友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

おいおいマジか

2022年01月16日 | 鮎友釣
いやいやまさかトンガで大規模な海底火山の爆発が有った何って知らなかった
その火山爆発で日本の太平洋側で津波警報が出ていたとは
伊豆でも夜中40㎝の津波を観測した様だ
先ほどテレビを見てびっくりしたよ
釣に行かなくて良かったって感じだね
まだまだ安心できる状況ではなさそうだ
高知県室戸では港の漁船4隻が沈んでしまった様だ
東日本の震災が有っただけに早めの行動にこしたことは無いね。

今朝も行かなかった

2022年01月16日 | 鮎友釣
今日も富戸へは行かずに家でぬくぬくのんびりしてしまった
天気は良く晴れ渡り風も無く穏やかできっと磯もポカポカ状態だろうけど
何か今期もブダイ釣りをしないで過ぎそうな感じだな
去年知り合いの漁師さんの許可を得てほんの少しだけだけどひじきを採り
半日日陰干ししたのち1回分に小分けをして冷凍したのが冷凍庫の奥に有るんだ
此の冷凍したひじきが餌として使えるか如何か試してみたいと思うんだけどね
試すにはブダイ釣りに行かないといけないが如何も腰が思う様だ
ひじきは冷凍保存できないんだけどそのままでは水分が多く
冷凍しても破裂知ってしまうんだよねなので少し陰干ししてから冷凍した
生で使う時も磯で少し干してから針に刺すとすんなりと刺せる
干さずに挿すとパキパキと折れてしまい刺しずらい
少し干してしんなりしても海に入れると直ぐに戻るから問題ない
そんな事も有って少し干してから冷凍にしてみたって訳なんだ
今でもはばのりの冷凍餌は伊東の釣具店で買えるけど
冷凍餌と冷凍してない生餌とでは断然食いが違ってしまう
なのでひじきにしても冷凍餌では食って来ても生餌とでは違うだろうけどね
ただ11月末位の早い時期に使えばこの辺ではまだ海藻が生えていないので
冷凍餌でも十分食って来るだろうけど此の時期ではそこいらに海藻が生えているから
冷凍ではブダイもそっぽ向いてしまうだろうな・・・
真鶴辺りで餌取りしてから行くって言うのも可なり面倒だ
富戸でもはばのリが生えてはいるけど見てもあまり生えていないんだよな
まさか餌に苦労するとは全く思いもしなかったよ
今までは何時でも竿作さんで生の餌を買えたからな
竿作さんが店を閉めてしまって有難さが身に染みたってところだね。

良く使うな

2022年01月15日 | 鮎友釣
この冬灯油をすでに18ℓで6缶も買っている
先ほどファンヒーターに満タンに入れてクローゼットの灯油缶が皆空になった
我が家の灯油缶は3缶なのだが灯油を使う暖房はファンヒーター1台だけ
其れでも1階のリビングで使っているだけに良く使う
月曜辺りにはまた3缶買いに行かないといけないぞ此れで9缶購入って事だ
まだまだ此れからも寒い日が続くから無い訳にはいかないよね
今回3缶買えばこの冬乗り切れるだろうか?
この調子では少し足りなそうだ・・・
近所の燃料を扱っている個人店で購入するんだけど
1缶で1つハンコを押してくれて全部で10個貯まると幾らか割引になるんだけど
今まで1度も1冬で10個ハンコが貯まった事など無いんだ
だがこの冬は如何も10個貯まりそうな感じがするよ
灯油のストーブも何時もと何ら変わらなく使っているとは思うんだけどな
1階のリビングに居る時間が長いって事なんだろうか
それともこの冬が何時もより寒いって事なんだろうか
嫌だ嫌だ1年で一番寒いこの時期に生まれた私だが・・・
冬は如何も好きくないよ・・・やはり暑い暑いと騒いでもやはり夏のが良いね・・・。


