんが居るではないですか
少し離れ下流にはあゆパパさんが遣られていた
急遽今日は飯泉で遣る事に
仔細は後日にします。
足柄大橋へ行く気でいたのですが
飯泉から川沿いを走ると見覚えの有る車にチャリが
見るとあきちゃんにさっちゃんが居るではないですか
少し離れ下流にはあゆパパさんが遣られていた
急遽今日は飯泉で遣る事に
仔細は後日にします。
庭に蒔いた落花生も順調に伸びている
此の調子で頑張ってくれたら秋には良い感じで収穫できそうだ
何せ初めて栽培するのでかってが分からないんだよね
肥料なども何を何時あげたら良いかなどなど
消毒などはしないつもりでいるけどね
如何なるかだが楽しみだよ
後先日アボカドの種も3つほど蒔いてみた
数年前に1つ蒔いた奴が鉢で大きく育っている
今度蒔いたのは芽が出たら小さ目の鉢に取って
部屋で観葉植物として育てようと思っている
我が家も観葉植物は沢山有るが
部屋に緑が有るのは気持ちも安らぐからな
庭に蒔いたアボカドもそのうち芽吹く事だろう。
此の調子で頑張ってくれたら秋には良い感じで収穫できそうだ
何せ初めて栽培するのでかってが分からないんだよね
肥料なども何を何時あげたら良いかなどなど
消毒などはしないつもりでいるけどね
如何なるかだが楽しみだよ
後先日アボカドの種も3つほど蒔いてみた
数年前に1つ蒔いた奴が鉢で大きく育っている
今度蒔いたのは芽が出たら小さ目の鉢に取って
部屋で観葉植物として育てようと思っている
我が家も観葉植物は沢山有るが
部屋に緑が有るのは気持ちも安らぐからな
庭に蒔いたアボカドもそのうち芽吹く事だろう。
腰の痛みも大分和らぎ天気も安定していて今度の土曜日には何事も無く川に立てそうだ
ようやく私の解禁日を迎えられそうで嬉しいよ
解禁早々の川止めにはチョット驚いてしまったけどようやく立てる
土曜は仕事から帰って来てからなのでほんの数時間程度だけどね
それでも時間を気にすることなく出来るので良いよ
とは言えいくら日が長いと言ってもそんなに遅くまでは遣らないけどね
ただ心配は帰り道がどの程度混むかなんだ・・・
今西湘バイパスの集中工事とかで小田原インターから先の上下線で通行止め
そんな事で1号線の下りが渋滞するんだ平日はさほどではないけど
事土曜となると良い感じで混むんだよね
何でも箱根辺りは皆満室状態で混んでいるって事だからな
多少混んでいても仕方の無い事なんだけどね
7月の20日過ぎまで工事による通行止めは掛かるって事なので
工事が終わるまでは辛抱するしかないか・・・。
ようやく私の解禁日を迎えられそうで嬉しいよ
解禁早々の川止めにはチョット驚いてしまったけどようやく立てる
土曜は仕事から帰って来てからなのでほんの数時間程度だけどね
それでも時間を気にすることなく出来るので良いよ
とは言えいくら日が長いと言ってもそんなに遅くまでは遣らないけどね
ただ心配は帰り道がどの程度混むかなんだ・・・
今西湘バイパスの集中工事とかで小田原インターから先の上下線で通行止め
そんな事で1号線の下りが渋滞するんだ平日はさほどではないけど
事土曜となると良い感じで混むんだよね
何でも箱根辺りは皆満室状態で混んでいるって事だからな
多少混んでいても仕方の無い事なんだけどね
7月の20日過ぎまで工事による通行止めは掛かるって事なので
工事が終わるまでは辛抱するしかないか・・・。
このまま梅雨が来なければ・・・何って思ってはみるが
如何も来週早々にも梅雨入りだとか・・・そりゃそうだよな
だけど7月頭辺りには梅雨も明けるとか言ってたぞ
如何だかは分からないけど早い梅雨明けが期待できるそうだ
梅雨も明ければ本格シーズン突入だ・・・
とは言え肝心な鮎が少ないと来ている事には困ったもんだが
去年同様少ないなら少ないなりに楽しまなくちゃね
そんなに数釣っても食べきれるはずも無いし
少ない時はその時々の色々な当たりを覚えている
多い時でも印象深い当たりは覚えてはいるけど
小さな当たりでも何処でこうだったてな具合でね
普段見逃すような事も有る程度覚えるようになる
蹴られた当たりすら覚えているんだからね・・・
そんな事を思い出したりして・・・それがまた面白い事なんだ
反省点も良く分かるしね・・・
天然海産が少ないとは言っても組合で確りと放流しているので
