三重県松阪市にある香肌峡温泉 いいたかの湯が
良いというので行ってみました。
高見山の東30kmにある“道の駅飯高”にあります。
結構遠いです。
日曜日なので混んでいると思いきや、空いていました。
大人640円のところ65歳以上430円でした。
貸しタオル1枚無料。
温泉らしい温泉でした。
温泉らしい温泉って、どん何や?
と言われても。
無色透明で皮膚がつるつるです。
都会の日帰り温泉と同様色々なお風呂があります。
レストラン、お土産売り場も充実して、楽しめます。
投石滝


平野口

真ん中に地主が写っていますが、色々お話を聞くことが出来ました。
写真に写っている柿ノ木ですがたわわに実ると言うことです。
3年前当たり年だった、そろそろ今年は、と言うことです。
屋根のところの黒く写っている木はイチョウで柿の赤とイチョウの黄色がいい感じらしいです。
昔、針葉樹が早く生長すると言うので信州からのカラマツを植えたのが所々に残っています。
また、赤松も多かったのでマツタケが良く採れたそうです。
今は松枯れで全滅です。
周辺にケイオウ桜も植えているので、3月に来たら?と言うことでした。
櫛田川



川下りしてますな。
沈下橋

蓮(はちす)ダム湖


木梶の滝


高見山の大峠へはどちらからでも行けます。
良いというので行ってみました。
高見山の東30kmにある“道の駅飯高”にあります。
結構遠いです。
日曜日なので混んでいると思いきや、空いていました。
大人640円のところ65歳以上430円でした。
貸しタオル1枚無料。
温泉らしい温泉でした。
温泉らしい温泉って、どん何や?
と言われても。
無色透明で皮膚がつるつるです。
都会の日帰り温泉と同様色々なお風呂があります。
レストラン、お土産売り場も充実して、楽しめます。
投石滝


平野口

真ん中に地主が写っていますが、色々お話を聞くことが出来ました。
写真に写っている柿ノ木ですがたわわに実ると言うことです。
3年前当たり年だった、そろそろ今年は、と言うことです。
屋根のところの黒く写っている木はイチョウで柿の赤とイチョウの黄色がいい感じらしいです。
昔、針葉樹が早く生長すると言うので信州からのカラマツを植えたのが所々に残っています。
また、赤松も多かったのでマツタケが良く採れたそうです。
今は松枯れで全滅です。
周辺にケイオウ桜も植えているので、3月に来たら?と言うことでした。
櫛田川



川下りしてますな。
沈下橋

蓮(はちす)ダム湖


木梶の滝


高見山の大峠へはどちらからでも行けます。