行く気にはなるんだが

2022年01月14日 | 鮎友釣
今度の日曜日辺り富戸へと行って見ようかなぁ~何て思ってもみるが
行きだせば道が付くのだが行かないとなると如何も行くのが億劫になる
最も色々な要因が有って富戸が遠くなってしまったって事も有るんだけどね
天気予報だと天気は良く風もあまり吹かないとの事
だけどこの時期だけに気温は朝晩は可なりへこむとのことだ
でも行く磯は日差しさえ有れば暖かく日向ぼっこ状態で釣りが出来るんだよね
だから天気さえよく日差しが有れば上着要らずって良い場所なんだ
ブダイも良型が出るし言うこと無いのだが・・・
潮は大潮だったな・・・この時期の潮だけにさほど動く潮では無い
タイトグラフを見たが上下の差は緩やかで10時頃潮止まり
時間的にも良い時間で潮止まりになり絶好の狙い目だね
普通ブダイは潮が利く場所で浮きを流すのだが
何時も行く磯では潮がとろい方が食って来るんだよ
その場その場で色々違いが有るんだね
9時から10時になると磯際を必ず通るので足元で当たりが出る
ただ足元で掛かる奴は小振りが何故か多いんだ
こうやって磯の事を思いブダイの事を思っている時は
行く気満々って感じなんだけどね・・・
日曜の朝気分次第で決まるな・・・。

何時から作るか

2022年01月13日 | 鮎友釣
さて何時頃から鮎の仕掛け作りを始めるかな
早めに始めれば後で慌てる事は無いだろうが
まだ年も明けたばかりだしとも思うが
今年からは川に立つ日も今までと違い増える予定でいるから
使う仕掛けも今までより増えるからな
大体倍位の仕掛けを作らなければいけないと思っているんだ
掛け針にしても鼻環周りや中ハリスそれに水中糸の糸張り
去年の残りも少しはあるが今度何がどれだけ残っているか見ないとな
毎年少なめに作るのだがそれでも結構残ってしまう
中々良い感じにはいかないもんだよ
今年の鮎次第って事もあるからな
仕掛け作りも楽しいんだけどね。

春まで頑張れ

2022年01月12日 | 鮎友釣
此のところプリウスの燃費が悪くなってきた
最も寒い時期には落ちるのだがそれでも今までは悪くても26Kほどだったのに
最近は22Kまで悪くなってそれ以上は伸びなくなてしまったんだ
燃費が悪くなったのもやはり大きい方のバッテリーがそろそろ寿命だからだろうな
燃費は悪くなってもかまわないけどバッテリーが春まで持ってもらわない事には・・・
バッテリーもいきなり尽きてしまうと言ってたぞ
バッテリーがダメになると動きはしても走らなくなるとのことだ
此のところそれが気になってしまって仕方ないんだよね
トヨタに発注した今度の車は4月頃の納車なので其れまでは頑張ってもらわないとな
納車前にダメになってしまったら通勤用にはレンタカーを借りなければならない
レンタカーを借りると言っても1日や2日じゃ無いかだろうから
結構な金額行ってしまいそうで何だか怖いね・・・
かと言ってどの様な事に気を付けて走れば良いかもよく分からない
気にして走ったとしても同じことかな・・・
それでなくても寒い時期はバッテリーに負担が掛かるからね
ともあれ頑張ってくれとしか言いようがない・・・。

やっと決めてきた

2022年01月11日 | 鮎友釣
昨日は昼前に近所の自転車屋さんへかみさんと覗きに行った
小な店構えなので展示して有る自転車も数台しか無く
アシスト自転車などは1台も置いてはいないが
話しを聞くだけでもと行ったんだ
色々と話しを聞いてカタログ見ながら検討
かみさんが欲しいと言っていたパナソニックだったかな
ベロスタとか言うアシスト自転車も扱っていた
ただカミさん曰くネットの口コミではおしりが痛くなるのだとか
店の方との話しでは色々な要因が有るようだが
痛いようならサドルなども交換してくれるようだ
ただ前のカゴが付けられるけど
小さいカゴしか付ける事が出来ないらしい
ちょっとした買い物には困るかな
型はスポーツタイプで電動アシストに7段変速
そのわりに価格はニーズナブルだ
以前この自転車はあさひで試乗しているんだ
店も家から近く何かの時には修理も気軽にたのめるし
そんな事でようやく買う事にしたようだ
来週早々には入荷するとの事
かみさんなりに悩んだようだが
結局は最初から良いと思っていた車種に落ち着いた
同じ買うなら近所の店でも価格は変わらない
利便性を考えれば近いほうが良いからな
やれやれやっと買う事が出来て私もほっとしたよ
私が乗る訳じゃないが1度はどんなもんか乗ってみたいね。

