六十而耳順

徒然の記

「父の日」考

2006年06月19日 19時47分48秒 | Weblog
昨18日は「父の日」。某保険会社が、子から父へ贈りたい言葉「漢字一文字で表すお父さんへの気持ち」アンケートを実施、そのベスト10が新聞に掲載されていた。全国の男女6500人から自由回答で約500の漢字が寄せられたとのこと。
その結果第一位は感謝の「謝」が選ばれた。次が「愛」「健」「楽」と続く。
ちなみに、以下「感」「優」「尊」「礼」「心」「笑」の順となる。
1位2位を合わせると「感謝してます」「愛する父さん」となり、謝の一字は感謝のほかに「ごめんなさい」の思いも込められているようだと解説されていた。
それぞれ選んだ理由も掲載されており、この中で5位の「感」は「いかなるときも存在を感じる」とありました。私も選ぶとしたら「感」となりますがいかがでしょうか?
「いかなるときもねー?」と誰かがつぶやいています。
さて、私にも1日遅れのプレゼントが届けられました(宅配の方には18日必着を確認したそうですが?)。
1日の遅れはともかく、母の日・父の日と、感謝の気持ちを持ってくれることに対し親として心温まるものがあります
さてさて、明日からいよいよパソコン教室です!「パソコンで分からないときはお父さんが頼りですから」と京子さんの期待も大きい。ようしぞー
ではまた
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿だ!わらびだ!睡蓮だ! | トップ | 曇りのちやや薄日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事