近鉄電車の駅には“ごあんない”とした看板があります。
奈良県内のすべての近鉄の駅に行きました。
“ごあんない”の写真を撮るためです。
すべての駅にこの“ごあんない”があるのかと思いましたが、
どうやら、そうでもないらしい。
比較的新しい駅や新路線の駅にはありませんでした。
天理線と田原本線の大部分の駅には“ごあんない”はありませんでした。
二上山駅の場合です。

必要なのは右側の“ごあんない”です。
“ごあんない”に紹介されている物件は
○専称寺(しだれ桜)
○二上山
○大津皇子の墓
○奇勝どんづる峯 ですが、
ここを取材して、居ながらにして旅が出来る内容にしたいのです。
この“ごあんない”に振り回らされそうですが、
時代に合わないあんないもあります。
逆に“ごあんない”に入れてもいい物件もあります。
駅舎の画像も必ず入れます。
たとえば二上山駅

更新は毎日というわけにもいかず、
出来次第アップするつもりです。
以上が大体のあらましですが、
次回のブログは二上山駅を初回とします。
奈良県内のすべての近鉄の駅に行きました。
“ごあんない”の写真を撮るためです。
すべての駅にこの“ごあんない”があるのかと思いましたが、
どうやら、そうでもないらしい。
比較的新しい駅や新路線の駅にはありませんでした。
天理線と田原本線の大部分の駅には“ごあんない”はありませんでした。
二上山駅の場合です。

必要なのは右側の“ごあんない”です。
“ごあんない”に紹介されている物件は
○専称寺(しだれ桜)
○二上山
○大津皇子の墓
○奇勝どんづる峯 ですが、
ここを取材して、居ながらにして旅が出来る内容にしたいのです。
この“ごあんない”に振り回らされそうですが、
時代に合わないあんないもあります。
逆に“ごあんない”に入れてもいい物件もあります。
駅舎の画像も必ず入れます。
たとえば二上山駅

更新は毎日というわけにもいかず、
出来次第アップするつもりです。
以上が大体のあらましですが、
次回のブログは二上山駅を初回とします。
非常に興味深い企画です
期待してまっせ~!!
嬉しい企画です。 年に数回、吉野に向かう近鉄の窓から眺めていました。
近鉄、あみま倶楽部の割引券、消化できてしまうかもです。
何でもいいですから、気付いたところがありましたら
言ってください。
毎日の更新は無理ですね。
駅名看板横のごあんない看板の写真を大きくしてもらえたら嬉しいです。
駅から徒歩での距離感を把握できるので出かけるときの参考にします。