アシスト自転車

2022年01月10日 | 鮎友釣
今朝も寒い朝だ暖かいコーヒーに蜂蜜を入れて飲んでいるが旨い!
朝一番のコーヒーは何よりのご馳走ってところだよ
昨日は娘とで出掛けると言っていたが中々娘が来なくて
ようやく来たと思えば昼を過ぎていた・・・
かみさんと娘と孫とでシティーモールへと行き
かみさんが買いたいと言っているアシスト自転車を物色
道路挟んで前に在るあさひを見たりしたのだが
中々かみさんのお目にかなう自転車が無いようで困ったもんだ
安い買い物では無いので気に入らないと嫌であまり妥協はしたくない様だ
でもこの辺であさひは結構種類も多く取り扱っている店だと思うが
他にだと個人店位しか無いんじゃ無いのかな・・・
良く耳にする通販大手のサイマとか言うところをネットで検索して探せって
言ってはいるのだが通販じゃ・・・とか言って乗り気じゃないようだし
はてさて・・・困ったもんだよ・・・
近所に個人店で何だか良さそうな店が有るのだが
今日辺りその店に話を聞きにでも行こうとは思っているが
現物は無くてもカタログとか見て取り寄せとかは出来るんじゃないかな
この辺は山坂が無いところなんだけどそれでもアシスト自転車が有れば
可なり楽で仕事でほぼ毎日通勤とかにかみさんが乗る物だから
山坂無くても買いたくなるよな
だが何時になったら気に入った自転車が見つかる事だか・・・。


中々行く気になれず

2022年01月09日 | 鮎友釣
今日も天気は良いが朝は寒さに震えてしまうよ
布団から中々出れないって感じで2度寝してしまい起きたら外はすでに明るかった
いやいや寝過ぎってかんじだ・・・
如何もこんな感じではブダイ釣りに行く気にもならないな
日中はブダイ釣りにでも行きたいなぁ~何て思いはするのだが・・・
今日も連休ではあるけど午前中富戸へ行こうかと密かに思ってはいたけど
朝の極寒ではその気も無くなってしまう
かと言って日が高く昇って暖かくなってからって訳にもいかないし
この調子では今期もブダイ釣りには行かないで終わってしまいそうな感じだね
何時でも直ぐに行ける様には支度を済ませているのだが
其れと去年冷凍して有るひじきを餌として使えるか如何か試してみたい
来週の日曜辺りにはチョコっと行ってみようかなぁ~
数年前までは11月の終わり位からほぼ毎週のように富戸へと通ったんだけど
その頃は寒さなど気にすることは無かったが・・・
天気も雨の日に当たって濡れながら釣りもしていた
最近は朝の寒さにめげて行く気が全く失せてしまっている状態
後はやはり竿作さんのおじさんが亡くなりおばさんも店を閉めてしまい
行っても会えないし餌も調達が出来ない
磯際の田〇さんも足の具合が悪くなり釣りを止めたとのことで
一緒にはブダイ釣りが出来なくなってしまったし
何時も車を止める所がガードレールが設置されてしまって
気軽に車を駐車して置ける所が無くなってしまった
そんな事が幾つか重なったって事も有っての事なんだよな
特に竿作さんに朝必ず寄って餌を買うが行く時は何かしら手土産を持って行く
大したものでは無いけどチョコっとお菓子を買って行ったりしてね
というのも行くと必ず逆に土産を貰うからなんだ
この時期だとちょっとした発砲に一杯の冷凍したカマスを貰う
さんまの日干しだったり焼酎も頂いたり果物を頂いたり
朝寄れば必ずお茶をご馳走になりおじさんに色々な事を教えていただいたり
今使っているブダイ用の棒浮きは何度も作り変えたけど
最終的にはおじさんに教えていただいた通りの浮きで落ち着いている
寒さも確かに行かない要因の大きな一つかもしれないけど
其れよりも人との繋がりが無くなってしまったって事の方が大きいんだよね。