それはちゃんと楽しめるようには動いてくれているので有難い事ですよ
ついこの間も順次各場所場所に放流してくれているし
此の放流した奴らが川に馴染み少し時が過ぎれば楽しませてくれる
今期も水深の有る押しの強そうな場所で楽しみたいね。
如何も来週早々にも梅雨入りだとか・・・そりゃそうだよな
だけど7月頭辺りには梅雨も明けるとか言ってたぞ
如何だかは分からないけど早い梅雨明けが期待できるそうだ
梅雨も明ければ本格シーズン突入だ・・・
とは言え肝心な鮎が少ないと来ている事には困ったもんだが
去年同様少ないなら少ないなりに楽しまなくちゃね
そんなに数釣っても食べきれるはずも無いし
少ない時はその時々の色々な当たりを覚えている
多い時でも印象深い当たりは覚えてはいるけど
小さな当たりでも何処でこうだったてな具合でね
普段見逃すような事も有る程度覚えるようになる
蹴られた当たりすら覚えているんだからね・・・
そんな事を思い出したりして・・・それがまた面白い事なんだ
反省点も良く分かるしね・・・
天然海産が少ないとは言っても組合で確りと放流しているので
それはちゃんと楽しめるようには動いてくれているので有難い事ですよ
ついこの間も順次各場所場所に放流してくれているし
此の放流した奴らが川に馴染み少し時が過ぎれば楽しませてくれる
今期も水深の有る押しの強そうな場所で楽しみたいね。
今日はまた特に暑い・・・何でも真夏日になるかも・・・とか言ってたぞ
このまま梅雨に入らず真夏になってくれたら有難い・・・とも思うよ
如何も梅雨の湿気がたまらなく不快だからね
私も何時になったら解禁を迎える事なんだか
今度の土曜辺りを解禁日にしようかと思っているのだが
週間天気予報だと何と土曜日に日曜日は曇天で雨のマークが付いていた
確率は60%だとか・・・おいおいマジかよ~
まったく今年は出鼻をくじかれっぱなし・・・って感じだね
もっとも去年同様鮎もあまり掛かっていないようだし
此れで雨でも朝から降られた日にはまた行く気を失ってしまいそうだよ
此処まで遅い解禁を迎えたことは今までなかったんじゃないかな
土砂降りでも川止めになら無い限り出てたし泥濁りでも遣ってた位だからな
週末の天気予報が変わってくれるのを期待したいところだよ。
このまま梅雨に入らず真夏になってくれたら有難い・・・とも思うよ
如何も梅雨の湿気がたまらなく不快だからね
私も何時になったら解禁を迎える事なんだか
今度の土曜辺りを解禁日にしようかと思っているのだが
週間天気予報だと何と土曜日に日曜日は曇天で雨のマークが付いていた
確率は60%だとか・・・おいおいマジかよ~
まったく今年は出鼻をくじかれっぱなし・・・って感じだね
もっとも去年同様鮎もあまり掛かっていないようだし
此れで雨でも朝から降られた日にはまた行く気を失ってしまいそうだよ
此処まで遅い解禁を迎えたことは今までなかったんじゃないかな
土砂降りでも川止めになら無い限り出てたし泥濁りでも遣ってた位だからな
週末の天気予報が変わってくれるのを期待したいところだよ。
昨日は結局午前中から雨が降り大した雨では無かったもののほぼ1日の降りだった
ダムも午後2時にようやく放流も止まり通常の放流量にまで戻った
今朝は曇天だが雨はどうやら降らない様に思うけど
何だか川に行く気にもなれずグダグダとしていたらもうすでに6時半になってしまった
如何も今期は何時もの時と違いやる気がおきないって感じだね
腰の痛みも大分治まり土曜から薬を飲むのも止めたけどそのせいもあるかな
今日も家でのんびり録画して有る映画でも見て過ごす事としよう
今期川に持って行くクーラーボックスを新しく新調しようかと思っていたのだが
何せこのクーラーは何十年も以前の物で私が高校生だった頃
小田原のホワイトフィッシュクラブに所属していた頃買った物なんだ
よくもまあこんなに使ったと自分でも感心するよ
7リッターの小さいサイズだがこの大きさで丁度いいサイズ感なんだよね
此れもまた何十年も前に買ったバッカンにすっぽり収まり多少隙間が空き
その隙間にレインギアが収まったりチョットした物も収まる
クーラーボックスも保冷力が弱くペットボトルに水を入れ凍らせて入れていくが
解けるのが早く帰りに鮎を絞めて入れるも多少冷たく感じる位
