青虫発生!

キャベツ
と ブロッコリー

アブラムシ発生!

ナス
と ブロッコリー

「オルトラン撒げ! 一発でいなぐなる!」と畑の先生は教えるのですが・・・
オルトランとは農薬のこと。「定量を守れば安全」と言いますが・・・
ナスとキュウリには”アルミホイル”を敷きました。
でも、完全ではありません。
きょうも朝早くと昼の2回、歯ブラシと指先でもってアブラムシをつぶしました。
青虫は指でつまんで・・・靴に踏まれます。
ナスの葉に転々と、小さな穴が開いたのは「ナスノミハムシ」というちっちゃな黒い虫の仕業です。
これも何日か前に出かけて指でつぶしました・・・今は被害ゼロです。
mitsuo さんは、そんな殺生なことをしたくはないのですが・・・仕方ないですね!
だから、指先は束子でもってゴシゴシ洗っても、黒いところが残ります
ではまた




アブラムシ発生!




「オルトラン撒げ! 一発でいなぐなる!」と畑の先生は教えるのですが・・・
オルトランとは農薬のこと。「定量を守れば安全」と言いますが・・・
ナスとキュウリには”アルミホイル”を敷きました。
でも、完全ではありません。
きょうも朝早くと昼の2回、歯ブラシと指先でもってアブラムシをつぶしました。
青虫は指でつまんで・・・靴に踏まれます。
ナスの葉に転々と、小さな穴が開いたのは「ナスノミハムシ」というちっちゃな黒い虫の仕業です。
これも何日か前に出かけて指でつぶしました・・・今は被害ゼロです。
mitsuo さんは、そんな殺生なことをしたくはないのですが・・・仕方ないですね!
だから、指先は束子でもってゴシゴシ洗っても、黒いところが残ります

ではまた

なんでも体験、元気に育て~
虫の天敵 mitsuo さん。
「ちっとも優しくない!」・・・害虫どもが言ってます。
農薬は使わないんですね。
考え方がぶれませんね。
さすがです。
安心安全なお野菜ができますね。
ところで、ぶう子は3才になりました。
元気に、体育教室に通ったり、パン教室に通ったりで平日は週一日しかお休みがないんですよ。
それでも、元気いっぱいで楽しんでいます。
たくましく育っています。
男の子みたいに(笑)(^-^)