ビバホームへ買い物

2022年01月08日 | 鮎友釣
帰宅するなりかみさんが庭帚が欲しいとのことでビバホームへと行った
他にも見たいものなどが有ったからね
欲しかったのはホースと高圧洗浄機のホースをジョイントする部品
今回の大掃除では高圧洗浄機のホースだけでは届かず
普通のホースから私の鮎用のウエーダーやウエットを洗う大きな桶を使い
その桶に水を張って其処から高圧洗浄機のホースを沈めて吸い込むようにして遣った
だがうっかりすると桶の水が空になり高圧洗浄機の水が空になると
吸い込んで使える様になるまで結構タイムロスが出来ちゃうんだよね
なので普通のホースと高圧洗浄機のホースをジョイントさせれば気にせず出来る
此れで家の周りとどかないところは無くなったので今年の大掃除は楽になる
窓用のワイパーの様な水切りも大きく確りした物を買って来た
他にも大掃除などで使うようなものを少し・・・
また今度今年の暮れにと言っても中々何が必要かを忘れてしまうからね
今回の掃除であったら便利で仕事も捗るって言う物を忘れないうちに買い揃えれば安心だ
特にホースのジョイントなど小さな物できっと忘れてしまうが
有ると無いとでは格段に違いが出てしまうものだからね
後は観葉植物を整理して置ける棚を以前かみさんに作ってくれって言われていたので
材料を見ようと思って一緒に行ったかみさんにどんなものが欲しいか聞いたが・・・
本人も説明できないんだ・・・此れじゃ遣り様が無いよね
そんな事で観葉植物を置く棚はまた今度と持ち越しになった
私も観葉植物を置くのが嫌いでは無いのでだが・・・いやいや可なりの鉢数が在るよ
良く娘が1鉢2鉢持って行っても気付かないだろ~って言うけどホントにそうかもな
ダイナシティーとヨーカドーとの間の所にある植木と服を売っている所が
かみさんと娘の御用達なんだがダイナシティーへ行くと必ず寄って
何か目新しく良いな~って思うものが有ると買って帰って来る
良いけどあまりこれ以上増やすなって言っているから少しは自重しているみたいだ
娘の所も買って帰ると婿さんに可なり怒られるらしいよ・・・
身の置き場が無くなるってね・・・アパート暮らしだから当たり前だよね
家の中に緑が有り何時でも目に入る所に有ると癒されるけど
中々管理世話が大変で残念な事に枯れてしまうものも少なくないのが現状だ。

おいおいマジかぁ~

2022年01月06日 | 鮎友釣
いやいや今日はこの冬一番の寒さじゃなかろうか
小田原で雪が降るのは珍しい事
すでに庭は薄っすらと積もるような気配を見せている
何だか予報も徐々に変わりつつあるようで
神奈川県も大雪注意報だって・・・
積雪も5㎝だとか言ってるじゃないか
明日は仕事に出れるか心配になって来たぞ・・・
とは言え行かない訳にはいかないんだけどね
プリウスはタイヤチェーンなども無いし
無論スタットレスタイヤでもなくノーマル
大した事無く収まって欲しいと願うだけだ。