今の保冷力の有る物に買い変えようかと思った次第だ
ただ今の型は小さいサイズのでも高さが有るのでバッカンに入れる事が出来ない
なのでクーラーの入るサイズのリュックも買わないといけないと思ってはいた
昨日何気なく掃除機をかけた後仕舞った時にアルミホイルの様な物に
薄いウレタンの様な物が張り付けてあるシートが目についた
其処でクーラーをばらして発砲と内側の部分との間にそのシートを貼り
シートのアルミの様な物が貼ってある方を発砲側にして
シートの薄いウレタンの様な物が貼ってある部分をアルミホイルで覆い
元に戻し蓋の部分も同じ様に貼り付け組み立ててみた
此れで大分保温力は改善されたこととは思うのだが・・・
真夏に使ってみて果たしてどの程度か楽しみだね
此れで良ければ買い換えることなくまた何年も使えるだろう
ずれ込んだ私の解禁は今度の土曜日?になるかな・・・。
ダムも午後2時にようやく放流も止まり通常の放流量にまで戻った
今朝は曇天だが雨はどうやら降らない様に思うけど
何だか川に行く気にもなれずグダグダとしていたらもうすでに6時半になってしまった
如何も今期は何時もの時と違いやる気がおきないって感じだね
腰の痛みも大分治まり土曜から薬を飲むのも止めたけどそのせいもあるかな
今日も家でのんびり録画して有る映画でも見て過ごす事としよう
今期川に持って行くクーラーボックスを新しく新調しようかと思っていたのだが
何せこのクーラーは何十年も以前の物で私が高校生だった頃
小田原のホワイトフィッシュクラブに所属していた頃買った物なんだ
よくもまあこんなに使ったと自分でも感心するよ
7リッターの小さいサイズだがこの大きさで丁度いいサイズ感なんだよね
此れもまた何十年も前に買ったバッカンにすっぽり収まり多少隙間が空き
その隙間にレインギアが収まったりチョットした物も収まる
クーラーボックスも保冷力が弱くペットボトルに水を入れ凍らせて入れていくが
解けるのが早く帰りに鮎を絞めて入れるも多少冷たく感じる位
今の保冷力の有る物に買い変えようかと思った次第だ
ただ今の型は小さいサイズのでも高さが有るのでバッカンに入れる事が出来ない
なのでクーラーの入るサイズのリュックも買わないといけないと思ってはいた
昨日何気なく掃除機をかけた後仕舞った時にアルミホイルの様な物に
薄いウレタンの様な物が張り付けてあるシートが目についた
其処でクーラーをばらして発砲と内側の部分との間にそのシートを貼り
シートのアルミの様な物が貼ってある方を発砲側にして
シートの薄いウレタンの様な物が貼ってある部分をアルミホイルで覆い
元に戻し蓋の部分も同じ様に貼り付け組み立ててみた
此れで大分保温力は改善されたこととは思うのだが・・・
真夏に使ってみて果たしてどの程度か楽しみだね
此れで良ければ買い換えることなくまた何年も使えるだろう
ずれ込んだ私の解禁は今度の土曜日?になるかな・・・。
今日は行く気でいたのだが・・・如何も天気が良くないとの事
降水確率も80%と高く1日雨が降るとの予報・・・
一応朝支度は全部して出掛けるばかりにはしていたのだが
腰の痛みもまだあるし何よりダムの放流が未だに有るので気が乗らず
今日の私の解禁は見送ることにした・・・
何か今期は今一つ気分が盛り上がらないって感じですよ
とは言え今期は引き舟をおろすことにしたんだ
2年ほど前に購入した物で箱に入ったままクローゼットの片隅で出番を待っていた
今使っている舟が壊れたって訳では無いんだけど
2年前に色々と新調した際此れも一緒に購入したって事なんだよね
一応レインボーカラーなんだけど今使っている奴の方が光沢が有り
可なり目立つので私は気に入っているんだ
新しい方もレインボーだがダークレインーなのでくすんでいるって感じ
折角買ったのに何時までも使う事無く仕舞って置いてもしょうがないので
今期は此れを使うことにしたって事なんだよ
かなり前から舟はレインボーカラーを使っているけど
今回ので3代目かな今使っているのは欲しかったんだが
買う年になったらこのカラーが無くなってしまって困って居たら
鮎地蔵さんから連絡が有って上州屋に売ってたよ・・・との事
急ぎ上州屋に行って去年の売れ残りだが有難く購入させて頂いたって事なんだ
其の後も此の光沢の有るレインボーカラーの舟は発売されず
