和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

世界遺産2 法起寺

2006-02-13 04:49:18 | 風景写真
斑鳩の里 法起寺です。
菜の花に雪。昨年の今頃です。
京都のお寺に比べておおらかです。
庭の先が、畑になっていたりして・・・。
近くにある法輪寺が、
遺産に指定されていないのが不思議。

仕事もやっとヤマを越し、
今週で落ち着きそうです。
昨日、写真仲間の会議後、
飲み会があり、後ろ髪(ないのですが)を
引かれる思いで、振り切りました。
酒なし日が2週間を越えました。
まだまだ頑張ります。
歩きも続いています。
たかぎさんの清く、正しく、美しい生活が続いています。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
庭先が寺というより・・・。 (かえる)
2006-02-13 21:08:23
「個人の家の敷地内に寺がある」感じ。

ここは自給自足してそうです(笑)。



飲み会を振り切ることができる・・・

拍手

かえるは次の病院会議が楽しみです。

きっと成果が現れるはず。
返信する
言葉が足らんかったかも。 (かえる)
2006-02-13 21:11:00
敷地の主が「寺」ではなく「家」ということを書きたかったんです(T_T)

伝わりますか?
返信する
Unknown (きりん)
2006-02-13 22:04:10
手前に畑があって、いい感じです。

塔にも薄ら雪化粧がいいですね。



2週間も禁酒しているうえ、飲み会を振り切るとは凄いです。

返信する
かえるさんへ (たかぎ)
2006-02-14 03:43:04
京都と奈良のお寺の違い。

京都は拝観料を払わないと楽しめない。

奈良は拝観料を払わなくても楽しめる。

と、たかぎは思うのであります。

お寺周辺の雰囲気が、残っている為であり、

本尊を拝まなくても、周辺を歩くだけでも充分です。法起寺はその代表。



金曜日に病院会議がありますが、その後も酒なし生活を続けたいと思います。
返信する
きりんさんへ (たかぎ)
2006-02-14 03:49:15
これも山に登りたいが為の努力です。

体調を戻して、以前のように、自由に歩きたい。

目的がなければ、こんなことは出来ない。

たかぎの酒びたりを止めたらどうなるのかの実験でもあります。
返信する

コメントを投稿