2年前の2月1日にも同じようなことを書きました。
その時はなんの反響もありませんでした。
再び近くを通って思い出しました。
大和高田市の根成柿というところに天満神社があります。
天満神社と言えば菅原道真を祀っていますが、
そのことではなく
本殿の前の左右にある狛犬(獅子)のことです。
向かって右側(阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/21d03267fe9225d4164a2a8f5bec4578.jpg)
向かって左側(吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b7/255d4173a5d6e71b2cde86d3381b98a0.jpg)
この狛犬は「出雲かまえ型」狛犬なのですが、
気になるのは狛犬(獅子)の上に乗っているあるものです。
大きくしてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/18/b79ef1cdd62159dd0e5e1df5aeecd25d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2e/b9245c99363e1dcdfc01143c8f58fa37.jpg)
上に乗っているあるものとは何か?
どう見ても烏賊(イカ)〈コウイカ〉に見えますが、
どうして烏賊が乗っているのかは分かりません。
彫師のお遊びでしょうかね。
夢にまで出ませんが、気にはなっています。
その時はなんの反響もありませんでした。
再び近くを通って思い出しました。
大和高田市の根成柿というところに天満神社があります。
天満神社と言えば菅原道真を祀っていますが、
そのことではなく
本殿の前の左右にある狛犬(獅子)のことです。
向かって右側(阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/21d03267fe9225d4164a2a8f5bec4578.jpg)
向かって左側(吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b7/255d4173a5d6e71b2cde86d3381b98a0.jpg)
この狛犬は「出雲かまえ型」狛犬なのですが、
気になるのは狛犬(獅子)の上に乗っているあるものです。
大きくしてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/18/b79ef1cdd62159dd0e5e1df5aeecd25d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2e/b9245c99363e1dcdfc01143c8f58fa37.jpg)
上に乗っているあるものとは何か?
どう見ても烏賊(イカ)〈コウイカ〉に見えますが、
どうして烏賊が乗っているのかは分かりません。
彫師のお遊びでしょうかね。
夢にまで出ませんが、気にはなっています。