気が置けない者同士Sさん家でお茶飲みに集まりました。
このときの話でちょっとだけ優越感を味わいました。
何で!ですか?・・・お話しましょう
私がワープロで作った案内文章に話が及びまして「待ってました」とばかり「その文字はワードアートで作ります」「その絵はクリップアートから取り出します」とT君のお母さんに説明しました。
それを聞いていた私よりずっとずっと若いTさん「今の会話がわかりません!」とのこと。
今までのお付き合いで始めて耳にする言葉でした。(えっ分からないの!と言うところでした)
どうです。教室1年生ですが、若い方が見ても「おっ!いいねー」と唸らせるだけの文章が出来るようになったんですから
まーお金を出して、時間をかけて習ってるんですから当たり前と言えば当たり前。
ですが、3歩進んで2歩下がるの繰り返し。まさにアヒルの水掻きみたいなものですがその効果が現れてきました
ということで、アヒルの写真がありませんでしたので、カモの写真を載せました。(アヒルもカモも同じ仲間ですよね)
このカモは兼六園のカモです。
と、ここまで書いて重大なことに気がつきましたかのTさんはとても気がつく人でして場を盛り上げるのは天才肌でした
いやーまだまだです
ではまた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます