六十而耳順

徒然の記

春をいただきました!

2017年03月07日 19時40分53秒 | Weblog
啓蟄だというのに・・・きょうは寒いです。

雪も舞いました。





でもバッケは・・・



てんぷら・バッケ味噌  春をいただきました 

話は変わりますが、あすは陶芸教室が控えています。

3月1日の失敗から抜け出せずに一昨日、落ち込み状態で教室に行ったのでしたが・・・

先生から
「mitsuo さんは基本が備わっていますから自信をもって!」「あとは回を重ねることと、思い切ってやることです」

なんて言われて、嬉しくなって  ブタ  になりました。

というわけで、あすの「mitsuo 」はどこまで木を登れるでしょうか 

ではまた 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 口は禍の門! | トップ | そこぬけ! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うんうん (soyo)
2017-03-09 14:54:19
頑張ってくださ~い
お昼間は、ほどほどまで気温が上がるのですが
我が地も朝は寒いです

いいですね~バッケの天婦羅
お呼ばれしたいです

ところで、mitsuoさんが落ち込んでいる!?
それはおかしい!
それは驚き!

へへ、失礼いたしました
いつも前向きなmitsuoさん!
陶芸教室はいかがでしたか~
きっと、笑顔で行ってこられたと思います
また、見せてくださいね~

返信する
肩が痛くて・・・! (mitsuo)
2017-03-09 20:38:17
7日,8日,そしてきょうも、朝の雪で庭が白くなりました。
お昼には消えてしまいますが、冬に戻ったのでしょうか?

mitsuoさんが落ち込んでいるのは陶芸の失敗もありますが、体調が思わしくないのです。

体調といっても五臓六腑ではありません。
四十肩とか五十肩とか言われる肩こりに悩まされております。
病院?・・・どうせ「歳ですからね!」などと言われ湿布を渡されるだけですから行ってません。
ほっとけば直、治るでしょう・・・てなわけです。

陶芸教室に5回10回通ったからといって、上手くなれるはずはありません。
分かっていながら褒められるとついついその気になって・・・失敗した時との落差が大きいあまり、落ち込んでしまいます。
でも、「ぎゃふん!」の時もありますが楽しいです
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事