やっとレインボーがと思ったらダークレインボーで光沢が今一つ・・・
其れでも機能は少し向上しているので有難いけどね
今期は此の舟に頑張って頂いて入りきれないほどの鮎が・・・何ってね。
此れが去年まで使っていたお気に入りのレインボーカラーの舟
此れが2年前にかめや釣具店さんで購入したダークレインボーの舟
2つを並べてみると同じレインボーとは言え派手さが全然違います
降水確率も80%と高く1日雨が降るとの予報・・・
一応朝支度は全部して出掛けるばかりにはしていたのだが
腰の痛みもまだあるし何よりダムの放流が未だに有るので気が乗らず
今日の私の解禁は見送ることにした・・・
何か今期は今一つ気分が盛り上がらないって感じですよ
とは言え今期は引き舟をおろすことにしたんだ
2年ほど前に購入した物で箱に入ったままクローゼットの片隅で出番を待っていた
今使っている舟が壊れたって訳では無いんだけど
2年前に色々と新調した際此れも一緒に購入したって事なんだよね
一応レインボーカラーなんだけど今使っている奴の方が光沢が有り
可なり目立つので私は気に入っているんだ
新しい方もレインボーだがダークレインーなのでくすんでいるって感じ
折角買ったのに何時までも使う事無く仕舞って置いてもしょうがないので
今期は此れを使うことにしたって事なんだよ
かなり前から舟はレインボーカラーを使っているけど
今回ので3代目かな今使っているのは欲しかったんだが
買う年になったらこのカラーが無くなってしまって困って居たら
鮎地蔵さんから連絡が有って上州屋に売ってたよ・・・との事
急ぎ上州屋に行って去年の売れ残りだが有難く購入させて頂いたって事なんだ
其の後も此の光沢の有るレインボーカラーの舟は発売されず
やっとレインボーがと思ったらダークレインボーで光沢が今一つ・・・
其れでも機能は少し向上しているので有難いけどね
今期は此の舟に頑張って頂いて入りきれないほどの鮎が・・・何ってね。



何とも昨日の雨で酒匂も良い感じの増水に泥濁り状態・・・
この辺では酒匂川だけが川止めだ・・・他の河川は大した事無く
今日も沢山の釣り人が入っている様だ
そんな事で今日は川にも出ずかみさんと買い物へ・・・
一緒に買い物に行くとついつい色々な物が目につき買い物かごに入れてしまうよ
今買って来た本マグロを頂いているけど旨いねぇ~最高だよ~
さて肝心な明日は如何するかだ・・・
今日の川の感じでは何とか釣り可能な濁りだけど未だダムからの放流は止まっていない
明日も釣れないだろうとは思うけど私の解禁だけに竿が出せるのに出さないわけにはいかないからね
支度もすでに出来ていて車に全部乗っていて後はクーラーを乗せれば完璧
先ず明日は足柄大橋の変わり様を見に行くかぁ~。
この辺では酒匂川だけが川止めだ・・・他の河川は大した事無く
今日も沢山の釣り人が入っている様だ
そんな事で今日は川にも出ずかみさんと買い物へ・・・
一緒に買い物に行くとついつい色々な物が目につき買い物かごに入れてしまうよ
今買って来た本マグロを頂いているけど旨いねぇ~最高だよ~
さて肝心な明日は如何するかだ・・・
今日の川の感じでは何とか釣り可能な濁りだけど未だダムからの放流は止まっていない
明日も釣れないだろうとは思うけど私の解禁だけに竿が出せるのに出さないわけにはいかないからね
支度もすでに出来ていて車に全部乗っていて後はクーラーを乗せれば完璧
先ず明日は足柄大橋の変わり様を見に行くかぁ~。
今日は朝から雨模様
予報では昼から本降りでまとまった雨になるとか
明日は仕事から帰って来たら川に立つつもりではいるのだが
今日雨がどんなもんかで決まりそうだ
鮎も釣れていないし何時も行く足柄大橋も流れを変えてしまい
流れに変化が無くなってしまい潰しが効かない
明日帰宅してから川を見て行くか決めることにする
今期初の釣りなのだが濁りの中では嫌だからね。
予報では昼から本降りでまとまった雨になるとか
明日は仕事から帰って来たら川に立つつもりではいるのだが
今日雨がどんなもんかで決まりそうだ
鮎も釣れていないし何時も行く足柄大橋も流れを変えてしまい
流れに変化が無くなってしまい潰しが効かない
明日帰宅してから川を見て行くか決めることにする
今期初の釣りなのだが濁りの中では嫌だからね。
