和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

寒ぼたん

2005-12-03 06:11:43 | 風景写真
雪の室生寺で撮影を終えて長谷寺まで下りてきたら、まだ雪が残っていた。
予期しなかった寒ぼたんに感謝。ぼたんの寺で有名ですが、
今回、ぼたんの花はこの一枚だけです。
寒さに耐えてひっそり咲く。心象風景として好きです。
takagi1218のブログに遊びに来てくださっているcarawayさんが引越しされるのを知り、はなむけの意を込めて掲載します。

明るくなってきた。今から室生寺へ行こ。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
藁の (きりん)
2005-12-03 07:13:49
藁の屋根がとてもいい。

寒ぼたんさん、頑張って咲いてますね。

普通のぼたんしかしりませんでした。
返信する
ぼたんがうらやましいーーー (くにちゃん)
2005-12-03 09:53:16
ぼたんがきれいで、なんだかいじらしく見えますね。屋根をかぶせて貰って、大切に見守ってくれてる人がいるんですね。

うらやましーー!!

わたしも、もうちょっと優しく守られてみたいーーー。

最近、熟年離婚をかかさず見ている主婦より。
返信する
寒椿。 (かえる)
2005-12-04 00:20:33
手前の白と黄色と緑のコントラストが綺麗ですね。

carawayさんはtakagi1218さんのお心遣いに喜ばれるでしょう。

余談ですが、「くにちゃんさん」は男性だと思い込んでいました。

すみません。
返信する
あちゃ~。 (かえる)
2005-12-04 00:22:20
なんで椿やねん!

タイトルを「寒牡丹」に変更します。
返信する
ありがとう お返事です (takagi1218)
2005-12-04 05:41:45
きりんさんへ:

寒ぼたんは長谷寺のほかに当麻寺や石光寺にあります。花だけを撮るのなら石光寺がいいでしょう。長谷寺は背景がいいです。



くにちゃんへ:

くにちゃんは守られているより守っているほうが似合うような気がします。

テレビをあまり見ないtakagi1218はどういう訳か熟年離婚は聞こえてきます。テレビが点いているのだ。私は壮年離婚だったから、ドラマのカッコよさが気になります。

私が写真撮れるのは離婚のおかげです。

モミジの葉を拾ってきたのでシャンとしていれば、持っていきます。



かえるさんへ:

takagi1218もくにちゃんのこと男だと思っていました。

この時期、人が少ないので都合がいいです。椿であってもtakagi1218はボタンと読んでいたでしょう。

最後は暖かい春で締めます。
返信する
ありがとうございます (caraway)
2005-12-04 21:34:28
とっても嬉しくてウルウルでした。

carawayはよく耐えてましたよ~

takagi1218さんに、よく頑張ったねって言われてるみたいです。



さ~はじけるぞ~
返信する
carawayさんへ (takagi1218)
2005-12-05 02:57:05
山を越えると、人は強くそして優しく、どういうわけか人を好きにというか、いとおしく見えてきます。takagi1218の転機は37歳でした。写真に優しさと暖かさが出たにはそれからです。
返信する

コメントを投稿