明日も寒いらしい

2022年01月05日 | 鮎友釣
今日は小寒・・・暦通り寒い・・・此れからが本格的な寒さ到来ってところだね
何でも明日は南岸を低気圧が進むとのことでこの辺でも
昼位に雪がちらつくかもって言ってたが積もるほどでは無いようなので一安心
冬に寒いのは当たり前なんだけど嫌だねぇ~
何かにつけてついつい億劫になってしまうことが多いよ
風呂の温度も徐々に高くなっていてね
低い温度で長く浸かっていた方が良いとは言っても
早々普段の日は長湯もしてられないって事でお湯の温度を上げてしまう
給湯器の温度も一緒で湯上りのシャワーも気が付けば44度と結構熱めだ
其れでも熱いとは感じないんだからね・・・
この陽気も暑ければ暑いと文句を言い寒ければ寒いと文句を言う
丁度いい時期って過ぎるのが早くて・・・
今から春が待ち遠しく早く桜が咲かないかと手ぐすねを引いてしまうよ。

やれやれびっくりだよ

2022年01月04日 | 鮎友釣
我が家皆今日から仕事も通常に戻った・・・だが息子だけは6日からで明日迄正月休み
全く長い休日だよそんなに休んでは仕事がきつく感じるのではと心配しちゃうよ
その息子が昨日腹痛が酷く救急で病院へと言った
もともと腸が丈夫でなくて腹痛になることが有るのだが
今回は病院へ行くぐらいだから本人も痛かったんだろうね
昼間救急で行った時には腸炎との診断で薬を処方してもらって帰宅したが
夜になりまた腹痛が酷く2回目の救急へと行った
今度の診断では腸炎の他に尿道結石だそうだ
其の結石も小さな物で小さいほど痛くなるとの事らしい
小さいだけに水分を沢山取って尿で出すのが良いらしい
やれやれまったく弱ったもんだ
明後日から仕事なんだがそれまでには良くなればいいが
正月早々2度も救急に掛るとは・・・
今は大分楽になった様でゲームで遊んでるよ
しこたまスポーツドリンクを買い込んでの水分補給
腹痛って言うのも耐え難い痛さだからな。

今期は未だ行ってない

2022年01月03日 | 鮎友釣
今朝も震える寒さ・・・熱々のコーヒーが腹に染みる・・・
今日は3日だ明日からは皆通常に戻り私もかみさんも娘も仕事
息子達はもう少し休みだが婿さんは正月休み無くずっと仕事
可哀そうに思うが此れも仕方の無い事だ・・・
正月気分を今日で拭わないといけないな・・・
今期も未だブダイ釣りには行っていないぞ
確り仕掛けも作ってバックの中には何時でも行ける様に
必要な物などなどは確りと詰め込んではいるのだが
如何も今一つ行く気が湧かずってところなんだよね
去年の春先に採って冷凍して有るひじきが
餌として使えるかどうか試してみたいんだけどね
今月1回位は行きたいとは思うのだが・・・はてさて如何かな
天気が良く日差したっぷりっていう日なら
磯は暖かくて寒さ知らずなのでその点は良いのだが
北側に高い磯を背負っていて西には富戸の高い山が有り
南側が海で其処がポイントでも有るので冷たい風は遮られ
日差しで周りの磯が暖められて釣りしていても暖かいんだよね
あの磯は全く冬の寒さしらずの磯でブダイ釣りには最適だ
食って来るブダイも他の磯より良型が多く出るし・・・
足元から水深も有って竿1本半が広がり磯の先端は竿2本以上と深い
棚は竿1本で釣るんだ先端では竿2本で遣ると食いが良い
家から少しばかり遠いのが玉に瑕ってところかな
後は生餌を売っているところが無くなってしまい
車を止めて置いとけるところが無くなってしまったって言うのが
富戸の磯を遠ざける要因なんだけどね
餌に関してはどうにもならないので冷凍餌を調達するほかないけど
車を置く場所に関しては何とかしようと思えばどうにかなる
磯の脇の家では2台分釣り人に1日1000円で貸してくれる
其処が止められなければ少し遠いけど歩くしかない
餌も冷凍では食いがすこぶる悪いけど仕方ないね
冷凍ひじきがどんなもんか・・・
食いが差ほど悪くない様なら良いんだけどね。