仕事を終えてから、
コンビニの入口にへたりこんで、
メロンパンと牛乳で空腹を満たし、(ここまでは毎回一緒)
陽気に誘われるように五條の方面にバイクを走らせました。
賀名生と広橋梅林の様子を見るためです。
新聞発表では両方共7分咲き、とありました。
結論から言うと賀名生は8分咲き
広橋梅林は5分咲き(咲いている木と咲いていない木が半々)
今年の白梅の色は黄色じみた色に見えてしかたがないのです。
黄砂の影響でしょうか、凛とした白さに出会えません。
サンシュユは咲き始めで色が浅いです。
啓翁サクラはもうすぐ咲き始めます。
賀名生の五新線沿いのシダレ紅梅は満開でした。
皇居前(堀さん宅)
川岸
サンシュユだけが目立っています。あと一週間か。
西山の“とらさんポイント”
ここもサンシュユだけが目立っています。
広橋梅林
フルーツ道路から
立石
平沼田
御所 楢原
コンビニの入口にへたりこんで、
メロンパンと牛乳で空腹を満たし、(ここまでは毎回一緒)
陽気に誘われるように五條の方面にバイクを走らせました。
賀名生と広橋梅林の様子を見るためです。
新聞発表では両方共7分咲き、とありました。
結論から言うと賀名生は8分咲き
広橋梅林は5分咲き(咲いている木と咲いていない木が半々)
今年の白梅の色は黄色じみた色に見えてしかたがないのです。
黄砂の影響でしょうか、凛とした白さに出会えません。
サンシュユは咲き始めで色が浅いです。
啓翁サクラはもうすぐ咲き始めます。
賀名生の五新線沿いのシダレ紅梅は満開でした。
皇居前(堀さん宅)
川岸
サンシュユだけが目立っています。あと一週間か。
西山の“とらさんポイント”
ここもサンシュユだけが目立っています。
広橋梅林
フルーツ道路から
立石
平沼田
御所 楢原
正解はまだ公表されていませんが、自己採点では
三級99点、二級88点のようです。
少しですが、練習問題で見た問題も出題されてました。
合格ラインは三級が上位70%以内、二級が上位50%
以内と変則的ですので、合否の予測はできませんが
お陰さまで、有難うございました。
西吉野情報、やはり、和尚さんが教えてくださる~。
本当に有り難いことです♪
20日の祝日は、賀名生をまわってみます。
合格確実ですね。
今日初めてネットの練習問題をしました。
3級で80点ぐらい、2級で50点ぐらいでした。
ということは和尚は3級で合格、2級で不合格ですね。
これからは大和の春風景を撮りに行きますのでよろしくお願いします。
西吉野もそろそろです。
20日は賀名生、広橋はいいと思いますが、
西吉野、下市は早いかなー。
聞けば、梅は一気に咲いたそうです。