和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

再び室生湖へ

2015-11-30 11:18:01 | 風景写真
昨日で室生湖には行かないつもりでいましたが
昨日撮った写真をPCで見ると、
一番良いと思っていた画像6、7枚に、
水滴が付いていました。
雨は降っていないのに不思議なことです。
それで
再び室生湖なのです。
昨日と同じように湖面霧(放射霧)が出るとは限りません。
風がないのと、星が出ていたので
仕事を終えてカメラを取りに帰りました。
濡れ地蔵に一直線です。
湖面霧は昨日よりも少なかったのですが、
山にかかる霧は多かったです。
しかし
撮影を初めて間もなく、釣師の車が入りました。
運悪く、丁度画面の中央です。

額井岳(大和富士)



ゴミが多いです.


中央の白いのが車です。




やはり車が気になります。
右下のブルー色は釣師のスタンドです。これも気になります。


これは車が入る前です。






この写真なんていい感じですが、車がねー。

明日もう一度行こうかしら。

放射冷却の室生湖

2015-11-30 05:30:35 | 風景写真
昨日です。

今秋最後の撮影のつもりで家を出ました。
九品寺や飛鳥川は面白くなさそうなので(伝聞情報)、
とにかく宇陀方面へ走り出しました。
鳥見山の池は凍っているか?
山添のスイレン池は凍っているか?
考えながら、赤人墓前の額井に着きました。
三脚を立てようか迷っていると、
空が赤くなりそうなので2、3枚撮ることにしました。









カメラマンの車が3台通り過ぎました。

室生湖の上には雲(霧)が見えます。

濡れ地蔵へ。

いい感じで湖面霧(放射霧)が立ち込めています。
久しぶりの高揚感です。

濡れ地蔵で
ゴミが多かったです。(写り込んでいます)













橋の上から









湖の周遊道に入っても霧が湧いています。




赤橋の所がきれいでした。













長谷の愛宕山は緑の葉のままでした。
撮らずに電車を