奈良県上牧のアピタの食品売り場で
明宝ハムを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/82/9a91760ed99c181d5840ffd5761b656b.jpg)
明宝ハムは岐阜県郡上市で作られているプレスハムです。
(400g 1050円くらい)
かなり昔のことです。
北アルプスに登っていた頃、
高山経由でせせらぎ街道を南下して岐阜に出て、
名神を乗り継いで大阪に帰ったものです。
途中の明方村の特産で明方ハムがありました。
(明宝ハムと明方ハムがありました)
買い求めて食べたところ、
なつかしい味がインプットされ、
機会あるごとに買い求めましが、
山に登らなくなってからは
このハムの味が遠のきました。
久しぶりに奈良で見つけたのです。
食べ方はいたって簡単。
スライスして何も付けず(塩分がキツく感じます)に食するのが好きです。
ウイスキー(水割り)などに合います。
おかずには厚めに切って、こしょうをふりかけたハムステーキが良いです。
スライスしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/9187bc366962bbfa1e72e6bf2fcd991d.jpg)
白い部分の脂身の感触が何とも言えないです。
ウイスキー飲んで、明日の朝刊休んだろか!
明宝ハムを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/82/9a91760ed99c181d5840ffd5761b656b.jpg)
明宝ハムは岐阜県郡上市で作られているプレスハムです。
(400g 1050円くらい)
かなり昔のことです。
北アルプスに登っていた頃、
高山経由でせせらぎ街道を南下して岐阜に出て、
名神を乗り継いで大阪に帰ったものです。
途中の明方村の特産で明方ハムがありました。
(明宝ハムと明方ハムがありました)
買い求めて食べたところ、
なつかしい味がインプットされ、
機会あるごとに買い求めましが、
山に登らなくなってからは
このハムの味が遠のきました。
久しぶりに奈良で見つけたのです。
食べ方はいたって簡単。
スライスして何も付けず(塩分がキツく感じます)に食するのが好きです。
ウイスキー(水割り)などに合います。
おかずには厚めに切って、こしょうをふりかけたハムステーキが良いです。
スライスしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/9187bc366962bbfa1e72e6bf2fcd991d.jpg)
白い部分の脂身の感触が何とも言えないです。
ウイスキー飲んで、明日の朝刊休んだろか!
ネットでは買えますが送料もかかりますし、ブログに載せていただき良かった!
家からも近いんですよ。素晴らしい写真いつも拝見しています。
まさかこんな近所で売っていたとは。
話しには聞いたことあるのですが、食べたこと無くて...
お昼にいただくウイスキーも美味しいですよ^^
最近撮りに出掛けてはらへんのですか?
仕事がら、ちょっと寂しいですね。
機会あればどっか一緒に撮り行きましょか?
なーんて、余計なお世話でしょね(^^;
反応はないと思っていましたから嬉しいです。
アピタでは2種類販売してます。
思わぬところからの反応です。
アピタの中のスーパーのハム売り場にあります。
行かないといっても肝心な時には現れますよ。
お会いした時にはよろしくお願い致します。