解禁してから3日だが3日とも天気は良いし風も無く穏やかで良いのだが
如何も釣果の方が伴っていない様だぞ・・・去年と同じ様な感じがして来たよ
ただ先の出水によって芯の垢が飛び付いていない状態だそうだ
でも芯が飛んだとは言え辺地やトロ場も飛んだ訳では無いだろう
出水の時に下流域の様子は見てはいるがそんなに言うほどの出水では無かった
あの位なら逆に丁度いい感じじゃないかとも思えるのだが
明後日は昼から川に立つので自分なりの感覚で様子が分かる
去年と同じ様ならそれはそれで仕方が無い事では有るのだが
数釣り出来ないのなら型物が揃ってくれるようになれば良いんだけどね
去年は数少ないわりに大きくは育たなかったな
大きいサイズで24~25㎝止まりだった
せめてあの位の数なら26㎝以上が揃って欲しいものだが・・・
まだ始まったばかりだけに今後に期待?したいところだよ。
如何も釣果の方が伴っていない様だぞ・・・去年と同じ様な感じがして来たよ
ただ先の出水によって芯の垢が飛び付いていない状態だそうだ
でも芯が飛んだとは言え辺地やトロ場も飛んだ訳では無いだろう
出水の時に下流域の様子は見てはいるがそんなに言うほどの出水では無かった
あの位なら逆に丁度いい感じじゃないかとも思えるのだが
明後日は昼から川に立つので自分なりの感覚で様子が分かる
去年と同じ様ならそれはそれで仕方が無い事では有るのだが
数釣り出来ないのなら型物が揃ってくれるようになれば良いんだけどね
去年は数少ないわりに大きくは育たなかったな
大きいサイズで24~25㎝止まりだった
せめてあの位の数なら26㎝以上が揃って欲しいものだが・・・
まだ始まったばかりだけに今後に期待?したいところだよ。
解禁2日目の今日も青空とまでは行かずとも風も無くまずまずの日和
帰宅する時小田原大橋を渡って来たのだが
今日は友を引いている方は見受けられなかったな
昨日は10人ほどの方々が遣られていたが・・・
もっとも最近最下流部のJR下流は釣り人もほとんど居ないんだけどね
流石に昨日は解禁日って言う事で10人もの方が見受けれたんだな
私が子供の頃はよくJRの下で遣っていたんだ
その頃はお客さんも沢山居たんだけどね
あの辺は放流をしないのでほとんどが天然海産だったんだ
毛鉤でドブを遣り囮を取っては短い鮒竿で砂止め周りを引いていた
放流をしない所だがまた良く掛かったんだよね・・・楽しかったよ
子供の頃って小学生の時だから何十年も何十年も昔々の事だけど
今でも気が向くと遣りに行ったりはするのだが
滅多には行くことは無いかな・・・去年は1度もいかなかったしね
此れからシーズン中は何時でも大好きな酒匂川で友釣りが出来ると思うとホッとするよ。
帰宅する時小田原大橋を渡って来たのだが
今日は友を引いている方は見受けられなかったな
昨日は10人ほどの方々が遣られていたが・・・
もっとも最近最下流部のJR下流は釣り人もほとんど居ないんだけどね
流石に昨日は解禁日って言う事で10人もの方が見受けれたんだな
私が子供の頃はよくJRの下で遣っていたんだ
その頃はお客さんも沢山居たんだけどね
あの辺は放流をしないのでほとんどが天然海産だったんだ
毛鉤でドブを遣り囮を取っては短い鮒竿で砂止め周りを引いていた
放流をしない所だがまた良く掛かったんだよね・・・楽しかったよ
子供の頃って小学生の時だから何十年も何十年も昔々の事だけど
今でも気が向くと遣りに行ったりはするのだが
滅多には行くことは無いかな・・・去年は1度もいかなかったしね
此れからシーズン中は何時でも大好きな酒匂川で友釣りが出来ると思うとホッとするよ。
祝い解禁
今日は待ちに待った鮎の解禁日だぁ~酒匂川も各ポイントはさぞかし活気付いている事だろう
天気は良いし風も無く穏やかで絶好の釣り日和って感じだね
明日は天気も良い様だが週末ははっきりしない天気予報だったな
私は5日の土曜から川に出るが雨さえ降らなければ良いと思っているよ
もっとも土砂降りで無い限り多少の雨なら出るんだけどね
今年はどんな感じなのだろうか鮎はそこそこ育っているのだろうか
天然海産はどれだけに育ちどれだけいるのだろうか
川の様子はどんな感じになっているのだろうか
土曜に遣れば大体の事は分かるだろう・・・
子供と一緒でもう幾つ寝ると土曜日・・・ってね楽しみだよ・・・。